こんにちは。Z会公務員講座担当の石渡です。
このところ、日が暮れるのが早いなと感じていましたが
先週の土曜日は立冬。
暦の上ではもう冬なんですね。
しっかりと体調を管理し、風邪をひかないように。
新型コロナウイルス対策としても
手洗い、うがい、こまめな換気を心掛けましょう。
さて、この時期は、公務員試験対策でいうと
翌年の採用試験の説明会が始まるシーズンです。
自治体・官庁の採用担当が
業務内容やキャリアパス、採用試験の説明をしたり
若手職員が
自分の受験体験や
仕事のやりがい、苦労を教えてくれたりします。
説明会での話がきっかけで
進みたい受験先が決まり
筋の通った志望理由ができたという方も多いですね。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
WEBでの開催ということろもありますが
パンフレットや受験案内だけでは分からない
実際に働いている人たちの生の声を聞けるので
都合をつけて参加しましょう。
ここで、主な試験について
今、告知されている説明会を紹介しますね。
国家公務員では
●WEB公務研究セミナーが
11/28(土)10時~18時に
開かれます。
くわしくはこちら
*クリックすると外部の該当サイトに飛びます、以下、同じ
地方公務員の説明会は、自治体ごとに開かれています。
・東京都
●都庁セミナー
12月に実施。ただし、詳細は未公表です。
・愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県
●公務研究セミナーが東京と大阪で開かれます。
東海・北陸6県庁 公務研究セミナーin東京
12/12(土)
くわしくはこちら
東海・北陸6県庁 公務研究セミナーin大阪
12/20(日)
くわしくはこちら
上記以外の自治体も
志望先のホームページから確認してください。
公務員以外だと、
国立大学法人では
(東北地区)
●東北地区国立大学法人等職員業務研究会
12/12(土)9:00~17:00
くわしくはこちら
(関東甲信越地区)
●国立大学法人等職員仕事理解セミナー【事務】オンライン
11/10(火)、12/13(日)、12/22(火)
くわしくはこちら
(近畿地区)
●説明会情報
くわしくはこちら
大学ごとの説明会が、京都府立大学11/17(火)、以降
各地で開催されます。その他、だれでも参加できるイベントとして
●あさがくナビインターンシップ博 12/19
があります。
あなたも情報を仕入れてくださいね。