講座案内

講座案内

<選べる2つの英語講座>

<選べる2つの英語講座>本科英語へ<選べる2つの英語講座>本科英語へ
<選べる2つの英語講座>Asteria英語へ<選べる2つの英語講座>Asteria英語へ

 

英語(本科英語)

個人に合わせて4技能を養成し、
知識を覚えるだけにとどまらない
「使える英語」に導きます。

要点学習

要点学習

問題演習

添削問題

4技能を技能ごと
個人に合わせて鍛える

「個別強化AIプログラム」では、「読む」「聞く」「書く」「話す」の技能ごとのレベルに合わせて学習ができます。個人に合わせて4技能をバランスよく鍛えられる教材で、確実に力を育むことができます。

取得済みの外部英語検定試験やレベルチェックの結果に基づき、4技能の開始レベルを設定できます。
単元学習の到達度も加味しながら、4技能の力を個別に伸ばしていきます。

独学が難しいライティングと
スピーキングの学習も充実

丁寧な添削指導
自分で書いた英文中の表現が正しいかを、自分で判断することは難しいもの。添削指導では、つまずきやすい箇所を解答に合わせて個別にフォローし、実践的な表現力を鍛えます。

オンラインスピーキング
外国人の講師との1対1のプライベートレッスン。独学が難しいスピーキングの学習もZ会なら安心です。(月1回)

AIスピーキング
日常的な設定の中で、AIを相手に会話の練習を重ねることで、スピーキングの力を着実に伸ばしていきます。(回数制限なし)

<オンラインスピーキングの
流れはこちら>

『NEW TREASURE』対応!

2024年度 英語のカリキュラム

『NEW TREASURE』のカリキュラム順に学習することができます。その他の教科書をご使用の方は、ご使用の教科書に沿って学習順を自由に変更することができます

中学範囲

be動詞(I am〜)
be動詞(He〔She〕is〜)
一般動詞(I〔You〕〜)
一般動詞(He〔She〕〜)
副詞/前置詞の基本
疑問詞
命令文/can
現在進行形
一般動詞の過去形
be動詞の過去形
be going to,how,why
助動詞の基本
助動詞表現/There~の文
比較
SVC/現在・過去・未来
SVOO/SVOC
不定詞の基本
接続詞
動名詞・再帰代名詞
受動態の基本
現在完了
名詞・冠詞・前置詞
分詞修飾/否定疑問文
関係代名詞の基本
不定詞の応用
間接疑問など/仮定法の基礎

高校範囲

現在完了の復習/過去完了
助動詞の応用
不定詞の発展
使役・知覚/受動態の応用
副詞節
関係代名詞whoseとwhat
関係副詞
名詞節
比較表現の応用
分詞・分詞構文
仮定法過去完了/強調
itの用法/否定表現
倒置/話法

< 教材見本 >

学校や入試にとらわれずに
実践的な力を伸ばせる英語の特別講座

Listening_A2.2

Listening_B1.1

Reading_A1.3

Reading_B1.1

Speaking_A2.2

Speaking_B1.1

Writing_A2.2

Writing_B1.1

デジタルとAIにより、
英語4技能を入試だけでなく実社会で
必要なレベルまで鍛えられます

「Asteria」は
こんな方におすすめです

※「Asteria」は学校や入試にとらわれず、無学年で英語の4技能を奥深く伸ばしていきますので、中高一貫コースの定期テスト対策や学習サポートは含まれておりません。

英語4技能を奥深く伸ばす

「Asteria」は「英語を使ってできることを増やす」ことを目的としたカリキュラムに沿って、自分に合ったレベルで4技能を奥深く伸ばしていきます。

「書く」「話す」は、人による指導も加え
表現力・発信力を磨く

添削問題ではテーマに沿ったライティングに挑戦。また、外国人講師とのオンラインレッスンで月に2回(約25分・予約制)、実践的なスピーキングの力を鍛えます。※オンラインレッスンの時間帯等は、こちらをご覧ください。

