2022年7月開講!夏期短期講座
Z会の通信教育と、ブリタニカのオンライン百科事典がコラボレーション!
調べるひろがる探究講座 3・4・5・6年生 夏号
各3,740円*(税込)
*メインテキスト『エブリスタディ』+提出課題1回(指導者によるコメント・評価つき)+専用のオンライン百科事典の利用を含んだ料金です。
※夏休みに取り組める短期講座です。
※Z会の通信教育 小学生向けコースのご受講の有無にかかわらず、本講座単独でのご受講が可能です。
Z会の通信教育と、「ブリタニカ国際大百科事典」で知られるブリタニカ・ジャパンのオンライン百科事典を組み合わせた、小学生のための新しい探究型学習「調べるひろがる探究講座 3・4・5・6年生 夏号」を開講します。
3・4・5・6年生それぞれに、楽しく探究に取り組めるテーマをご用意。
詳しくは下記をご覧の上、ぜひお申込みください!
お申込み期間:2022年5月30日(月)~7月11日(月)
お申込み開始までお待ちください。
調べることを楽しみながら、探究心・好奇心を養い、お子さまの知識をひろげていきます
「調べるひろがる探究講座」は、ブリタニカ・ジャパンが提供するオンライン百科事典「ブリタニカ・ジュニアサーチ for Z会」を活用して探究学習を行うZ会の通信教育の講座です。
探究型学習は、新しい学習指導要領においても、課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめ・表現する力を育成するものとして重視されています。
本講座では、信頼性の高い豊富な百科事典項目の中から、課題の解決に必要な情報を自分で見つけ出すことを楽しむ経験を通じて、「探究力」の素地を養います。理科や社会といった教科を横断して理解を深められるテーマを学年ごとに設定し、自分の学習の成果をまとめる提出課題もご用意しています。
さらに、振り返りとして指導者や他の会員の視点も学ぶことで、お子さまの「探究力」を大きく引き出します。
「調べるひろがる探究講座」でこんな「探究力」が身につく!
調べ学習に必要な調べ方やまとめ方が上手になる
理科(科学)や社会(地理や歴史など)の理解が深まる
物事の多角的な見方が身につく
情報の見極め方や分析の仕方がわかる
好奇心が強くなり、新たな学びに積極的になる
調べ学習や理科・社会が好き・きらい、得意・苦手を問わず、楽しみながら「探究力」が身につく工夫を教材の随所に凝らしています。
ご安心してご受講ください。
-
特長
特長1 段階を踏んで「ミッション」に取り組み、調べ学習→探究学習へとステップアップ!
▼『エブリスタディ』5年生より特長2 答えを導く考え方を理解することでさらに学びがひろがる!
▼『エブリスタディ 答えと考え方』5年生より特長3 提出課題「探究シート」でまとめる力・表現力を磨く
「探究シート」をZ会にご提出いただくと、Z会の指導者がお子さまの探究力(課題設定力/情報収集力/分析・表現力)を評価します。Z会到着から2週間程度で、評価コメントの入った「探究シート」が「調べるひろがる探究講座 受講者専用サイト」にてご確認いただけます。なお、「探究シート」の郵送での返却はございません。
さらに、提出された「探究シート」の一部(※)は、受講者専用サイト内で紹介します。同学年の他の会員の取り組みを見ることで、新たな発見や興味が引き出されます。
※提出の際に紹介に同意いただいた方の中から、Z会スタッフがピックアップします。▼「探究シート」5年生より
▼「探究シートギャラリー」より
特長4 本講座のためのオンライン百科事典も機能充実!
調べ学習の心強い味方
「ブリタニカ・ジュニアサーチ for Z会」は、エキスパートにより執筆された、16万以上の確かな百科事典項目で構成されたデータベース。
信頼性の高いデータベースの中で学習を進めるので、安心して調べ学習を進めることができます。百科事典項目
項目ごとに、くわしく説明されているのはもちろんのこと、説明文中の用語をクリックすれば、リンク先のページに移り、その用語を調べることもできて便利です。
文字による説明だけでなく、表やイラスト、写真などが豊富に取り上げられているので、見やすく、理解の助けになります。※当サイト掲載の教材・サービスの内容は、一部変更になる可能性がございます。予めご了承ください。テーマ・出題例
【3・4年生】
【3年生】:調べ学習の入り口として、「何を調べるか」「どう調べるか」のステップを丁寧にふみながら、目的の情報を見つけ出し、まとめます。
【4年生】:「何を調べるか」「どう調べるか」のステップを丁寧にふみながら、課題の達成に向けて考えを進めていきます。自分の言葉を使ってまとめることにも取り組みます。▼『エブリスタディ』3年生より
▼『エブリスタディ』4年生より
▼『エブリスタディ 答えと考え方』3年生より
▼「探究シート」3年生より