こんにちは、Z会公務員講座担当の石渡です。
3月になり、Z会のある静岡では
暖かい日が続いています。
もうすっかり春ですね。
Z会公務員講座も
2022年合格目標講座が開講しました。
来年に向けた受験対策のスタートです。
Z会公務員講座では、ただ今
2022年合格目標講座をお申込みいただいた方に
英文文章理解対策の定番
速読速聴・英単語Core1900 ver.5
*書名をクリックすると書籍紹介のページに飛びます
をプレゼントしています。
書籍プレゼントの実施期間は3/31まで。
公務員試験の1次筆記試験で課される
教養試験(国家公務員の場合は基礎能力試験)で
英文課題の文章理解の出題は3~5問程度。
必要解答数(40問)の10~15%程度を占めます。
課題文1つに内容把握の設問が1つだけですから
日ごろから英文に接している人なら
大学入試と比べると
全問正解を計算できるぐらい簡単な問題です。
ただ、普通の大学生、社会人の場合、
日々の生活で英語を使うことはないでしょうから
そうはいきません。
大学入試をピークに
英語力は少しずつ落ちているはず。
速読速聴・英単語Core1900 ver.5は
そんな公務員試験受験生必携の英語書籍です。
この本は
課題英文を読んで英単語を覚える英単語集です。
大学入試の時に勉強した速読英単語と同じスタイル。
そのうえ
課題英文は公務員試験で出題される
英字新聞やニュースからとった時事英文です。
だから英単語を学び直しながら
本番同様の英文で読解演習もできて一石二鳥です。
英語力はすぐにつきません。
毎日の継続的な学習が必要です。
でも、1年後の本番なら…。
今から毎日10~15分取り組めば
英文文章理解がきっと得点源になります。
教養試験の目標正答率は65%程度。
解答数40問なら26問の正解ですから
3~5問の英文文章理解のできは大きいですよ。
2022年合格目標講座は
スタートダッシュキャンペーンを実施しています。
3/31までのWEB申込限定で
受講料8%OFF!
来年の公務員試験で合格→内定を目指すなら
今すぐ始めましょう。
公務員講座およびキャンペーンの詳細はこちら
*こちらをクリックすると公務員講座ページに飛びます