日本人の英語学習に特化させた
「CEFR-J」を採用

「Asteria」は日本だけでなく世界で求められる力を育むために、世界中で使われている言語指標CEFRを更に日本人の英語学習に特化させた「CEFR-J」を採用。「聞く」「読む」「書く」「話す」の技能ごとに、何ができるかを知り、できることが増えていく喜びを感じながら学習を進めていくことができます。本講座のカリキュラムはPreA1~B2.2レベルを網羅しており、学校の授業や高校・大学入試の枠を超えて、学習者一人ひとりの学習目的に応じて、B1~B2レベルまで英語力を高めることを目標としています。

2024年度 Asteriaのカリキュラム

1.基本的な語句(A1.1)
2.用紙・アンケート(A1.1)
3.自己紹介1(A1.1)
4.相手に関する質問1(A1.1)
5.日常使うものの説明(A1.2)
6.友人への短い手紙(A1.2)
7.身近なトピック1(A1.2)
8.友人へのメッセージ(A1.2)
9.相手に関する質問2(A1.3)
10.身近な人への短いメモ(A1.3)
11.過去の経験(A1.3)
12.未来の予定1(A1.3)
13.自己紹介2(A2.1)
14.短い簡単な内容の伝言(A2.1)
15.個人的なメッセージ(A2.1)
16.身近なトピック2(A2.1)
17.日記・経歴(A2.1)
18.簡単な日誌(A2.1)
19.2つのものの比較(A2.2)
20.過去の出来事・経験1(A2.2)
21.感想・意見(A2.2)
22.将来の夢・希望(A2.2)
23.伝記・物語の説明(A2.2)
24.用件を伝える(A2.2)
25.資料の参照と表・図などの作成(A2.2)
26.過去の出来事・経験2(B1.1)
27.履歴書・経歴(B1.1)
28.未来の予定2ー詳細(B1.1)
29.身近なトピック3(B1.1)
30.社交性のあるメッセージ(B1.1)
31.説明書を書く(B1.1)
32.アンケートの作成(B1.1)
33.エッセイ1(B1.1)
34.要約1(B1.1)
35.過去の出来事・経験3(B1.2)[1]
36.過去の出来事・経験3(B1.2)[2]
37.レビュー(B1.2)[1]
38.レビュー(B1.2)[2]
39.手紙・メール-詳細な情報(B1.2)[1]
40.手紙・メール-詳細な情報(B1.2)[2]
41.エッセイ2(B1.2)[1]
42.エッセイ2(B1.2)[2]
43.手紙・メール-体験・考え(B1.2)[1]
44.手紙・メール-体験・考え(B1.2)[2]
45.要約2(B1.2)[1]
46.要約2(B1.2)[2]
47.エッセイ3(B2.1)[1]
48.エッセイ3(B2.1)[2]
49.エッセイ4(B2.1)[1]
50.エッセイ4(B2.1)[2]
51.手紙・メール-依頼や交渉(B2.1)[1]
52.手紙・メール-依頼や交渉(B2.1)[2]
53.要約3(B2.1)[1]
54.要約3(B2.1)[2]
55.出来事や体験(B2.2)[1]
56.出来事や体験(B2.2)[2]
57.レポート・論文1(B2.2)[1]
58.レポート・論文1(B2.2)[2]
59.学術的なトピック(B2.2)[1]
60.学術的なトピック(B2.2)[2]
61.反対意見への反論(B2.2)[1]
62.反対意見への反論(B2.2)[2]
63.ジャンルに応じた構成(B2.2)[1]
64.ジャンルに応じた構成(B2.2)[2]
65.文書に返信する(B2.2)[1]
66.文書に返信する(B2.2)[2]
67.聞き取った内容をまとめる(B2.2)[1]
68.聞き取った内容をまとめる(B2.2)[2]

< 教材見本 >

【NEW】英語能力判定テスト(CASEC)

「CASEC」は、IRT(項⽬応答理論)と呼ばれるテスト理論を⽤いた英語コミュニケーション能⼒を判定できるテストです。⼀年間に夏と冬の2回、追加料⾦なしでご受験いただけます。英語⼒がどのくらい伸びたかがわかるだけでなく、英検®級の⽬安もわかるため、受験の際の参考にしていただくことも可能です。
※総合的な英語コミュニケーション能力を判定する試験です。英検®3級以上の方に受験をおすすめします。

