行政事務区分の「道府県」「国家一般職」「専門試験のある市役所」をはじめ、筆記試験が教養試験のみとなる採用試験にも幅広く対応
1年目はインプット学習、2年目はアウトプット学習 充実した大学生活と受験対策を両立させる学習計画
お申込受付を終了いたしました。
2つの特長 │学習の流れ │教材・提出課題・カリキュラム │動画講義サンプル │受講料・お申込方法・お支払い方法 │
この講座で目指せる試験 (行政事務)
- 地方上級・国家一般職の行政事務区分
- 専門試験のある市役所事務区分
・地方上級(道府県・政令市)
・国家一般職(大卒)
・特別区 I 類
・国立大学法人等
・市役所上級
Z会×TACの公務員試験講座 2つの特長
【1】必要十分な学習
志望先最終合格に到達できるカリキュラム
- 志望先最終合格に必要な科目を厳選。必要なものがコンパクトにまとまっているから、効率よく取り組める。
- 初学者が学ぶことを前提にした講義・教材。

信頼と実績のTAC公務員講座教材・講義
- 最新の試験傾向を盛り込み、分かりやすさを追求。カラーイラスト
- 資料・図解による解説が充実した『Vテキスト』。
- 過去問をベースにしたテキスト準拠の『V問題集』。
- 「基本演習」で科目ごとの理解度をチェック。
- 1人では理解が難しいポイントは、1回30分の動画講義でわかりやすく説明。


【2】最後まで続けられる
いつでも寄り添う担当アドバイザー
- 講座の学習を始めたときには、担当アドバイザーからメールが届きます。
- わからない問題にぶつかったときには、「マイ相談ルーム」と「質問メール」であなたの学習をダブルサポート!(質問回数無制限)
- 最新の試験情報を「公務員メルマガ」でご紹介。

独学の不安解消!チュートリアル講義
- TAC講師陣による解説講義に加えて、担当アドバイザーも講義します。
- 自学自習で取り組む受講生の不安を解消する、効率的な学習の進め方、面接・論文対策、受講生から届いた質問を基にした弱点補強を解説します。

あなただけの学習スケジュール
- 受講生一人ひとりに専用のWebページ(マイページ)をご用意。
- 自動プログラムでスケジュール設定も簡単。あなたの生活に合わせて再設定も自由自在。

