カコモンにTRY!

雙葉中学校の理科にTRY!

「カコモンにTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題のなかから、中学受験コースの皆さまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。

※ 3年生以上(いじょう)で習(なら)う漢字(かんじ)には文章(ぶんしょう)の後に読み仮名(がな)をまとめています。

今回の問題をご紹介する理由

今回は、電気についての基本的な問題を取り上げました。電気の分野の中でも発光ダイオード(LED)は特ちょうがあるので出題されやすいテーマです。また、実験からわかることを整理しながら解いていく問題はよく出題されます。ぜひ取り組んでみてください。

■ 読み仮名

基本的(きほんてき)、問題(もんだい)、取(と)り、発光(はっこう)、特(とく)ちょう、実験(じっけん)、整理(せいり)、解(と)いて

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

  • 今回のレベル ★

★:3・4年生も理解できる基礎的な問題
★★:4・5年生ががんばって解ける問題
★★★:5・6年生向けハイレベル問題

■読み仮名

理解(りかい)、基礎的(きそてき)、向(む)け

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

問題

 

2020年度 雙葉中学校 理科大問1の問1~問3

 

 

■読み仮名

年度(ねんど)、雙葉(ふたば)、極(きょく)、電流(でんりゅう)、流(なが)そう、豆電球(まめでんきゅう)、短(みじか)い、使(つか)って、点灯(てんとう)、測定(そくてい)、針(はり)、結果(けっか)、性質(せいしつ)、選(えら)び、記号(きごう)、発電機(はつでんき)、反(はん)時計回り、回転(かいてん)、導線(どうせん)、区別(くべつ)、実線(じっせん)、他方(たほう)、側(がわ)、相当(そうとう)

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

攻略法

【解答】

問1 LEDは長い端子から短い端子の向きにしか電流を流さない。
問2 a、b、e、f、g
問3 

【解説】

問1 LEDについて、実験1からわかることを書きます。LEDには、ある決まった向きの電流しか流さないという性質があります。実験1で長い端子を電池のマイナス極につないだときにDではLEDが点灯しなかったので、LEDは長い端子から短い端子の向きにしか電流を流さないことがわかります。

問2 実験2のdのLEDは長い端子が電池のマイナス極につながっているために電流が流れず、直列につながっているcの豆電球にも電流が流れないため、cとdの両方とも点灯しません。hのLEDは長い端子が電池のマイナス極につながっているため電流は流れず点灯しませんが、gの豆電球は並列につながっているので、電流がとぎれず流れて点灯します。

問3 実験3のCは、LEDの長い端子がとつながっていてハンドルを時計回りに回転させて点灯しているので、ハンドルを時計回りに回転させたときにプラス極になるのはです。

■読み仮名

決(き)まった、直列(ちょくれつ)、両方(りょうほう)、並列(へいれつ)、回転(かいてん)

※ 3年生以上で習う漢字には文章の後に読み仮名をまとめています。

まだZ会員ではない方

関連リンク

おすすめ記事

海城中学校の理科にTRY!海城中学校の理科にTRY!

カコモンにTRY!

海城中学校の理科にTRY!

麻布中学校の算数にTRY!麻布中学校の算数にTRY!

カコモンにTRY!

麻布中学校の算数にTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!筑波大学附属中学校の社会にTRY!

カコモンにTRY!

筑波大学附属中学校の社会にTRY!


Back to TOP

Back to
TOP