カコモンにTRY!

聖光学院中学校の理科にTRY!

「カコモンにTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題のなかから、中学受験コースの皆さまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。

※ 3年生以上(いじょう)で習(なら)う漢字(かんじ)には文章(ぶんしょう)の後に読み仮名(がな)をまとめています。

今回の問題をご紹介する理由

今回は、水の状態変化の問題を取り上げました。どの現象も見たことがあると思いますが、このような身近な現象と理科を結びつけて考える問題は入試でよく出題されていますので、ぜひ取り組んでみてください。

■ 読み仮名

問題(もんだい)、紹介(しょうかい)、理由(りゆう)、状態(じょうたい)、変化(へんか)、取(と)り上げ、現象(げんしょう)、身近(みぢか)、結(むす)びつけ、入試(にゅうし)

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

  • 今回のレベル ★

★:3・4年生も理解できる基礎的な問題
★★:4・5年生ががんばって解ける問題
★★★:5・6年生向けハイレベル問題

■読み仮名

基礎的(きそてき)、理解(りかい)、解(と)ける、向(む)け

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

問題

2019年度 聖光学院中学校 第2回 [3](2)

 

■読み仮名

年度(ねんど)、聖光学院(せいこうがくいん)、第(だい)、最(もっと)も、適(てき)した、選(えら)び、記号(きごう)、氷(こおり)、置(お)いて、量(りょう)、減(へ)って、寒(さむ)い、息(いき)、水蒸気(すいじょうき)

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

攻略法

【解答】

①(ウ)
②(ア)
③(エ)
④(イ)

【解説】

①冷凍庫に入っていた氷は手でふれると表面が少しとけますが、氷がとけてできた水と手についている水が氷に冷やされていっしょにこおることによって、手にくっつきます。

②水面から水が気体になって外に出ていくため、水がへっています。このことを蒸発といいます。水たまりの水がいつの間にかなくなったり、せんたく物がかわいたりするのも、水が蒸発して空気中に出ていくからです。

③吐く息の中にふくまれている水蒸気が、外の冷たい空気に冷やされて水のつぶに変化することによって、目に見えるようになります。

④冷凍庫の中はかんそうしています。かんそうしていると、湿度を高めるために氷が直接水蒸気に変化します。その水蒸気は冷凍庫の機能で外に出される(水蒸気が外に出されないと霜になる)ので、同じことをくり返すことなり、氷が小さくなっていきます。

■読み仮名

表面(ひょうめん)、冷(ひ)やさ、水面(すいめん)、蒸発(じょうはつ)、物(もの)、冷(つめ)たい、湿度(しつど)、直接(ちょくせつ)、機能(きのう)、霜(しも)、返(かえ)す

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

まだZ会員ではない方

関連リンク

おすすめ記事

海城中学校の理科にTRY!海城中学校の理科にTRY!

カコモンにTRY!

海城中学校の理科にTRY!

麻布中学校の算数にTRY!麻布中学校の算数にTRY!

カコモンにTRY!

麻布中学校の算数にTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!筑波大学附属中学校の社会にTRY!

カコモンにTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!


Back to TOP

Back to
TOP