学部(系統)から探す

薬学・医科学部系統

概要

現代の医療を支える学問

ますます高度になる現代医療。その急速な発展は、薬学、化学、機械工学や材料工学など、様々な科学技術がもたらした成果です。そして、医学と共に医療を支えるのが薬学であり、医科学と言えるでしょう。
薬学部では、2006年度から6年制(薬剤師養成課程)と4年制(研究者養成課程)の2課程が導入されました。多くは3年進級時にどちらかを選択しますが、中には6年制課程のみ設置している大学もありますから注意が必要です。
医科学部は医学と工学の融合を目指し、この数年で新設されている新しい学問系統です。これまで医学部の研究医が進めてきた研究と、工学の観点から進められる研究の相乗効果で、医療の更なる発展が期待されます。

主な学問領域

基礎薬学、製薬学、医療薬学、薬理学、薬物治療学、薬物動態学、薬科学、漢方薬学、医療衛生薬学、公衆衛生学、内科学概論、外科学概論(病態生理学)、臨床医学概論、再生医科学、脳・神経工学、情報処理工学 ほか

薬学・医科学部系統 卒業後の進路例(卒業生の就職先・キャリア例)

薬学・医科学部系統の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。

  • 製薬会社で新薬の開発・研究
    化合物・天然物の研究経験を活かし、就職先の製薬会社では新薬の開発に従事。社会のニーズに応える薬にフォーカスし、積極的に研究を展開。
  • 飲料業界で新製品の成分研究
    新たな飲料製品を生み出すべく、健康面に配慮した成分を用いての開発研究を推進。全国での販売を目指す商品のため責任も重大なポジション。
  • 大学院で新薬開発につながる研究鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。
  • 入社2年目で大手ドラッグストアの店長に抜擢
    薬剤師として入社した大手ドラッグストアで、きめ細やかなサービスを発揮し店長に就任。家族連れなど多彩な客層の店舗ならではの工夫を展開。
  • 薬局の在宅医療部門で、知識と体験を応用
    薬局に入職し、新たに立ち上がる在宅医療部門での貢献を決意。自らの在宅医療体験を糧に、患者さんとそのご家族に不満のない医療の実現を推進。
  • 薬剤師として病院の薬剤部で調剤を鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。
  • 建設会社で設計を担当
    学部時代に培った技術系のスキルや専門知識を活かし、建設会社で活躍中。インフラ(社会設備)の設計に携わっている。
  • 化学メーカーで設備の仕事に従事
    素材を製品化する工場でプラントを管理する仕事を担当。大学時代に学んだ機械系の知識を活かし、生産設備の現場で技術職として活躍中。
  • 医用メーカーでマーケティングを担当鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。

薬学・医科学部系統の大学・学部紹介

薬学・医科学部系統の学部に進学した先輩達の大学・学部選びや学生生活、就職先やその後のキャリアプランを、先生、卒業生、大学生の3者の対談【鼎談(ていだん)】を通じて具体的にご紹介します。

  • 千葉大学 薬学部

    薬学は自然科学の一分野ですが、基礎科学とは少し異なり、生命や健康について化学的、生物学的さらに物理化学的に研究する総合的な応用科学であり、その研究により得られた知識や技術などの成果をもって人類の健康、福祉に貢献する学問です。

  • 東京理科大学 薬学部

    21世紀の薬学をファーマコインフォマティクス(薬の作用に関する総合情報科学)としてとらえ、幅広い学問領域を基礎から専門まで学び、ヒューマニティと研究心にあふれた薬剤師と最先端創薬科学を担う研究者・技術者を育成する学部です。

  • 同志社大学 生命医科学部

    2008年に開設され医工学科を含め、3学科があります。これまでの工学研究で培った知識とノウハウをもとに、医学や基礎生物学などを融合させることで、多角的に医療とヒトに貢献できるプロフェッショナルを育成しています。