デジタルをフル活用し、
活きた英語の学び場が広がる

数学

着実に理解を積み上げることにより、
数学を応用・表現する発展的な力まで
身につきます。

要点学習

問題演習

添削問題

個別強化AIプログラム

一人ひとりのレベルに
最適な問題を出題

単元ごとに押さえるべき水準まで理解が出来ているかをAIが分析し、一人ひとりに最適な問題を出題する「個別強化AIプログラム」。限られた時間の中で最大限に効果的な学習ができます。

深い理解が得られる
映像解説

Z会の精鋭講師が重要事項を映像授業で分かりやすく解説します。深い理解を得ることで、確かな学力の向上をめざしていきます。

考え方の道筋を正す
添削指導

証明問題など、自分の考えを書く力を問われる問題を中心に出題します。答えそのものではなく、答えの出し方が大切な数学の学習では、途中式や答案の組み立て方に着目。どこまで考え方が合っていて、どこでつまずいたのかを的確にアドバイスします。

AIが弱点と得意を解析しながら個別に出題する問題に取り組むことで、各単元の「これが解けるようになれば合格!」という内容・レベルまで力の底上げをはかります。

2024年度 数学のカリキュラム

入会時期に応じておすすめの単元を表示します。中学〜高校数IA範囲まで全公開しているので、
お通いの学校の授業に合わせて自由に取り組んでいただくこともできます。

中学範囲

正の数・負の数1《加減》
正の数・負の数2《乗除》
文字式1《計算》
平面図形
文字式2《説明問題》
1次方程式1《計算》
1次方程式2《文章題》
空間図形1《基本》
連立方程式1《計算》
連立方程式2《文章題》
空間図形2《応用》
不等式
関数と比例
平行と合同
1次関数1《式とグラフ》
三角形
1次関数2《応用》
四角形
資料の整理
展開と因数分解
平方根
相似1《基本》
2次方程式
相似2《応用》
2乗に比例する関数
円と相似の応用
座標平面と図形
三平方の定理
場合の数・確率
標本調査
中学総合1《関数,平面図形》
中学総合2《空間図形》
中学代数パワーアップ演習
中学幾何パワーアップ演習

高校(数IA)
範囲

数と式1《対称式と交代式》
数と式2《整式の扱い》
数と式3《絶対値と符号》
集合と論理1《集合とその要素》
集合と論理2《命題と証明》
2次関数1《関数とグラフ》
2次関数2《方程式の解》
2次関数3《最大値と最小値》
2次関数4《不等式への応用》
場合の数1《順列・組合せの整理》
場合の数2《順列・組合せの応用》
確率1《試行と事象》
確率2《条件付き確率》
確率3《期待値》
三角比1《定義とその値》
三角比2《式の計算》
三角比3《図形への応用》
データの分析1《データの特徴》
データの分析2《統計的な考察》
整数1《余りと約数・倍数》
整数2《整数とその考察》
空間座標

< 教材見本 >

タブレットでの学びの記録が
次の学びに変わる

国語

論理的に解答を導くための読解力と、
他者にわかりやすく伝える表現力を
養います。

要点学習

問題演習

添削問題

個別強化AIプログラム

高度な読解力と記述力を養う
独自のプログラム

文章読解や答案作成の方法を丁寧に学び、様々な問題演習を積むことで、大学入試にも通用する国語の力を養成することができます。高度な読解力と記述力の習得を中学生からめざしていきます。

