特集

「SDGs」を自分ごととして考える~一人ひとりが未来のためにできること~(3)

SDGsを意識した消費や行動を実践しよう

――目標12、あるいはそれ以外の目標に関して実践できることも教えていただけますか?

次の3つなども実践できると思います。目標12のほか、目標7(エネルギーをみんなに そしてクリーンに)や目標13(気候変動に具体的な対策を)などに関わる行動です。

  • 移動手段を柔軟に考える
    近い将来、ガソリン車の新車販売が禁止される見込みです。今後、移動手段はこれまでの「当たり前」が当たり前でなくなり、大きく変化していくでしょう。地域によって取れる選択肢に違いはありますが、車を所有せずにカーシェアを利用する、自転車と使い分けるなど、ライフスタイルに合わせて多様な選択肢から選べるようになってきています。様々な選択肢に広く目を向け、柔軟に考えていけるといいと思います。
  • SDGsを考慮して電力小売事業者を選ぶ
    これも地域によって選択肢の数が異なるという課題はありますが、電力事業者の中には、電源を天然ガスと再生可能エネルギーに限定しているなど、環境負荷がより低い方法で発電した電力を販売しているところもあります。機会があればこうした電力事業者を選んでみてはどうでしょう。わが家も実践しています。
  • 住宅選びやリフォーム時に、SDGsを意識した選択をする
    電気やガスなどのエネルギーをどの手段で得るか、建築資材や建具、設備に何を使うか・どのように調達するかなどをSDGsを考慮して選択すれば、長期的に見てSDGsに大きく貢献できます。具体的には、予算との兼ね合いもあると思いますが、省エネ・節電につながるものを選ぶ、国内の森林資源の有効活用につながる国産材を使うといったことができるかもしれません。住宅のような大きな買い物を、自分の行動がめぐりめぐって人と地球にどのような影響を及ぼすのかに気持ちを巡らせる機会として捉え、楽しんで選択できるといいのではないでしょうか。

家庭でSDGsを話題にしてみよう

――保護者の方がお子さんとのコミュニケーションの中でできることは何でしょうか?

お子さんが学校でSDGsのことを学んできたときに、ぜひその内容に耳を傾けてあげてください。子どもたちは学校でSDGsについて結構勉強しているので、その内容を保護者の方がお子さんに尋ね、話題を広げていければ、お互いに刺激をもらえますし、お子さんにとっては学んだことと実生活とのつながりを感じる機会にもなります。特に高学年になると、大人の想像以上にいろんなことを考えているので、「まだ早いかも」「まだ難しいかも」などと考えずに意見を聞いてみるといいと思います。

また、投票に行くこともSDGsにつながる行動の1つです。子どもたちはまず地域のことから勉強していくので、保護者の方が投票に行って地域への関心を示すことで、子どもたちは社会との接点を感じることができます。そうした経験が、いずれは「何のために勉強しているのか」を考え、世界を広げていくことにもつながるのではと思います。

――SDGsについて詳しく知りたいという場合、どのような情報源が有益でしょうか?

国連広報センターのWebサイトは情報が充実しています。ただし、国連からの情報を日本語に訳した上で掲載するタイムラグがあるため、最新の情報を得たいときは、国連のWebサイトがおすすめです。英語ですが情報量が豊富で、最新のデータが見られます。

 

 

――最後に、保護者の方に向けてメッセージをお願いします。

22世紀を迎えるとき、2011年生まれの子で90歳です。と考えると、22世紀は遠い未来ではなく、今の小学生の多くが生きることになる時代です。SDGsは未来への通過点と捉えて、未来を生きる子どもとのコミュニケーションのために使うと、もっと興味深いものに見えてくるのではないかと思います。1つの目標やターゲットから多様な問いが投げかけられているので、その一つひとつを私たちや子どもたちの将来の課題として、楽しみながら考えていっていただきたいですね。

――ありがとうございました。

プロフィール

村上 芽(むらかみ・めぐむ)

株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト。京都大学法学部卒業後、日本興業銀行(現みずほ銀行)を経て、2003年、株式会社日本総合研究所入社。専門分野はESG(環境、社会、ガバナンス)投資の支援やSDGs、子どもの参加論。主な著書に『図解SDGs入門』『少子化する世界』、共著に『日経文庫 SDGs入門』(いずれも日本経済新聞出版)がある。

関連リンク

おすすめ記事

スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)

特集

スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)

「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)

特集

「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)

将来、英語が好きになる! 小学生の英語の学び方(1)将来、英語が好きになる! 小学生の英語の学び方(1)

特集

将来、英語が好きになる! 小学生の英語の学び方(1)

  • Z-SQUARE ホーム
  • 特集
  • 「SDGs」を自分ごととして考える~一人ひとりが未来のためにできること~(3)

Back to TOP

Back to
TOP