カコモンにTRY!

5・6年生向け カコモンにTRY! 特別版 2018年春入試問題紹介の解答解説

「カコモンにTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題の中から、中学受験コースの皆さまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。

※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名(がな)をまとめています。

今回は、5月号の教材に同封してお届けした「カコモンにTRY! 特別版・2018年春入試問題紹介 教科担当者が選ぶ『この一問』」の解答・解説です。
ぜひ答えあわせをしてみてください。

■ 読み仮名

同封(どうふう)、お届(とど)け、特別版(とくべつばん)、紹介(しょうかい)、担当者(たんとうしゃ)、解答(かいとう)

※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

問題

お手元の5・6年生向け「カコモンにTRY! 特別版・2017年春入試問題紹介 教科担当者が選ぶ『この1問』」またはこちらのPDFをご覧ください。

■ 読み仮名

ご覧(らん)

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

国語の解答・解説はこちら
算数の解答・解説はこちら
理科の解答・解説はこちら
社会の解答・解説はこちら

国語 解答・解説

解答

1.態

2.手(道・降)

3.図

4.境

5.識

■ 読み仮名

態(たい)、降(こう)、境(きょう、さかい)、識(しき)

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

解法のポイント

厳しい時間制限のなかで、熟語を早く正確に答えられるかがカギとなる問題です。

漢字自体は小学校で習ったものしかありませんので、いかに多くの熟語を習得できているかが大切です。

■ 読み仮名

厳(きび)しい、制限(せいげん)、熟語(じゅくご)、正確(せいかく)

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

例を参考にしながら、空欄前後の漢字をヒントにして考えていきましょう。

1.「状態」と「態度」です。

2.「下手」と「手順」、「下道」と「道順」、「下降」と「降順」があてはまり、いずれか一つを解答します。「降順」は「数を大きいものから順に並べること」を表します。「降順」の対義語は「昇順」といいます。

3.「意図」と「図式」です。「意図」は「彼の意図したように物事が進んだ。」などと使います。

4.「辺境」と「境目」です。「辺境」は「中心地から遠く離れた国ざかい」を意味し、「兄は仕事で辺境の地へと向かった。」などと使います。

5.「博識」と「識別」です。「博識」は「広く知識をもっていること」を意味し、「あの先生は博識なことで有名だ。」などと使います。「識別」は「見分けること」を意味します。

 

今回出題された熟語は、読解問題の文章でも頻出のものばかりです。熟語や漢字でわからないものがあったら辞書などで調べて、それぞれの熟語がどのような意味があるのかも一緒に覚えるよう意識して取り組みましょう。

■ 読み仮名

空欄(くうらん)、状態(じょうたい)、下手(へた)、下道(したみち)、並(なら)べる、対義語(たいぎご)、昇順(しょうじゅん)、彼(かれ)、離(はな)れ、読解(どっかい)、頻出(ひんしゅつ)、一緒(いっしょ)

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

算数 解答・解説

解答

(1)

35.14cm2

 

(2) 6.58cm2

解説

解法のポイント

 

(1)では図も採点対象になっているので、どの部分に斜線をつけようとしているのか、きちんと伝わるようにかきましょう。ていねいに図をかくことで、自分で解くときにもまちがいをしにくくなります。面積を求めるときには、(1)、(2)とも、面積が同じ部分に着目して計算を減らすくふうをしましょう。

■ 読み仮名

採点(さいてん)、斜線(しゃせん)、解(と)く、減(へ)らす

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

(1)

半径1cmの円が通過できる部分は、次の図の斜線部分のようになります。

4すみの白い部分の面積の和は、1辺が2cmの正方形の面積から半径1cmの円の面積をひいたものだから、

   2×2-1×1×3.14=0.86(cm2

中央の白い長方形は、縦が、5-2×2=1(cm)、横が、8-2×2=4(cm)だから、

   1×4=4(cm2

したがって、通過できる部分の面積は、

   5×8-(0.86+4)=35.14(cm2

 

(2)

半径2cmの円が通過できる部分は、次の図1の斜線部分のようになります。

したがって、2つの円のうち、一方のみが通過できる部分は、次の図2のかげをつけた部分になります。

図1

図2

4つの「ア」(半径1cmの円のみが通過できる部分)の面積の和は、1辺が4cmの正方形の面積から、(1)で求めた4すみの白い部分の面積の和と、半径2cmの円の面積をひいたものだから、

