▼講座内容
難関国公立大・難関私立大の志望者に
「夏期講習」の各回の前半では、入試問題のバリエーションが特に豊富な波動分野を集中的に取り上げ、波動分野の基礎を確立します。また、各回の後半では、力学、熱力学、電気の各分野の総合演習を行います。物理学習の正しい方法論にもとづき、無理・無駄のない学習を展開することで、物理を得点源に変え、難関大物理における合格点の獲得をめざします。
【対象大学】北大、東北大、筑波大、名古屋大、阪大、神大、広大、九大等難関国公立大、早大・慶大等難関私立大
【授業回数】 240分×5回
※「時間」は映像授業だけではなく演習時間を含みます。
▼教材見本・サンプル映像
教材見本とサンプル映像をあわせてご覧ください。
●教材見本
●サンプル映像(本科I期の映像です)
▼講師からのメッセージ
根本 弘一郎
物理学を最も効率よく最短で理解する方法は何か。それは公式やパターンの当てはめをやめて、本来やるべきことを正当に学んでいくことです。物理法則がわかるとすべての物理の問題が解けるようになります。法則がわかるとは法則の使い方がわかるということです。法則はその意味が分かってから使うのではなく,意味がよくわからないながらも見よう見まねで使っているうちに、本当の意味がわかってきます。授業をそのきっかけにしてほしいと思います。
【指導方針】
物理を未習の方でも受講できるように授業を展開していきます。ただし高校で扱う数学はすべて道具として用いるので、必要に応じて授業と並行してフォローしましょう。授業は各テーマの内容を深く掘り下げて紹介するところから始め、最終的に入試問題を物理法則から解き明かしていきます。授業後は、授業で扱った内容を再現する訓練をくり返し行ってください。はじめはゆっくりかもしれませんが確実に実力がついていきます。
●第一回の授業では、講師より、年間の指針を説明しています(オリエンテーション)。その内容を見てみよう!
▼カリキュラム
1 | 波の要素と干渉/力学演習1 |
---|---|
2 | 共鳴・うなり/力学演習2 |
3 | ドップラー効果/熱力学演習 |
4 | 光波/電場演習 |
5 | 光波の干渉/コンデンサー・直流回路演習 |
- 年間を通じて学習したい方は
年間で学習したい方は、ご受講の講座が年間見放題の一括受講プランや、分割受講プランがおすすめです。※一括受講プラン、分割受講プランには夏期講習も含まれます。
▼講座料金
27,100 円 (税込)