締切間近の講座が多数発生しています。一部講座において好評により増設決定!
お申込みご希望の方はお急ぎください!
無料
対象者:高2生
場所 :Z会東大進学教室/Z会進学教室大学受験部
御茶ノ水教室/渋谷教室/新宿教室/池袋教室/立川教室/横浜教室/大宮教室
1月から開講する本科に先駆けて、新高3・受験生講座を担当する講師による特別講座を無料で開講。入試傾向や学習法、この時期に確認しておきたい重要単元を扱う講座で、これから1年間の学習の指針を得ましょう。
新高3・受験生講座を担当する講師の授業を体感する機会としても活用してください。
新受験生スタート講座とは・・・
\こんな方におすすめ/
Z会の教室の授業を受けてみようかなと考えている
学習法に悩みを抱えている
難関校をめざしているが、特定の苦手教科がある
いろんな講師の授業を体験してみたい
受験までの1年間の学習指針を得たい
高3になる前に、新受験生の好スタートを!
\まずはおすすめ!/
新受験生スタート講座(2023年11月中旬~2024年1月上旬開講)
新受験生講座を担当するZ会の精鋭講師陣が、入試問題を題材に傾向や学習法などを直接教授します。
長年、東大をはじめとする最難関大に導いてきた精鋭講師陣の授業をぜひ体験してください!各教科複数講座受講可能です。
新受験生スタート講座詳細【1講座120分:1日完結】
- 国語
- 国語の仕上がりが早ければ早いほど、複数教科の総合力で戦う受験を有利に進められます。まだ不安のある人は「知識・見識レベルからの土台固め」、なんとなくできている人はできる「正答の根拠」をつかみ「自己採点力」を高める訓練が必要。Z会の講師陣があなたの「国語力」を飛躍的に高めます!
12月 10日(日) 13:00-15:00 池袋教室 |
西岡あかね 講師
ライバルに差をつけろ!古文・漢文の文章読解入門 |
12月 10日(日) 13:00-15:00 立川教室 |
浅見太郎 講師
どうする?古典・新傾向!複数文章問題への必勝法 |
12月 10日(日) 16:30-18:30 渋谷教室 |
岩間雄志 講師
現代文―評論文の実戦的読解法 |
12月 17日(日) 10:30-12:30 御茶ノ水教室 |
谷野泰史 講師
至高の現代文読解~出題意図へのアプローチ~ |
12月 17日(日) 13:00-15:00 新宿教室 |
伊藤恭平 講師
飛翔せよ、古文漢文必笑法 |
12月 17日(日) 13:30-15:30 横浜教室 |
古賀公章 講師
現代文―模範解答の作成法~導入~ |
12月 24日(日) 10:30-12:30 渋谷教室 |
谷野泰史 講師
究極の古文・漢文読解~古典はこう読め!~ |
- 物理
- まだ本格的な物理の学習を始めていない方は、この講義を通して、定期テスト対策とは異なる「入試対策」とはどのようなものかを体験してください。 ※理系志望者対象。
11月 19日(日) 16:00-18:00 横浜教室 |
佐藤保幸 講師
考える物理へ~力学入門~ |
11月26日(日) 11:00-13:00 池袋教室 |
田中義一 講師
丁寧に説明されるわかりやすくて楽しい物理 |
12月 9日(土) 17:45-19:45 立川教室 |
清水隆 講師
ゼロからの最難関大物理入門 |
12月 17日(日) 11:30-13:30 渋谷教室 |
内藤法胤 講師
東大志望者のためのトップレベル物理 |
1月 8日(月・祝) 14:30-16:30 御茶ノ水教室 |
田中義一 講師
丁寧に説明されるわかりやすくて楽しい物理 |
- 化学
- まだ本格的な化学の学習を始めていない方は、この講義を通して、定期テスト対策とは異なる「入試対策」とはどのようなものかを体験してください。
※理系志望者対象。
11月 19日(日) 18:30-20:30 横浜教室 |
古賀公章 講師
考える化学へ~理論化学導入~ |