   4×4-0.86-2×2×3.14

  =2.58(cm2

「イ」(半径2cmの円のみが通過できる部分)は、(1)で求めたとおり、4cm2です。

したがって、2つの円のうち、一方のみが通過できる部分の面積は、

   2.58+4=6.58(cm2

■ 読み仮名

通過(つうか)、縦(たて)

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

理科 解答・解説

解答

1、2

解説

解法のポイント

外来種(外来生物)について、学習していたかどうかがポイントです。

解説

アライグマは、ペットとして外国から日本へ持ちこまれましたが、捨てられたり脱走したりしたものが野生化して日本へ定着しました。セイタカアワダチソウは、ススキなどの昔から日本で生育していた植物と生える場所が同じであるため、生育場所をめぐって争います。

■ 読み仮名

捨(す)て、脱走(だっそう)

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

社会 解答・解説

解答

ア・オ (順不同)

解説

解法のポイント

示された散布図から、縦軸と横軸の関係を読み取れるかがポイントです。

■ 読み仮名

示(しめ)された、散布図(さんぷず)、縦軸(たてじく)

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

識字とは、日常生活の簡単な内容についての読み書きができる能力です。識字率は、教育がどのくらいその国に普及しているかを示す一つの指標となります。問題の散布図は、横軸の値が高いと縦軸は低い値を示し、逆に横軸の値が低いと、縦軸は高い値を示しています。このことから、両者は反比例の関係にあることがわかります。「成人女性の識字率が高い国⇒先進国、低い国⇒発展途上国」と大まかに見なして、ア~オの内容を見ていきましょう。

————————————-

ア 5歳未満の子どもの死亡率…医療制度の充実などで、先進国では低い。

イ 小学校に通う児童に占める女子の割合…男女平等に、教育を受けさせる義務などがあり、先進国では高い。

ウ 平均寿命…乳幼児の死亡率が低く、高齢化がすすんでいることから、先進国では高い。

エ 小学校に入学した児童のうち5年間在学できた児童の割合…イと同様、先進国では高い。

オ 合計特殊出生率…少子化が問題になっている。先進国では低い。

————————————-

このように、経済的に豊かな先進国では教育・医療制度が充実しているため、児童の就学率に関連する項目(イ・エ)、平均寿命(ウ)は高くなっています。逆に、乳幼児の死亡率や合計特殊出生率は低いので、成人女性の識字率と反比例の関係にあるのは、アとオです。

入試の場では限られた時間の中で正答を導かなければならず、またこの問題のように、答えが1つとは限らない場合もあります。あたえられた情報を落ち着いて整理し、答えを選んだら、「女性の識字率が低い国は○○が高く、女性の識字率が高い国は○○が低い。」の○○に選択肢の内容をあてはめて、自身の認識とズレがないか、確かめるようにしましょう。

■ 読み仮名

識字(しきじ)、日常(にちじょう)、簡単(かんたん)、内容(ないよう)、能力(のうりょく)、率(りつ)、普及(ふきゅう)、値(あたい)、逆(ぎゃく)、反比例(はんぴれい)、女性(じょせい)、発展途上国(はってんとじょうこく)、歳(さい)、死亡率(しぼうりつ)、医療制度(いりょうせいど)、充実(じゅうじつ)、占(し)める、割合(わりあい)、義務(ぎむ)、平均寿命(へいきんじゅみょう)、乳幼児(にゅうようじ)、高齢(こうれい)、在学(ざいがく)、合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ)、経済(けいざい)、豊(ゆた)か、就学率(しゅうがくりつ)、項目(こうもく)、限(かぎ)ら、導(みちび)か、情報(じょうほう)、選択肢(せんたくし)、認識(にんしき)、確(たし)かめる

 ※ 5年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

まだZ会員ではない方

おすすめ記事

海城中学校の理科にTRY!海城中学校の理科にTRY!

カコモンにTRY!

海城中学校の理科にTRY!

麻布中学校の算数にTRY!麻布中学校の算数にTRY!

カコモンにTRY!

麻布中学校の算数にTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!筑波大学附属中学校の社会にTRY!

カコモンにTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!

  • Z-SQUARE ホーム
  • 受験
  • 5・6年生向け カコモンにTRY! 特別版 2018年春入試問題紹介の解答解説

Back to TOP

Back to
TOP