学習の流れ ※基本講義の学習例
【STEP 0】はじめに マイページを開く
講座の学習は会員専用Webページ(マイページ)から始めます。マイページでは学習スケジュールにしたがって、その週の課題が表示されます。取り組む課題を確認したら、講義録を用意し、課題のボタンをクリックして、課題画面を開きます。
【STEP 1 導入】動画講義を受講する
課題画面で動画講義を受講します。講義録とともに、その時取り組む学習事項の重要ポイントを押さえてください。マイページはPCだけでなく、タブレット・タブレットPCやスマートフォンでも見ることができます。
【STEP 2 理解】Vテキストを読む
一通り動画講義を受講したら、改めてVテキストに取り組みます。Vテキストは学習項目ごとに「全体像」「テキスト」「演習問題」という構成になっています。
【STEP 3 演習】V問題集で演習する
V問題集の演習を通して理解の定着を確認します。各問題には出題頻度と難易度が表示されています。
初めて取り組む時には、易~標準レベルの問題に挑戦しましょう。
【STEP 4 完成】動画講義・テキストで復習する
V問題集での演習が終わったら、理解が足りなかったところをPoint解説講義、Vテキストで見直しましょう。専門科目では、マイページに「ミニテスト※」がついています。最後の仕上げに取り組みましょう。※財政学を除く
教材・提出課題・カリキュラム
■お届けする教材
- Vテキスト19冊(専門14冊、教養5冊)
- V問題集21冊(専門16冊、教養5冊)
- 基本演習・総合演習:問題/解答解説各20冊(専門各13冊、教養各7冊)
- テキスト10冊(数的処理例題編1冊、文章理解1冊、財政学1冊、社会政策1冊、論文対策1冊、時事対策3冊、面接対策2冊)
※教材発送スケジュールは、マイページにてお知らせいたします。
※教材発送終了月は2021年6~7月の予定です。
【提出課題】
- 基本演習計18回(教養6回、専門12回) ※紙答案(採点)
- 総合演習計2回(教養1回、専門1回)※紙答案(採点)
- 論文提出課題計5回 ※紙添削
- エントリーシート添削2回 ※Web添削
※各課題には答案提出期限があります。
【WEBでお届けする教材】
- 動画講義配信98回・約48.5時間 (専門65回・約32.5時間、教養28回・約14時間、面接・論文5回・約2時間)
- 基本講義(専門)ミニテスト
- 基本演習成績表
- 学習サポート(スケジュール管理・進捗管理)
- 質問回答(無料/回数無制限/回答までの期間:約2週間)
※Z会提供の「会員マイページ」と、TAC提供の「i-support TAC WEB SCHOOL」の両方をご利用いただけます。
■カリキュラム
重要度に応じたメリハリのある学習
- 専門試験の憲法、民法、行政法、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学、政治学や教養試験の数的処理には、各科目の急所を取り上げて講義したポイント解説(動画講義)や基本演習で重点的に学習します。
- 1年目は動画講義とVテキストに取り組んで、基礎力を養成します(インプット学習)。2年目は1年目の復習とともに、V問題集に掲載された標準・応用問題に取り組んで応用力を身につけます(アウトプット学習)。
- 公開模試・模擬面接等、必要に応じてオプションとして購入できます。
標準学習期間:1年2カ月~2年【約550時間】
※標準学習期間は、カリキュラム通りに学習が進んだ場合を想定したものです
※2021年12月末日までマイページ有効
■オプション
公開模試はTAC校舎窓口で、模擬面接は郵送で申込受付します(有料)。
動画講義サンプル
動画はストリーミング配信のため、インターネット環境が必要です。
この動画サンプルは受講時と同じ環境での動作確認も兼ねています。お申し込みの前に必ず動作確認をお願いいたします。「動作推奨環境」
※MacOS等には対応しておりません。
※スマートフォン・タブレットPC・タブレットをご使用の方は、Wi-Fi環境をおすすめします。
※PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
※視聴環境は満たしているが視聴できない場合、「ポップアップブロック」がかかっている可能性がありますので、こちらをご参照ください。
※PC・インターネット接続環境等のお問い合わせは「Z会テクニカルサポートセンター」までお願いいたします。
受講料・お申込方法・お支払い方法
■受講料(税込)
243,000円
※入会金不要
※クレジットカードの分割払いもご利用いただけます(JCB、AMEXは1回払いのみ)。
お申込締切日
2020年2月29日まで受付
※年度版のため、教材の在庫がなくなり次第、お申込受付を終了する場合がございます。
お申込受付を終了いたしました。
■お申込方法
Z会Webサイト
Z会キャリアアップコース Web申込フォームよりお手続きください。
お支払い方法は、[クレジットカード決済][振込(コンビニ・ゆうちょ銀行・郵便局)]のいずれかをお選びいただけます。
電話
カスタマーセンターにて承ります。
お支払い方法は[振込(コンビニ・ゆうちょ銀行・郵便局)]となります。
FAX
0120-919-462(24時間受付)
下記の専用申込書をダウンロードしてご記入のうえ、FAXでお送りください。
お支払い方法は[振込(コンビニ・ゆうちょ銀行・郵便局)]となります。
書店/大学生協
Z会契約書店および契約大学生協で承ります。
書店及び生協受付カウンターでお申込講座をお伝えいただき、受講料金を現金でお支払いください(E-mailアドレスの記入が必要です)。
■お支払い方法
クレジットカード ※お電話・FAXの場合は、お選びいただけません。
ご利用可能なクレジットカードは下記「お支払い方法について」をご覧ください。
分割払い・リボルビング払いもご利用いただけます(AMEXは1回払い・分割払いのみ)。
振込
ご入金確認後の教材発送となりますので、教材到着までにお時間がかかります。
お申込後、弊社より専用の払込用紙(請求書)をお送りいたします。
払込用紙に記載のお支払い期限(お申込日より2週間後)までに郵便局・コンビニエンスストアにてご入金手続きを完了してください。
※お手続きから弊社の入金確認までに数日要しますのでご了承ください。
※振込手数料はお客様負担となります。
※コンビニエンスストアでは、30万円以上はご送金いただけません。