カコモンにTRY!

慶應義塾湘南藤沢中等部の国語にTRY!

「カコモンにTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題のなかから、中学受験コースの皆さまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。

※ 3年生以上(いじょう)で習(なら)う漢字(かんじ)には文章の後に読み仮名(がな)をまとめています。

今回の問題をご紹介する理由

慣用句入試でも頻出ですので、早くから学習される方も多いでしょう。とはいえ数が多いため、丸暗記しようとして挫折しがちです。そうならないために大切なのが、意味だけではなく、言葉ちと関連づけてえること。そうすれば、正確知識として定着させることができます。

今回紹介するのは、慣用句の空欄補充とあわせて、その慣用句に登場するを絵の中から選ぶ問題です。入試問題としてはめずらしい作りですが、言葉の成り立ちと関連づけて意味を学べるよい問題となっています。慣用句の学習のきっかけになると思いますので、ぜひいてみてください。

■ 読み仮名

慣用句(かんようく)、入試(にゅうし)、頻出(ひんしゅつ)、学習(がくしゅう)、丸暗記(まるあんき)、挫折(ざせつ)、意味(いみ)、言葉(ことば)、成(な)り立ち、関連(かんれん)、覚(おぼ)える、正確(せいかく)、知識(ちしき)、定着(ていちゃく)、紹介(しょうかい)、空欄(くうらん)、補充(ほじゅう)、登場(とうじょう)、物(もの)、選(えら)ぶ、問題(もんだい)、解(と)いて

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

  • 今回のレベル ★

★:3・4年生も理解できる基礎的な問題
★★:4・5年生ががんばって解ける問題
★★★:5・6年生向けハイレベル問題

■読み仮名

理解(りかい)、基礎的(きそてき)、向(む)け

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

問題

 

2019年度 慶應義塾湘南藤沢中等部 国語 【一】

 

 

■読み仮名

慶應義塾湘南藤沢中等部(けいおうぎじゅくしょうなんふじさわちゅうとうぶ)、解答(かいとう)、句読点(くとうてん)、記号(きごう)、次(つぎ)、二度(にど)、例(れい)、遊(あそ)び、勉強(べんきょう)、医者(いしゃ)、投(な)げ、奇跡的(きせきてき)、回復(かいふく)、悪(わる)い、大接戦(だいせっせん)、末(すえ)、俳優(はいゆう)

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

攻略法

【解答】

①さじ・オ

②くぎ・ウ

③ぐんばい・ア

④めがね・エ

⑤はしご・キ

【解説】

まず、それぞれの絵が何をしているかを見ておきましょう。アが「ぐんばい」、イが「うちわ」、ウが「くぎ」、エが「めがね」、オが「さじ」、カが「えんぴつ」、キが「はしご」、クが「てんびん」の絵になっています。

①の文に登場するのは、「さじを投げる」という慣用句です。オの「さじ」は、液体などをすくいとるときに使う道具のことで、スプーンともいいます。は医者が患者にあたえるをすくうために「さじ」を使っていたので、それを投げる、すなわちすということは、患者治療をあきらめることを意味しました。そこから、「さじを投げる」は、「しいことをあきらめる」という意味になりました。

②の文に登場するのは、「くぎをさす」という慣用句で、「さなどをしないように前もってしっかり注意しておくこと」を意味します。

③の文に登場するのは、「ぐんばいがあがる」という慣用句です。「ぐんばい」は、すもうの行司勝敗判断する人)がっているうちわのような道具のことです。ったほうの力士かってくんばいをあげることから、「ぐんばいがあがる」は「勝者が決まる」ことを意味します。

④の文に登場するのは、「めがねにかなう」という慣用句です。「めがね」はに物をよく見るための道具を指すだけでなく、人や物のよしあしを見分ける力という意味もあります。後者の意味から「めがねにかなう」は、「目上の人にみとめられる」ことを意味します。

⑤の文に登場するのは、「はしごを外される」という慣用句です。「はしご」は、高いへ行くために使う道具です。高い所に上ったあとに、はしごを外されると、そこから下りられなくなってこまりますよね。このことから「高い地位についたあとに、仲間裏切られて孤立すること」を意味します。

最後に<>も確認しておきましょう。<例>の文に登場するのは、「てんびんにかける」という慣用句です。クの「てんびん」は、二つの物のさをべる道具です。このことから、「てんびんにかける」とは、二つの物事を比べて、どちらを優先すべきか考えることを意味します。

■読み仮名

指(さ)し、液体(えきたい)、使(つか)う、道具(どうぐ)、昔(むかし)、患者(かんじゃ)、薬(くすり)、放(ほう)り出す、治療(ちりょう)、難(むずか)しい、注意(ちゅうい)、行司(ぎょうじ)、勝敗(しょうはい)、判断(はんだん)、持(も)っ、道具(どうぐ)、勝(か)っ、力士(りきし)、向(む)かっ、決(き)まる、単(たん)に、後者(こうしゃ)、所(ところ)、地位(ちい)、仲間(なかま)、裏切(うらぎ)ら、孤立(こりつ)、最後(さいご)、例(れい)、確認(かくにん)、重(おも)、比(くら)べる、優先(ゆうせん)

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

「さぽナビ」中学受験コース向け記事 アンケート

本アンケートは、「さぽナビ」中学受験コース向け記事において、より充実した情報提供のために役立てさせていただきます。
ぜひ、中学受験コースを受講している皆さまの声をお聞かせください。

まだZ会員ではない方

関連リンク

おすすめ記事

海城中学校の理科にTRY!海城中学校の理科にTRY!

カコモンにTRY!

海城中学校の理科にTRY!

麻布中学校の算数にTRY!麻布中学校の算数にTRY!

カコモンにTRY!

麻布中学校の算数にTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!筑波大学附属中学校の社会にTRY!

カコモンにTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!


Back to TOP

Back to
TOP