『英語長文読解プラクシス』シリーズ著者の石原健志先生、実際にご採用頂いている西村玲和先生、篠木琢良先生にご登壇いただきます。『プラクシス』に込めた思いや工夫を石原先生から、実際の活用事例を西村先生と篠木先生からお話しいただきます。
日々現場でご活躍されている高校(中高一貫校含む)の先生方にとって、新たな英語学習や英文法観を考えるきっかけになるようなイベントになりましたら幸いです。ご多忙な時期とは存じますが、何卒ご参加をよろしくお願い申し上げます。
日程
2024年9月29日 (日) 14:00~16:00
14:05~14:35 【著者発表】石原健志先生
14:40~15:00 【事例紹介】西村玲和先生
15:05~15:25 【事例紹介】篠木琢良先生
15:30~16:00 座談会
開催形式
ZoomウェビナーでのLIVE配信
参加対象者
高校教員(中高一貫校の中学担当教員、非常勤を含む)
参加費
無料
お申し込み方法 【申込締切:9月27日 (金) 17:30】※締切を延長しました!
お申し込み受付は終了いたしました。
プログラム内容
※発表時間は多少前後する可能性がございます。
【著者発表】石原 健志 先生(大阪星光学院中学校・高等学校)/14:05~
![](https://www.zkai.co.jp/books/wp-content/uploads/sites/21/2024/08/2409EseminarP1-300x282.png)
長文読解における文法指導
— 『Praxis(プラクシス)』を通して「読解のための英文法」への気づきを促す —
— 『Praxis(プラクシス)』を通して「読解のための英文法」への気づきを促す —
【事例紹介】西村 玲和 先生(甲陽学院中学校・高等学校)/14:40~
![](https://www.zkai.co.jp/books/wp-content/uploads/sites/21/2024/08/2409seminar_P2-300x300.jpg)
発信活動(エッセイ・スピーチ)を通じて読解力を養う
【事例紹介】篠木 琢良 先生(大阪星光学院中学校・高等学校)/15:05~
![](https://www.zkai.co.jp/books/wp-content/uploads/sites/21/2024/08/2409seminar_P3-1-300x300.png)
自主課題で育む英語力:『プラクシス』活用法