着目すべき点を指導し、
読解をサポート

解答に必要な要素を丁寧に添削指導。
汎用的に活かすことのできる読解・答案作成のコツも伝授します。

上位生であっても後回しにしがちな「漢字や語句などの知識事項」を中心に、頻出問題を個別に反復学習することで、完全習得をめざします。

2024年度 国語のカリキュラム

入会時期に応じておすすめの単元を表示します。中学3学年分の範囲を全公開しているので、
お通いの学校の授業に合わせて自由に取り組んでいただくこともできます。

中1範囲

中学国語スタート!
小説:場面と気持ち
説明文:話題をつかむ
短歌:情景と心情
古文:初めての古文
説明文:指示語
発展:文章の比較
説明文:アプローチ学習
小説:心情を表す言葉
古文:竹取物語/動詞
漢文:初めての漢文
説明文:問題文の構成
古文:説話/形容詞・形容動詞
文学的文章1:アプローチ学習
小説:作品の背景
漢文:思想文

中2範囲

小説:人物像・心情説明
古文:平家物語/助詞
漢文:漢詩
韻文:表現技法・主題
説明文:展開のしかた
随筆:筆者の思い
古文:枕草子/助動詞1
発展:グラフの読み取り
論説文:アプローチ学習
論説文:根拠と主張
古文:徒然草/助動詞2
漢文:主題をとらえる
小説:心情の変化・把握
文学的文章2:アプローチ学習
論説文:構成・要約
古文:和歌・歌物語/助動詞3

中3範囲

論説文:科学論
融合文:作品と解説
漢文:文脈把握
小説:近代の小説
論説文:言語・文化
古文:おくのほそ道/重要表現
発展:自分の意見を述べる
古文:アプローチ学習
随筆:表現・文章展開
古文:物語/敬語
論説文:認識論
漢文:アプローチ学習
論説文:総仕上げ
小説・随筆:総仕上げ
古文:総仕上げ
漢文:総仕上げ

< 教材見本 >

タブレットでも、書いて学ぶ

理科

知識を習得するとともに、
思考力・表現力を養成することで
理科で出題されるさまざまな問題で高得点を獲得できます理科の受講をご希望の方には、高校での学習基盤の養成を目標として、
高校受験をされる方向けの「中学生タブレットコース」をご案内しております。

要点

要点

問題演習

問題演習

添削問題

重要事項の反復学習で
効率よく知識を定着

知識を定着させるには、反復学習が効果的。重要事項は学習の流れの中で形を変えて何度も出てくるため、教材に沿って学習を進めれば自然に反復学習ができ、知識が定着します。

本質的な理解を問う考察問題で
論理的思考力を養う

問題演習とともに、考え方・着眼ポイントを詳しく示した解説で理解を深め、「論理的に考える力」を着実に養成していきます。

間違えた問題や会員の正答率が低い問題を解析して出題。
繰り返し取り組むことで確実な定着をめざします。

2024年度 理科のカリキュラム

中学3学年分の範囲を全公開しているので、お通いの学校の授業に合わせて自由に取り組んでいただくこともできます。

中1

中学スタートダッシュ
植物の分類
動物の分類
物質の性質、密度、実験操作
気体の性質
特別演習:中1生物・化学
水溶液、状態変化
光の性質
音の性質、力のはたらき
特別演習:中1化学と身近な理科実験
地震と火山
岩石と地層

中2

化学変化と原子・分子
酸化・還元、化学実験と熱
細胞、植物の光合成と呼吸
蒸散、消化と吸収、動物の呼吸
血液循環、刺激と反応
特別演習:中2化学と形式別特訓
気象観測、圧力・大気圧
水蒸気と湿度、雲の発生
天気の変化
特別演習:中2生物
オームの法則、電力
電流の正体、電流と磁界

中3

生命の連続性
イオン、電気分解、酸・アルカリ
中和と塩、電池とイオン
水圧と浮力、力、速さ
運動と力学的エネルギー
仕事とエネルギー、科学技術・自然と人間
太陽系、地球と自転
地球と公転、月・金星
自然界のつり合い
入試対策1:思考力・判断力・表現力完成
入試対策2:重要事項徹底チェック
難関対策1:難関対策演習1
難関対策2:難関対策演習2
難関対策3:難関対策演習3
難関対策4:難関対策演習4
難関対策5:難関対策演習プラス
入試特訓 :今すぐ解ける入試問題
入試特訓 :化学分野の完成(中1・中2範囲)
入試特訓 :生物分野の完成(中1・中2範囲)
入試特訓 :物理分野の完成(中1・中2範囲)
入試特訓 :地学分野の完成(中1・中2範囲)
入試特訓 :実力テストで差がつく難問攻略(中1・中2範囲)
入試特訓 :物理・生物分野の完成(中3範囲)
入試特訓 :化学・地学分野の完成(中3範囲)
入試特訓 :入試で差がつく難問攻略(中3範囲)
入試特訓 :計算問題の徹底演習
入試特訓 :ラストスパート!総合演習