11月 23日(木・祝) 14:30-16:30 御茶ノ水教室 |
小西亮太 講師
有機化学を学ぶための導入 |
11月 26日(日) 14:30-16:30 池袋教室 |
小西亮太 講師
有機化学を学ぶための導入 |
12月17日(日) 14:00-16:00 立川教室 |
齊藤太郎 講師
今から始める受験化学の基礎知識 |
12月 24日(土) 13:00-15:00 渋谷教室
※チラシにて12/11(月)18:00-20:00と記載がございますが、12月24日(土)13:00-15:00の誤りです。お詫びの上訂正させていただきます。 |
長田和也 講師
標準問題が解ける人のためのトップレベル化学 |
- 生物
- 知識問題対策ばかりを行い、論述対策を先送りにしがちな生物。早い段階から答案を意識した学習を始めましょう。この講座を通して、現在の実力をチェックし、「入試対策」を無理なく安心して始めることができます。
※理系志望者対象。
1月 8日(月・祝) 10:30-12:30 新宿教室 |
舘野直子 講師
生物分野で必須!DNA 基礎生物から理系生物へ |
- 世界史
- 世界史は早く学習を始めるほど、ライバルを引き離すことが可能な科目です。ただし、大学の入試傾向を踏まえた正しい学習計画のもと、適切な対策を行わなければ効果は半減してしまうものでもあります。Z会の一流講師による本講座で、受験に必要な知識や運用方法の確認を行いましょう。
※文系志望者対象。
11月19日(日) 13:00-15:00 御茶ノ水教室 |
犬丸征一郎 講師
東大世界史入門 |
12月 10日(日) 15:30-17:30 新宿教室 |
馬場一徳 講師
入試問題から学ぶ受験世界史学習法 |
12月 17日(日) 14:00-16:00 立川教室 |
田中聡 講師
現役合格をかなえるための世界史学習法 |
12月 23日(土) 16:00-18:00 横浜教室 |
馬場一徳 講師
入試問題から学ぶ受験世界史学習法 |
- 日本史
- 日本史は早く学習を始めるほど、ライバルを引き離すことが可能な科目です。ただし、大学の入試傾向を踏まえた正しい学習計画のもと、適切な対策を行わなければ効果は半減してしまうものでもあります。Z会の一流講師による本講座で、受験に必要な知識や運用方法の確認を行いましょう。
※文系志望者対象。
12月 8日(金) 19:40-21:40 新宿教室 |
犬丸征一郎 講師
東大日本史入門 |
12月 10日(日) 15:30-17:30 池袋教室 |
松田博明 講師
今のうちに笑って覚えよう文化史 |
12月 17日(日) 11:00-13:00 横浜教室 |
清原大輝 講師
東大・一橋大・難関大志望者のための日本史講座 |
- 地理
- 地理は早く学習を始めるほど、ライバルを引き離すことが可能な科目です。ただし、大学の入試傾向を踏まえた正しい学習計画のもと、適切な対策を行わなければ効果は半減してしまうものでもあります。Z会の一流講師による本講座で、受験に必要な知識や運用方法の確認を行いましょう。
※文系志望者対象。
12月 11日(月) 18:00-20:00 渋谷教室 |
根木島正之 講師
東大地理導入編 |
12月 17日(日) 15:30-17:30 新宿教室 |
根木島正之 講師
東大地理導入編 |
新受験生スタート講座 お申し込み方法・お問い合わせ
下記Web申込フォームからお申し込みください(実施日3日前まで)。
それ以降のお申し込みは、実施教室までお電話にてご連絡をお願いします。
2023年度 新受験生スタート講座受講特典★
2023年度「新受験生スタート講座」をご受講いただくと、
①2023年度「冬期講習」を、特別料金(現本科生料金)で受講できます!
②2024年度「本科0期1月度」ご入会の際に、入会金17,000円を5,000円割引いたします!※再入会の際は入会金不要です。