▼講座内容
京大・一橋大・東工大などの志望者に
【対象大学】 京大(E3TK)・一橋大(E3TF)・北大、東北大、筑波大、東工大、東外大、名古屋大、阪大、神大、広大、九大などの難関国公立大(E3T)
●難関大英語T(京大対応)
読解問題では、複雑な文構造のとらえ方や訳出のポイント、英文の論理展開について徹底的に解説します。同時に、読解の要となる正確な語彙・文法の知識、英作文に必要な構文運用力も鍛えながら和訳・英訳の演習を積むことで、京大英語に対応できる記述力を養成します。
●難関大英語T(一橋大対応)
読解問題では、複雑な文構造のとらえ方や訳出のポイント、英文の論理展開について徹底的に解説します。同時に、読解の要となる正確な語彙・文法の知識、英作文に必要な構文運用力も鍛えていきます。リスニング演習や自由英作文対策も行います。
●難関大英語T
正確な読解力と記述力が問われる難関国公立大英語。毎回、和訳・総合読解・英作文を1題ずつ扱い、複雑な文構造のとらえ方や訳出のポイント、英文の論理展開について徹底的に解説します。同時に、読解の要となる正確な語彙・文法の知識、英作文に必要な構文運用力も鍛えていきます。
【授業回数】 180分×5回
【要予習】 テキストで予習を行ってから授業をご覧ください。
※本講座の(E3TK)(E3TF)(E3T)は教材内容が重複するため、同時に受講できません。
▼教材見本・サンプル映像
教材見本とサンプル映像をあわせてご覧ください。
●教材見本
※この講座のテキストでは、映像では扱わない自習問題もご用意しています。多様な文法・語法問題に毎回取り組むことで、英語の基礎知識を確認し、定着させることができます。
●サンプル映像(本科II期の映像です)
▼講師からのメッセージ
中村 正寿
記述中心の国公立大入試では、英文を正確に訳すことは勿論、和訳のプロセスをも答案へと表現することが要求されます。このため普段から、ただなんとなく読むというのではなく、どれだけの知識を前提とし、どのように訳し、何をどう答えれば良いのかを理解していく思考作業が必要不可欠となります。本講座では、文章の意味をつかむ前提となる理論的解釈法を徹底して解説します。英語の得点を安定させて、余裕を持った受験生活を送りましょう!
【指導方針】
入試英文の長文化に伴い多読や速読などが流行しておりますが、基礎となる解釈技術が伴わないやり方に異を唱えます。1文1文を精緻に読みこなす理論的解釈法を身につけて初めて多読乃至速読も生きてきます。妥協を許さず所与の英文を正確に解釈出来れば、真の読解力も自ずから身につきます。初めのうちは難しく思われるかもしれませんが、重要論点は繰り返し講義しますので、いつの間にか入試英文が平易に感じて「読める」自分になっていることに気がつくでしょう。
●第一回の授業では、講師より、年間の指針を説明しています(オリエンテーション)。その内容を見てみよう!
▼カリキュラム
1 | 総合問題 |
---|---|
2 | |
3 | |
4 | |
5 |
- 年間を通じて学習したい方は
年間で学習したい方は、ご受講の講座が年間見放題の一括受講プランや、分割受講プランがおすすめです。※一括受講プラン、分割受講プランには夏期講習も含まれます。
▼講座料金
20,300 円 (税込)