この講座の申込受付は終了しました。
合格へつづく冬にする。
12月後半から1月初旬までの冬期講習のほかにも、
苦手部分について単科で受講できる冬期単科ゼミや、
1月2日・3日で集中的に行う3Y/中3正月特訓、
など、志望校合格のための万全の環境を提供します。
- 冬期講習:1K/中1公立・私立上位高校受験コース
- 冬期講習:2K/中2公立・私立上位高校受験コース
- 中2冬期単科ゼミ
- 冬期講習:3K/中3公立・私立上位高校受験コース
- 中3冬期単科ゼミ
- 中3正月特訓
- お申し込み方法・受講料
●冬期講習 1K/中1公立上位高校受験コース
2学期までの内容を中心に、反復練習と書くことを重視しながら重要単元の復習を行います。
◆対象
公立トップ上位高校志望者
◆開講期間
12月26日(土) ~ 29日(火)、 1月4日(月)・5日(火)・9日(土) / 全7日間
※最終日には確認テストを行います。時間は授業内でお知らせします。
◆セット
英数国
◆時間割
17:20~20:40
※英数国 1教科60分×3時限×6回
※確認テストの実施時間は授業の時間割と異なります。詳しくは授業内でお知らせします。
●冬期講習 2K/中2公立上位高校受験コース
記述問題にウエイトがおかれている公立高校入試を見据え、書くことを重視しながら2学期までの内容を中心に、重要単元の復習を行います。
◆対象
公立トップ上位高校志望者
◆開講期間
12月26日(土) ~ 29日(火)、 1月4日(月)・5日(火)・9日(土) / 全7日間
※最終日には確認テストを行います。時間は授業内でお知らせします。
◆セット
英数国
◆時間割
17:20~20:40
※英数国 1教科60分×3時限×6回
※確認テストの実施時間は授業の時間割と異なります。詳しくは授業内でお知らせします。
●中2冬期単科ゼミ
入試に必要とされる重要単元に的を絞り、3日間集中的に学びます。
未習単元やきちんと扱われていない単元、苦手な単元の基本を身につけた上で
冬期講習に臨んでいただくために、「中2冬期単科ゼミ」を活用してください。
◆単元別特訓講座 [1講座90分×全3日間]
入試に必要とされる重要単元に的を絞り、解説・問題演習を行います。単科で受講できますので、下記の開講講座の単元が未習の方はぜひ受講してください。
※夏期単科ゼミで開講したものとは別内容です。
※単科ゼミのみ受講の場合は講習準備テストは受験不要です。教材は初日にお渡しします。
英語2重要単元復習・基礎演習(不定詞・動名詞・比較)
基本事項を、英作文も含めて徹底練習します。学習量が特に不足している、不定詞・動名詞と、未習の方が多いと思われる比較を扱います。
数学2重要単元復習・基礎演習(1次関数・合同・平行四辺形)
苦手意識を持っている人向けの基礎演習です。冬期講習を有意義なものにするためにも、ここで総まとめをしておきましょう。
【中2冬期単科ゼミ 開講日程】
[1講座90分×全3日間]
数学2 | 12月16日(水)・23日(水)・1月6日(水) | 19:00~20:30 |
---|---|---|
英語2 | 12月17日(木)・24日(木)・1月7日(木) | 19:00~20:30 |
●冬期講習 3K/中3公立・私立上位高校受験コース
入試問題で問われやすい重要分野を総まとめいたします。
◆対象
公立トップ・私立上位高校志望者
◆開講期間
12月19日(土)・20日(日)・26日(土) ~ 29日(火)、
1月4日(月)・ 5日(火)・ 9日(土)/ 全9日間
※最終日には確認テストを行います。時間は授業内でお知らせします。
◆セット
5教科/英数国/理社
◆時間割
英数国 17:20~20:40 理社 14:40~16:50
※英数国 1教科60分×3時限×8回 ※理社 1教科60分×2時限×8回
※確認テストの実施時間は授業の時間割と異なります。詳しくは授業内でお知らせします。
●中3冬期単科ゼミ
学校で、2学期終了時点でも未習単元が残っていたり、入試において重要な単元であるにもかかわらず時間の都合で
演習量が不足したままの単元があったりする方がいると思います。
Z会の冬期講習では、入試レベルの問題を扱うので、それらの単元の理解が不十分になってしまいかねません。
未習単元やきちんと扱われていない単元、苦手な単元の基本を身につけた上で
冬期講習に臨んでいただくために、「中3冬期単科ゼミ」を活用してください。
◆単元別特訓講座 [1講座90分×全3日間]
入試で合否を決める、最も重要で、点差のつきやすい内容・単元を学習します。単科で受講できますので、志望校に合わせて最適な講座を選択してください。
※夏期単科ゼミで開講したものとは別内容です。
※単科ゼミのみ受講の場合は講習準備テストは受験不要です。教材は初日にお渡しします。
英語2入試長文読解講座2