社会

複数の視点から語句や事象を捉えることで、
地理・歴史・公民を多面的に
理解できるようになります社会の受講をご希望の方には、高校での学習基盤の養成を目標として、
高校受験をされる方向けの「中学生タブレットコース」をご案内しております。

要点

問題演習

問題演習

添削問題

複数の視点から捉える反復学習で
記憶の引き出しを増やす

文章での説明だけでなく、地図や表で視覚的に整理。つまずきやすいポイントは映像で角度を変えながら理解し、問題演習に入っていくための基礎がしっかり身につきます。

論述問題・正誤問題・資料(史料)
問題を解く力をしっかり養成

論述問題・正誤問題などの出題形式別に解法を研究するコーナーでは、答えを導くまでの思考のプロセスを学びます。こうした学習を通して複数の視点から重要語句・事象を理解し、高校入試につながる実戦力を養います。

知識が身についていない分野は知識事項を中心に、知識が身についている分野はより発展的な内容の演習に取り組み、苦手の補強と得意の伸長をはかります。

2024年度 社会のカリキュラム

中学3学年分の範囲を全公開しているので、お通いの学校の授業に合わせて自由に取り組んでいただくこともできます。

中1

中学スタートダッシュ
地理:世界と日本の地域構成
地理:世界各地の生活
歴史:文明のはじまり
歴史:古代の日本1
特別演習:世界遺産で学ぶ地理・歴史
歴史:古代の日本2
地理:世界の諸地域1
地理:世界の諸地域2
特別演習:世界と日本の地理・歴史
地理:世界の諸地域3
歴史:中世の日本

中2

特別演習:原始時代~中世の歴史
歴史:近世の日本1
歴史:近世の日本2
地理:地形図/日本の地形
地理:気候・人口・農業
特別演習:東海道で学ぶ地理・歴史
地理:工業・交通/九州地方
地理:中国・四国~中部地方
地理:関東~北海道地方
特別演習:日本の地理
歴史:明治時代1
歴史:明治時代2

中3

歴史:明治時代3
歴史:第一次世界大戦
歴史:第二次世界大戦
歴史:現代の世界
公民:現代社会と人権思想
公民:現代の民主政治と日本
公民:政治のしくみ/消費者と経済
公民:政府・企業と経済
公民:これからの経済と国際社会
入試対策1:思考力・判断力・表現力完成
入試対策2:重要事項徹底チェック
難関対策1:難関対策演習1
難関対策2:難関対策演習2
難関対策3:難関対策演習3
難関対策4:難関対策演習4
難関対策5:難関対策演習プラス
入試特訓 :世界地理1、原始・古代1
入試特訓 :世界地理2、古代2・中世
入試特訓 :世界地理3、近世1
入試特訓 :日本地理1、近世2・明治時代1
入試特訓 :日本地理2、明治時代2
入試特訓 :実力テストで差がつく資料対策
入試特訓 :先手必勝!中3歴史・公民対策
入試特訓 :得点アップ!差がつくテーマ1
入試特訓 :得点アップ!差がつくテーマ2
入試特訓 :プラス5点!3分野攻略
入試特訓 :ラストスパート!時事問題・形式別特訓

【中学生向け講座】Z会の自宅用プログラミング講座
中学生に必須の知識・スキルを身につける3カ月講座と、コンピュータを使った実践でデジタル活用力を身につける12カ月講座を開講中!
くわしくはこちら

 [全員にプレゼント]図書カードがもらえるおトクな紹介制度もございます。くわしくはこちら

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。