対象:2020年度6年生
受講方法:Web上での受講
最難関中学受験プレミアム講座 オンライン学習コース6年生をご受講いただくと、受講講座の学校に合わせた「厳選・過去問攻略映像」をご視聴いただけます。
※映像視聴の手続き方法については、対象講座をお申し込み後、メールにてご案内いたします。
[筑駒・開成]厳選・過去問攻略映像 お手続方法についてはこちらをご覧ください。
「過去問って何年分解けばいいの?」「解いたあとどうすればいいの?」
そんな疑問を解消するこの映像。過去問の効果的な活用法を伝授するとともに、毎年筑駒・開成合格者を多数輩出してきたノウハウをもつ経験豊富な講師陣が、ぜひおさえておきたい差がつく問題を厳選して解説します。志望校の過去問をうまく利用して、合格のための戦略を立てましょう。
※過去問の「問題」や「解答用紙」の提供はありませんので、ご自身でご用意ください。
【映像の内容】
● 過去問利用法 (約8分)
過去問の効果的な解き方・使い方や、この講座の取り組み方について説明されています。 取り組むべき分量、順番、取り組み方、取り組んだあとにどのような点に注目して分析すればよいのかをおさえることができます。
● 傾向と対策(4教科・各約10~15分)
対象校の近年の出題傾向について、算国理社の教科別にZ会エクタスの講師が解説します。
出題されやすい分野やよく問われる内容、また、それらの出題を攻略するために、受験生が今後取るべき戦略を説明します。
● 過去問解説(4教科・各約20~30分×4年分)
過去4年間の出題のうち、合否を分かつような「差がつく問題」を年度別・教科別にピックアップして、Z会エクタスの講師が解説します。
ここで取り上げる問題の解法を自分のものとして、志望校対策を強化しましょう。
【公開スケジュール】
●2020年4月:「傾向と対策」
●2020年8月:「過去問利用法」「過去問解説」
※国語の「傾向と対策」については、7/1公開予定です。
▼サンプル映像
過去問映像・筑駒
過去問映像・開成
視聴環境について
PCの場合
◎OS:Windows 8.1/10
◎モニターサイズ:14.1インチ以上
※14.1インチ未満のモニターでは画面の表示が崩れる可能性がございます。
◎ブラウザ:Google Chrome
ブラウザは最新版を推奨します。上記以外のブラウザを使用された場合には、正しく動作しない可能性があります。
※タブレット、スマートフォンでの視聴は動作保証の対象外となります。
映像視聴について
◎インターネット接続環境:下り10Mbps以上、上り5Mbps以上の速度条件を満たす回線
Webストリーミングで授業映像を配信いたします。
※有線環境でのご視聴をおすすめいたします。Wi-Fi環境では映像や音声が乱れる可能性がございます。
※映像視聴に必要な機器・環境は、お客様ご自身でのご用意をお願いします。
※記載の社名及び製品名は各社の商標または商標登録です。