カコモンにTRY!

3・4年生向け カコモンにTRY! 特別版 2019年春入試問題紹介の解答解説

「カコモンにTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題の中から、中学受験コースの皆さまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。

※ 3年生以上(いじょう)で習(なら)う漢字(かんじ)には文章(ぶんしょう)の後に読み仮名(がな)をまとめています。

今回は、5月号の教材に同封してお届けした「カコモンにTRY! 特別版・2019年春入試問題紹介 教科担当者が選ぶ『この一問』」の解答・解説です。
ぜひ答えあわせをしてみてください。

■ 読み仮名

5月号(がつごう)、教材(きょうざい)、同封(どうふう)、お届(とど)け、特別版(とくべつばん)、入試(にゅうし)、問題(もんだい)、紹介(しょうかい)、担当者(たんとうしゃ)、選(えら)ぶ、解答(かいとう)、解説(かいせつ)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

問題

お手元の3・4年生向け「カコモンにTRY! 特別版・2019年春入試問題紹介 教科担当者が選ぶ『この1問』」またはこちらのPDFをご覧ください。

■ 読み仮名

向(む)け、ご覧(らん)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

国語の解答・解説はこちら
算数の解答・解説はこちら
理科の解答・解説はこちら
社会の解答・解説はこちら

国語 解答・解説

解答

1.代

2.豆

3.上

4.日

5.朝

解説

解法のポイント

空欄前後に注目しましょう。このような問題は、いかにその熟語や言葉を知っているかがカギとなります。漢字だけを練習するのではなく、その漢字を使った熟語や言葉にはどのようなものがあるのか、ということも意識して取り組むとよいでしょう。

■ 読み仮名

空欄(くうらん)、注目(ちゅうもく)、熟語(じゅくご)、言葉(ことば)、漢字(かんじ)、練習(れんしゅう)、使(つか)った、意識(いしき)、取(と)り組(く)む

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

1.「代」を入れると、「時代」「交代」「千代紙」という熟語ができます。

2.「豆」を入れると、「大豆」「豆乳」「豆知識」という熟語ができます。

3.「上」を入れると、「年上」「屋上」「上すべり」という熟語ができます。「上すべり」は、物事の表面だけを見て深く考えないこと、軽はずみなことを表します。

4.「日」を入れると、「夕日」「平日」「日用品」という熟語ができます。

5.「朝」を入れると、「今朝」「王朝」「朝飯前」という熟語ができます。「王朝」は、王様とその一族が国をおさめている時代のことを表します。「朝飯前」は、朝食前のわずかな時間でできることから転じて、とても簡単でたやすいことを表します。

■ 読み仮名

時代(じだい)、交代(こうたい)、千代紙(ちよがみ)、大豆(だいず)、豆乳(とうにゅう)、豆知識(まめちしき)、屋上(おくじょう)、上(うわ)すべり、物事(ものごと)、表面(ひょうめん)、深(ふか)く、軽(かる)はずみ、表(あらわ)し、平日(へいじつ)、日用品(にちようひん)、朝飯前(あさめしまえ)、王様(おうさま)、一族(いちぞく)、転(てん)じて、簡単(かんたん)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

算数 解答・解説

解答

(1) 6個

(2) 16個

■ 読み仮名

個(こ)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

解法のポイント

手当たりしだいに数えるのではなく「直線で分けられた部分のうちいくつの部分を使ってできているか」で分けて、順序よく数えていきます。

■ 読み仮名

部分(ぶぶん)、順序(じゅんじょ)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

(1)

問題の図は、直線で4つの部分に分けられています。
4つの部分のうち1つの部分でできている三角形は、2個です。

4つの部分のうち2つの部分でできている三角形は、3個です。

4つの部分のうち3つの部分でできている三角形はありません。

4つの部分のうち4つの部分でできている三角形は、1個です。

だから、全部で、
2+3+1=6(個)

 

(2)

問題の図は、直線で6つの部分に分けられています。
6つの部分のうち1つの部分でできている三角形は、6個です。

6つの部分のうち2つの部分でできている三角形は、3個です。

6つの部分のうち3つの部分でできている三角形は、6個です。

6つの部分のうち4つの部分や5つの部分でできている三角形はありません。

6つの部分のうち6つの部分でできている三角形は、1個です。

だから、全部で、
6+3+6+1=16(個)

■ 読み仮名

全部(ぜんぶ)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

理科 解答・解説

解答

(5)① ア  ② ウ

(6)① イ  ② イ  ③ オ  ④ エ  ⑤ オ

解説

解法のポイント

ふだん食べている植物についての知識が身についているかどうかがポイントです。

■ 読み仮名

植物(しょくぶつ)、身(み)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

(5)①
イネは、種子の部分が「コメ」として食用とされています。イネの種子にははい乳があり、発芽のための養分としてでんぷんがたくわえられています。でんぷんやでんぷんを分解してできる糖など、糖や糖がつながってできたものをまとめて炭水化物とよびます。炭水化物は、からだを動かすエネルギーのもととなります。炭水化物はムギやイモなどにも多くふくまれています。

