▼講座内容
化学の法則・知識を理解し、運用する力を養う
気体、気体の溶解度、希薄溶液、反応速度、化学平衡といった理論分野の重要単元について、発展的な内容を含む問題演習と実戦的解説を行い、実力の総点検を行います。入試で難問が多く出題される単元を早めに押さえ、余裕をもって受験学年を迎えたい方のための講座です。
【対象大学】 東大をはじめとする難関大
【授業回数】 120分×5回
※「時間」は映像授業だけではなく演習時間を含みます。
【要予習】 テキストで予習を行ってから授業をご覧ください。
▼サンプル映像・教材見本
※実際に冬期講習で扱う単元とは異なる場合があります。
▼講師からのメッセージ
早野 まよ
化学は得意科目ですか?実験は楽しいけれど、問題を解くのは苦手という人もいれば、逆の人もいるでしょう。自然科学への興味を促す上で、「実験」は重要ですが、入試での高得点とは直結しません。私の授業では、実験での「なぜ」を化学の基本法則の理解へと結びつけ、さらには入試問題を解く力へと発展させます。化学を得意科目とし、志望校合格に向かって全力で頑張りましょう。
【指導方針】
受験時に難関大学の入試問題に太刀打ちできる力をつけるには、化学を学び始める今、どのように化学と向き合うかが重要です。高校化学の範囲は、理論分野、無機分野、有機分野に分かれていますが、化学を体系的に学習するには、まず理論分野の理解が不可欠です。この授業では理論分野(無機分野も一部扱います)を中心に、まず物質の構造を学び、そこから多様な物質の示す多様な性質、そして多様な化学反応を整理して捉えることを目指します。併せて物質が示す普遍性、基本法則の理解を目指します。受験時に難関大学の入試問題を制覇するためのぐらつかない土台作り、これがこの授業の目指すところです。
●第一回の授業では、講師より、年間の指針を説明しています(オリエンテーション)。その内容を見てみよう!
▼カリキュラム
1 | 気体の法則 |
---|---|
2 | 気体の溶解度 |
3 | 希薄溶液の性質 |
4 | 反応速度と化学平衡 |
5 | 圧平衡定数 |
- 年間を通じて学習したい方は
年間で学習したい方は、まるっと復習ができる一括受講プラン(12月25日まで申込可能)・分割受講プランがおすすめです。
▼講座料金
13,400円(税込)