公立高校入試で頻出の長文問題を時間内に取りこぼしなく高得点できることを目標に、重要項目毎の読解演習を行います。
リス2英語リスニング2
公立高校入試の英語リスニング対策を、文単位での聞き取り練習から始めて実際の出題パターン別の練習まで行います。
数学1動点をつかめ
近年の入試でますます出題の頻度が高くなっているにもかかわらず、苦手にしている生徒が多い「動く点・動く図形」の問題を入試レベルまで完成させます。
数学3図形問題の総チェック
中3で学習する図形分野を総チェックし、演習不足を補います。「あと1問」を確実に得点するために必要な重要事項を身につけましょう。
【中3冬期単科ゼミ 開講日程】
12月16日(水)・23日(水)・1月6日(水)[1講座90分×全3日間]
英語2 | 18:00~19:30 |
リス2 | 19:40 ~ 21:10 |
12月17日(木)・24日(木)・1月7日(木)[1講座90分×全3日間]
数学1 | 18:00~19:30 |
数学3 | 19:40 ~ 21:10 |
●3Y/正月特訓
お正月ムードに集中を切らせたくない方におすすめです。2日間の集中特訓授業で、入試本番での自信をつけましょう。
教科 (セット受講) |
5教科/英数国理社 |
---|---|
開講日程 | 1月2日(土)・3日(日) 全2日間 |
開講時間 | 9:00~17:50 |
お申し込み方法・受講料のご案内
お申し込み方法
お電話・教室窓口、または当Webサイトよりお申し込みください。
登録完了後に「申込書(登録票)」と「受講料専用払込用紙」をお送りしますので、お手元に届きましたら、必要な手続きを行ってください。
◎「申込書(登録票)」には必要事項をご記入いただき、お申し込みの教室まで必ずご提出ください。
電話申込・窓口申込
仙台教室 Tel.022-226-8602
受付時間 月曜日~土曜日 14:00~21:00、日曜日・講習時 10:00~17:00
(休室日を除く)
Web申込
単科ゼミは講座開始日の3日前まで、冬期講習、正月特訓は講習準備テストの3日前までにお申し込みください。
講習準備テスト
学力に応じた適切なクラスで受講していただくため、受講者のみなさまには講習準備テストを受験していただきます。
事前に予習を必要とする場合がありますので、早めに受験していただくことをおすすめします。
講習お申し込み時に受験日程をお知らせください。
◆試験日 11/29(日)、12/6(日)、12/12(土)
◆時間帯
英数国 | 理社 |
---|---|
9:30~12:00 | 12:10~13:00 |
◆試験教科 講習で受講する教科
- 試験科目 講習で受講する教科 教室によって試験日程が変更になる場合があります。
- 試験の準備として、公立中学校2学期までの範囲をよく復習しておいてください。
- 受験者数・成績分布によっては1クラスのみの編成になることもあります。
- コースごとにテストの問題が異なります。コース選択のご相談などは随時お電話等で承っております。
- 冬期講習を受講せずに講習準備テストのみを受験することはできません。
- 上記の日程で受験できない方、遠方等で受験できない方はご相談ください。
- 冬期単科ゼミのみ受講の場合は受験不要です。
受講料
- Z会進学教室本科生は下記より割引となります。詳しくは「本科生受講の手引」や保護者会等で配付のご案内をご覧ください。
- 受講料には、教材費・テスト代・設備費が含まれています。
- 中途解約などに関しましては、特定商取引法の規定に従って、対応させていただきます。
◆中1・中2冬期講習
英数国 | |
---|---|
受講料 | 36,400円 |
◆中3冬期講習・中3正月特訓
受講料(円/税込) | 英数国 | 理社 | 5教科 | |
---|---|---|---|---|
中3(3K) | 冬期講習 | 49,100円 | 35,000円 | 78,100円 |
正月特訓 | – | – | 32,200円 | |
冬期講習+正月特訓 | – | – | 104,100円 |
◆中2・中3冬期単科ゼミ(90分×全3日間)
1講座 | 2講座 | 3講座 | 4講座 | |
---|---|---|---|---|
受講料 | 9,300円 | 16,600円 | 23,900円 | 31,200円 |
登録料(税込) 2,000円
「Z会の教室」の講習を初めて受講される方は、登録料をお支払いください。
下記1~3に該当する方は登録料不要ですので、お申し込み時にお申し出ください。
1.)「Z会の教室」の本科(通年の授業)・講習(6Vコース含む)を受講されたことのある方。
2.)「Z会の通信教育」を受講されたことのある方。
3.)「栄光グループ(栄光ゼミナールなど)」の本科(通年の授業)・講習を受講されたことのある方。
*「栄光グループ」を受講されたことのある方は、お申し込み時に会員番号をお申し出ください。