実を結ぶ英文法 発展問題編
6/9

50直説法と仮定法7章標11-4▲標11-2▲標11-6標11-9▲標11-5▲解答を確認しよう基本問題 ⑴ ②  ⑵ ①  ⑶ ③  ⑷ ②1 ⑴ If  ⑵ Had  ⑶ Should  ⑷ Were  ⑸ be2 ⑴ ① (a)  ② (b)  ③ (c)  ④ (d)  ⑤(e)  ⑵ ①STEP ■■■123 文法:必要な知識をおさえよう解き方を確認しよう基本問題 ⑴  It is time + 仮定法過去 訳 ほら,もう物事をもっと真剣に考え始めてもよい頃ですよ。It is timeのあとに仮定法過去が続くと「もう…してもよい頃だ」という意味を表す。⑵  Had S done = If S had done (仮定法過去完了) 訳 メアリーが先週助言を求めに来ていたら,今,結果はまったく違っているだろう。仮定法では今のことを過去形,昔のことを過去完了形で表す。したがって,ここでは,先週のことを仮定している条件節には過去完了(If Mary had come ...),今のことを述べている帰結節には過去形(the result would be ...)を用いる。また,ifを省略すると倒置形(Had Mary come ...)になることから,正解は①。⑶  if節に代わる表現 訳 もう少し綿密な調査をしていたら彼女の無実が明らかになっただろうが,彼女は有罪を宣告された。revealは「~を明らかにする」という他動詞であるから,①②④はいずれも「調査が明らかにされた」という受動態になってしまい意味がおかしい。文の前半は仮定法過去完了だが,条件節が見当たらない。ここではA closer investigationという主語に条件の意味を見出して,和訳する際にも主語を条件として訳す。⑷  仮定法現在 訳 医師たちは,その患者が遺伝子検査を受けるように勧めた。‘提案・要求’の動詞や‘必要・重要’の形容詞に続くthat節内の動詞は仮定法現在(動詞の原形),もしくはその代用としてshould doになるので正解は②。患者=遺伝子▶6章CHECK & MOREのスクリプトと答えスクリプト What does the passage say is a word for a person such as an employee, customer, citizen or anyone who is in any way impacted by a company and therefore has an interest in its business?答え  (It’s a) Stakeholder.(第2段落1,2文目参照)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 6

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です