

子どもたちが夢中になって取り組む!
楽しいプログラミング講座の様子を動画でご紹介
頭の中でイメージしたロボットを実際に工夫しながら組み立てていく過程で創造力を養います。
目標を達成するためのプロセスを明確に描くことで、物事を論理的に考え、情報を整理する力が身につく。
試行錯誤を繰り返しながら小さな目標を1つずつクリアし、その先にある大きな目標を達成する力や問題に根気強く向き合って解決する力が身につく。


毎月届くテキスト『みらいワーク』を使って、プログラミングの学習テーマに沿って解決策をさまざまな切り口から考える。
ロボット・プログラミング学習キット「KOOV®」と専用アプリで課題解決をめざす。
『みらいワーク』での学びとプログラミングを掛け合わせて、課題を解決する。


お子さまの好奇心・想像力を刺激し続ける 「KOOV®」

ブロックを使って、さまざまな形を作ることができる

シンプルな形で見た目もカラフルなので男の子も女の子も楽しめる

学習を進めるうちに、作れるロボットやできることがどんどん増えてきて、学習意欲が継続できる

ソニー・グローバルエデュケーションのロボット・プログラミング学習キット「KOOV®」
ことば・算数・理科・社会・英語につながる知識を学ぶ仕掛けがたくさんつまったわかりやすい教材。
プログラミング初心者の保護者の方も安心。
保護者用ガイド付き。
好きな時間にお子さまの取り組みやすい方法で、おうちで学習できるから続けやすい。
ブロックの組み立て方はアプリ内で丁寧に解説。
3Dで自分で確認できるので直感的に理解が深まり、自由な発想で作品が作り出せます。
始めやすい料金設定。一般的なプログラミング教室よりも安価です。
1カ月あたり4,488円(税込)
※12カ月一括払いの場合の1カ月あたりの料金です。
※別途キット代がかかります。


1年間(スタンダード1)でどんなことを学べるの?
毎月、小学生のお友だちから届いた身近な相談ごとについて、様々な切り口から解決策を考えるという流れで、みらい創造力を育んでいきます。

試行錯誤しながら完成したブロックを得意げに母親に自慢していました。プログラミングで設定した数字も自分で変更してアピールしてくれました。楽しく取り組んでいます。(小1女子)

ふだんは「できない〜」と機嫌を損ねることも多い娘なのですが、KOOV®のブロックではそういう場面は見られず、楽しく取り組んでいます。
「いつやるの?」と、楽しみにして、取り組むときは集中して取り組んでいます。母親の私も子どもと一緒に家で楽しく過ごすことができています。(小2女子)
さらに今なら!
プログラミング教育の「今」がわかる特典冊子をプレゼント
2021年3月31日までに、Z会プログラミング講座の資料をご請求いただいた方に、もれなくSTEAM教育・プログラミング教育の今がわかる『始めていますか? お子さまのSTEAM教育 プログラミング教育』をプレゼントします。

