2023年度 九州大学 英語

2023年5月12日

カテゴリー : 大学受験

時間との戦い!速読速解力・文脈を把握する精読力・確かな記述力が必要。

長文読解3題、自由英作文2題の5題構成で日本語・英語ともに記述量が多いのが特徴。

*分量:やや減少 *難易度:変化なし(昨年度比)

 

■概要 (120分)
* 出題・解答の形式

  • 長文読解は2022年度に続き、設問文はすべて日本語、設問形式は記述式・記号選択式の混在型である。
  • 2021年度から3年連続で、和文英訳の出題はなく、自由英作文2題の出題が続いている。

* 特記事項

  • 英文語数は、大問1~3合計で2022年度から約240語減少。設問数も2022年度よりやや減っているが、2023年度は記述式問題の比重がやや高くなっている。
  • 大問5の自由英作文ではグラフが2つ提示され、解答として書くべき内容も2つ指示されている。

 

■各問の分析(難易度は九大受験生を母集団とする基準で判定しています)

〔1〕:長文読解(デジタル化とそれに伴う文化消失のリスク)  [やや易]
約420語の論説文で、語数は2022年度から約140語減少。
問1、問2の内容説明問題はいずれも下線部直後に解答該当箇所があり、取り組みやすい。問3の英文和訳問題は関係詞の that と強調構文の that の判別がポイント。問4の空欄補充問題は、単語の品詞からも正解候補を絞り込めるため、正解を導きやすい。問5は解答となる一文の特定は容易だが、navigate の訳出にやや迷う。
〔2〕:長文読解(はしかの流行過程の解明)  [標準]
約470語の論説文で、語数は2022年度から約220語減少。
問1は“one of the 形容詞の最上級”の形を思い出したい。問2の内容説明問題は下線部直後の文を訳せばほぼ解答となり、取り組みやすい。問3の英文和訳問題は、主語 the Yahgans の後に長い挿入句があることを把握できるかどうかがポイント。問4、問5はいずれも本文中に解答該当箇所を見つけながら丁寧に選択肢を吟味すれば、大きな問題なく正解に辿り着けるはず。
〔3〕:長文読解(海面の上昇による村の消滅の危機)  [標準]
約610語の論説文で、語数は2022年度から約120語増加。
問1の内容説明問題は Gwynedd Council というキーワードから解答該当箇所を特定しやすく、情報の取捨選択にも迷わない。問2は文構造も語彙もさほど難解ではない。問3は furious という単語をキーに解答該当箇所を探せばよいが、特に2つめの解答はどこまでの情報を含めるべきかやや迷う。問5のタイトル選択問題は、本文の概要をつかめてさえいれば正解できる。
〔4〕:自由英作文(VR を社会の改善に利用する方法)  [標準]
英語の設問文を読み、100語程度で自分の考えを書くという例年通りの形式。
設問文にある education,medicine,engineering といった field(分野)の例が書く内容を考える際のヒントとなり、比較的書きやすかっただろう。in detail(詳細に)という指示があり、内容の具体性が求められている点に注意。
〔5〕:自由英作文(日本人と在日外国人の年齢別人口)  [標準]
日本における「日本人の人口」と「外国人の人口」を年齢別に示した2つのグラフを見て、(A)「2つのグラフの差異」(B)「差異の理由」をそれぞれ3~4文、2~3文で書く問題。
2021、2022年度は図表・グラフから読み取れる内容のみを書く形だったところ、2023年度は自らの考察内容((B))も書く必要があり最初は戸惑った人もいたかもしれないが、グラフ型の自由英作文の対策をしていれば大きな問題はなかったはず。

 

■求められる力とその養成

  • 長文読解では、英文の構造や文脈を正確に把握する力と共に、読み取った内容を簡潔な日本語で伝える力が求められる。自分で解答を書いてまとめる練習を積もう。また、パラグラフ・リーディングによる段落ごとの大意の把握の練習も不可欠である。
  • 論述型の自由英作文のテーマはさまざまなので、分野を限定せず論理的に物事を説明したり、根拠と共に意見を述べる練習をしたりして慣れておくこと。図表・グラフを描写する形式の自由英作文については、さまざまな図表・グラフを見て分析的視点を養うと共に、数字の増減や比較の表現を身につけておくとよいだろう。記述式問題は、Z会の通信教育で第三者の目で詳細に添削してもらうと効果的である。

 

 

難関大入試の英語対策はZ会

難関大合格者に支持され続けているZ会の添削指導で難関大水準の英作文力を!

自己採点が難しい英作文を伸ばすには、第三者の良質なフィードバックが近道です。
Z会の英語では、毎月本番さながらの記述課題に挑戦。
プロの丁寧な指導で、難関大合格に必要な「自身の考えを英語で伝える力」が身につきます。
難関大合格に向け、Z会で英語対策をしませんか。

 

◆大学受験生[本科]英語講座について詳しくはこちら

◆高校1・2年生[本科]英語講座について詳しくはこちら

Z会では各大学の入試を分析し、傾向を踏まえ、最適な講座をご提案しています。
難関大の入試対策はぜひZ会におまかせください。

 

◆志望大別推奨講座(大学受験生)

この記事に関連するおすすめ受験・学習情報

大学受験

【2024年度版】難関大入試の基本情報トップ

受験勉強は、まず「入試を正しく知る」ことからはじまります。受...

続きを読む

大学受験

【2024年度版】立教大学入試基本情報

合格のカギ 立教大学の一般選抜には、「大学入学共通テスト利用...

続きを読む

大学受験

【2024年度版】明治大学入試基本情報

合格のカギ 明治大学の一般選抜には、「学部別入学試験」「全学...

続きを読む

大学受験

塾には行かずZ会のみ。慶應義塾大学合格を支えたZ会の添削指導。

私立の難関、慶應義塾大学。長文読解や小論文・記述問題などで多...

続きを読む

大学受験

慶應義塾大学入試から紐解く「総合型選抜」の基本情報

入試制度が多様になる中では、高校生活自体が評価対象になること...

続きを読む

大学受験

【2024年度版】慶應義塾大学入試基本情報

合格のカギ 学部別の特徴を踏まえ、バランス良く対策学部ごとに...

続きを読む

大学受験

【2024年度版】早稲田大学入試基本情報

合格のカギ 『早稲田』と一括りにせず、学部別の対策を学部によ...

続きを読む

大学受験

【2024年度版】一橋大学入試基本情報

画像提供:一橋大学 合格のカギ 独特な出題に立ち向かう、専用...

続きを読む

Z会でできる受験対策

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから