三次選考

Z会の三次選考は、対面形式でほぼ1日かけて筆記試験とグループディスカッションを実施いたします。グループディスカッションでは、1グループ5人前後で議論をしていただきます。「面接」とは異なる角度から、皆さんが実際にチームで働く適性をお持ちかどうか、じっくり拝見します。

日程・会場

◆1クール

日程:2024/3/5(火)、3/6(水)、3/7(木)

会場:静岡県三島市本社(Z会文教町ビル)

◆2クール
日程:2024/4/24(水)、4/25(木)

会場:東京の会場、または、静岡県三島市本社(Z会文教町ビル)

◆3クール

日程:6月下旬を予定

会場:静岡県三島市本社(Z会文教町ビル)での実施を予定

内定者の声

採用担当者からのアドバイス

筆記試験

難易度は設問によって異なりますが、難しいもので大学入試程度、形式は国公立大学個別試験のような記述式が中心です。ただし、Z会のお客様は幼児~社会人と幅広い年代層にわたりますので、そのような様々な年代のお客様にわかりやすく伝えることができるか、がポイントとなります。つまり、単に「正解を導く」だけでなく、「正解に至るまでの道筋を、様々な年代のお客様にわかりやすく伝えることができるか」という、各科目に関する理解力・表現力が求められるのです。

「第一志望の職種が教材開発ではなくても、受けなければならないの?」 答えはYESです。Z会はジョブローテーション制度をとっているので、どの社員も将来的に教材開発を担当する可能性があります。

長時間かけて三次選考を行う理由
    1.「チームの中で自分の考えを相手に伝え、相手の考えを引き出すことができるかどうか」という点を、選考基準の1つと考えているため。

    会社では「チームで仕事をする」という場面がほとんどです。グループディスカッションを行う中で、「チームの中で自分の考えを相手に伝え、相手の考えを引き出すことができるかどうか」という点を中心に見させていただきます。

    2.「自分のやりたいことは何か」を考えていただくため。

    三次選考を通して、「教育に携わるとはどういうことか」「自分のやりたいことは何か」を考えていただきます。その上で、Z会が就職するに足る会社かどうかを、皆さん自身が判断してください。採用選考ではありますが、少し立ち止まって就職を見つめ直す機会にしていただければと思います。

    3.「Z会と皆さんとの相互理解」を図るため。

    Z会について疑問に思っていること、ホームページではよくわからないことなどを直接社員にぶつけてください。
    また、三次選考には全国の大学・大学院から参加者が集まります。普段、自分とは違う環境で違う専門分野を学んでいる人たちの話は、自分の視野を広げる一助となるでしょう。また、入社すれば同期となる方たちなので、自分が入社したときの雰囲気もつかめると思います。

    • 筆記試験作問者からのアドバイス

      筆記試験は、60分間(数学のみ90分間)の教科試験を行います。教科は英語、数学、国語、物理、化学、生物、日本史、世界史、地理の中から1科目を選択してください。入社後教材開発に配属された場合には、原則この受験科目が担当教科となります。
      さらに、希望者には「幼児教育」の筆記試験を受験いただけます。二次選考合格者に向けて希望の有無を確認いたします。
      ※数学は理系数学(数III・C)を含みます。国語は漢文を含みません。

      筆記試験の作問者からのアドバイスを以下に記載していますので、特に教材開発の仕事を希望される方は、筆記試験に向けて準備をお願いします。