Index
1.学習を始める前に
2. 計画的に学習を進めよう
3. 学習設定-あなたの英語力にぴったりのレベルを設定-
4. Trainingの進め方 -個人学習-
5. Online Speakingの進め方 -英語でレッスンを受けてみよう-
6. ノートの使い方・質問のしかた -学習をしていてわからないことがあったら-
英語4技能万全プランSpeakingでは,TrainingとBrush Upを通じて、Speakingの力を高めていきます。
学習の進め方で迷ったときは,この「学習の手引き」を参考にしてください。
英語4技能万全プランSpeaking、は自分のペースで学習することができます。
自分で学習計画を立てて、ときには計画を見直しながら学習を進めましょう。
迷う場合は、週に1時間~2時間程度1つのPartに取り組むとよいでしょう。1か月~1か月半程度で終えることが目安です。
また、「土曜日にOnline Speakingに取り組む」のように目標を決めておくとよいでしょう。
英語4技能万全プランに初めて取り組むときは、学習を始める前に「学習設定」をおこなって、現在の学習状況を登録します。
この設定をもとに、あなたに合った教材をオススメします。
「学習設定」は,いつでも登録し直すことができますので
- 検定試験の結果が戻ってきたとき
- レベルがあわないと感じたとき
などに見直すとよいでしょう。
英語4技能万全プランSpeakingで学習を進める際は
Training → Online Speaking
の順に取り組むのがオススメです。
まずは、Trainingに取り組みましょう。その際は、何回かに分けて達成度100%を目指すとよいでしょう。
一度にすべて終わらせる必要はありませんので、立てた計画に沿って学習を進めたあとは、「学習中断」を押して学習を終えるとよいでしょう。
※Trainingのところに表示されている数値が達成度です。問題の取り組み状況から理解度を判定して算出された値であり、不正解が続くと下がることがあります。
Trainingでは「アダプティブ・ラーニング」と呼ばれる仕組みによって、問題の正解・不正解や難易度、学習履歴などのデータを踏まえて、ひとりひとりに合った教材が出てきます(正解したことのある問題も含め、最適と判断された問題が出題されます)。
あなたにとって最適な問題を解くことで,効率的に学習を進めることができます。
Trainingに取り組む際の進め方は,次の動画の説明をご確認ください。(Speakingについては、1:17〜ご覧ください)
Online Speakingは、1対1で外国人講師と話す、1回25分のレッスンです。
まずは、レッスンを予約し、事前課題に取り組みましょう。
そして、予約した日時になったらレッスン開始です。画面に表示されるOnline Speaking用の教材に沿って、会話を進めましょう。レッスンが終わったら、評価シートが届きますので、実践的な会話力向上に役立ててください。
初めてのOnline Speaking、緊張しそう・・・何かヒントになるものは・・・?というあなたはこちら
Z会Asteriaアプリでは、学習中にノートをとることができます。
また、ノート機能は、問題に取り組むときだけでなく、Z会へ質問やコメントを送りたいときにも利用することができます。
使い方は、次の動画をご確認ください。わからないところや迷うことが出てきたら、いつでも質問してください。
※Z会へご提出いただいた質問は、原則として3営業日以内に回答いたします。
英語4技能万全プランSpeakingは、あなたの英語学習を全力で応援します!
学習の進め方で迷ったときは、この「学習の手引き」を参考にしてください。
一緒にがんばりましょう!