心理系大学院の過去問題・オリジナル問題全16題を掲載。
添削問題冊子は、全16題の問題全てに解答と詳細な解説を掲載しています。添削問題は、この中から6題を選択し、提出いただくことになります。
■ 1章 各心理学・教育分野
問題 1 視覚認知研究の流れと新たな可能性 | 聖心女子大学大学院 文学研究科人間科学専攻 |
---|---|
問題2 健忘患者に残存する記憶能力 | 北海道医療大学大学院 看護福祉学研究科臨床福祉・心理学専攻 |
問題3 子どもの言語発達 | 愛知学院大学大学院 文学研究科心理学専攻 |
問題4 情動とは何か | 神戸女学院大学大学院 人間科学研究科人間科学専攻 |
問題5 態度の成分 | 東洋英和女学院大学大学院 人間科学研究科人間科学専攻 |
問題6 目撃証言に与える事後情報効果 | 神戸松蔭女子学院大学大学院 文学研究科心理学専攻 |
問題7 心理学研究法の基礎 | オリジナル問題 |
問題8 オープン・エデュケーション/日本における義務教育の特徴 | 京都女子大学大学院 文学研究科教育学専攻 |
■ 2章 発達心理学・臨床心理学分野
問題9 乳児の情動制御における個人差 | 東京女子大学大学院 文学研究科心理学専攻 |
---|---|
問題10 人間の進化における愛着行動の意義 | オリジナル問題 |
問題11 心理性的発達における性差 | 東洋英和女学院大学大学院 人間科学研究科人間科学専攻 |
問題12 ピアジェのクラス包含課題における脱中心化の困難さ | 白百合女子大学大学院 文学研究科発達心理学専攻 |
問題13 個人の特徴や症状に応じた治療的介入について | お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科発達社会科学専攻 |
問題14 コミュニティ心理学の理論と実際 | オリジナル問題 |
問題15 夢と行動パターンの分析による問題の解明 | 東京国際大学大学院 臨床心理学研究科 |
問題16 カール・ロジャーズが語る自分自身 | 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科臨床心理学専攻 |
■付録 応用ターム一覧