ゴマの種子には多くのしぼう(脂質)がふくまれています。ゴマの種子からしぼった油は「ゴマ油」として利用されています。バター、肉のあぶら身、ラッカセイなどにも多くのしぼうがふくまれています。

(6)①・②
アスパラガスやサトイモはおもに茎を食べます。ほかに、ジャガイモ、レンコンなども茎を食べる植物です。
③・⑤
ラッカセイやダイズはおもに種子を食べます。「エダマメ」はダイズの種子がまだ熟していない緑色の状態のもののことをいいます。

ブロッコリーは、おもに花がさく前のつぼみの状態のものを食べます。

■ 読み仮名

種子(しゅし)、はい乳(にゅう)、発芽(はつが)、養分(ようぶん)、分解(ぶんかい)、糖(とう)、炭水化物(たんすいかぶつ)、動(うご)かす、脂質(ししつ)、油(あぶら)、利用(りよう)、茎(くき)、緑色(みどりいろ)、状態(じょうたい)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

社会 解答・解説

解答

解説

解法のポイント

文中の「景気の低迷」「郊外で買い物」「外国人旅行者」などの言葉に着目しましょう。

■ 読み仮名

景気(けいき)、低迷(ていめい)、郊外(こうがい)、買(か)い物(もの)、旅行者(りょこうしゃ)、着目(ちゃくもく)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

解説

グラフから読み取れることをまとめましょう。

———————————————————————————————————
A 以前は3つのうち年間販売額が一番多かったが、1991年をピークに減少傾向。
B 全体として増加しているが、近年は横ばい状態。
C 増加傾向で2009年にAをぬき、近年はBに迫る勢い。
———————————————————————————————————

選択肢ア~ウは、販売額の変化の理由を説明しています。

———————————————————————————————————
ア Aの減少の理由は、景気の低迷や生活様式の変化である。
イ Bの増加の理由は、郊外で買い物をする人々の増加である。
ウ Cの急増の理由は、多くの買い物をする外国人旅行者の利用である。
———————————————————————————————————

百貨店は駅の近くなど交通の便利なところにあり、広い売り場に多くの種類の品物を取りそろえています。ていねいな商品説明をするスタッフがいて、値段が高くてもいい品物を買い求める人が利用してきました。しかし、景気が悪くなったことや買い物のしかたの多様化で、販売額は減少しています。したがって、販売額が減少しているグラフAが百貨店となり、答えはアです。

選択肢イは販売額が増加しているグラフBについて説明しています。「自動車が普及」、「郊外で買い物」という言葉から、大型スーパーがあてはまります。大型スーパーの特徴は、広い敷地や駐車場が確保できる郊外にあることが多いことです。

選択肢ウは販売額が急増しているグラフCについて説明しています。2009年ごろまではグラフBと同じくらいの勢いで増加していますが、2009年にグラフAを抜いてからは大きく増加していることから、店の数も増えているコンビニエンスストアがあてはまります。コンビニエンスストアの特徴は、小さな売り場に多くの種類の品物をおいていること、営業時間が長いことです。便利さから、近年増加している「外国人旅行者」も多く利用しています。

■ 読み仮名

以前(いぜん)、全体(ぜんたい)、販売額(はんばいがく)、減少(げんしょう)、傾向(けいこう)、増加(ぞうか)、横(よこ)ばい、迫(せま)る、勢(いきお)い、選択肢(せんたくし)、変化(へんか)、理由(りゆう)、説明(せつめい)、様式(ようしき)、郊外(こうがい)、急増(きゅうぞう)、百貨店(ひゃっかてん)、駅(えき)、便利(べんり)、種類(しゅるい)、品物(しなもの)、商品(しょうひん)、値段(ねだん)、買い求(もと)める、悪(わる)く、多様化(たようか)、自動車(じどうしゃ)、普及(ふきゅう)、大型(おおがた)、特徴(とくちょう)、敷地(しきち)、駐車場(ちゅうしゃじょう)、確保(かくほ)、抜(ぬ)い、増(ふ)えて、営業(えいぎょう)

 ※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

まだZ会員ではない方

おすすめ記事

海城中学校の理科にTRY!海城中学校の理科にTRY!

カコモンにTRY!

海城中学校の理科にTRY!

麻布中学校の算数にTRY!麻布中学校の算数にTRY!

カコモンにTRY!

麻布中学校の算数にTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!筑波大学附属中学校の社会にTRY!

カコモンにTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!

  • Z-SQUARE ホーム
  • 受験
  • 3・4年生向け カコモンにTRY! 特別版 2019年春入試問題紹介の解答解説

Back to TOP

Back to
TOP