小学生タブレットコース4年生学習Topic

【4年生】「学年末実力テスト」前に復習しておきたい重要ポイント

4年生の「学習Topic」では、教材の使い方や学習計画の立て方・保護者の方のかかわり方など、学年に応じた学習情報をタイムリーにお届けします。
次号の3月号では、1年間の総まとめとなる「学年末実力テスト」があります。今月は「学年末実力テスト」に取り組む1カ月前に、復習しておきたいチェックポイントをご紹介していきます。

3月号の「学年末実力テスト」前に復習しておきましょう!

各教科の「学年末実力テスト」出題範囲とともに、4年生の間に見直しておきたい重要単元についてご紹介していきます。

国語

出題範囲:漢字、主語と述語、読解問題(説明文)

4年生までに習った漢字についてはしっかりと復習をしておきましょう。その際には、『漢字トレーニングブック』が役立ちます。学年で習う漢字が部首ごとに載っていますので、復習をする際に最適な教材です。文法では、3年生で学習した主語・述語・修飾語(くわしくする言葉)について、さらに学習を進めてきました。修飾語は、文の中でどの言葉が主語、述語になるのかをはじめに見つけると考えやすくなります。お子さまに苦手意識がある場合には、ぜひ復習しておきましょう。

算数

出題範囲:がい数、2けたのわり算、計算問題(分数・小数・計算の順序)、図形(角度・面積・いろいろな四角形・立体)、折れ線グラフ

まずは、今までの提出課題でまちがえた問題を解き直しておきましょう。解き直すときにわからなかった問題や自信のない問題は、学習した月の教材に戻って復習することをおすすめします。4年生で学習した、がい数の「およそいくつ」という考え方は、今後複雑な計算になったときに応用のきく考え方です。がい数を使って答えの見通しがもてることから、大きく外れた答えを出しにくくなります。買い物をするときに、いくらあれば足りるのかなど、日常生活でも折に触れて使ってみるとよいでしょう。また、図形についても学習を進めてきました。面積や角度を求める課題は今後の学習でも登場しますので、不安な点のないようにしておきましょう。

理科

出題範囲:生き物の1年間、ものの体積と温度、ものの体積と力、もののあたたまり方、月の動き、電気のはたらき

4年生の教材は、実験や観察の結果からその原因を見つけ出す「考える理科」を重視した学習内容でした。ものの体積・あたたまり方など、実験結果を確認するだけではなく、なぜそうなるのかという視点をもって学習に取り組んでください。

社会

出題範囲:災害からくらしを守る、ごみのしまつ、川と水、地いきの発てんにつくした人、県の特色ある地いき、県の伝統的な工業

4年生の社会では、身近な地域の学習から都道府県まで範囲が広がりました。地図上や統計資料から意味のある情報を正しく読み取る力、そして、環境問題や自然災害など、身近なテーマをきっかけに世の中の成り立ちや産業のしくみを理解する力をつけておいてください。とくに、47都道府県の位置と名称をしっかりと頭に入れておくことが重要です。アプリの「学び強化ラボ」にある副教材「社会都道府県学習」を、ぜひご活用ください。場所や形、地方区分など、切り口を変えて位置と名称を定着させる構成になっているので、「学年末実力テスト」を解く前にチェックしておきましょう。

3月号では紙の「学年末実力テスト」が届きます!

3月号は「まとめテスト」に加えて紙の「学年末実力テスト」があります(2月末までにお届け)。書く力も含めたお子さまの総合的な実力を測ることができます。ぜひご提出ください。
※英語・未来探究学習には「学年末実力テスト」はありません。

次回は2/22(木)更新予定です。新しい学年を迎える前の総まとめについて紹介しますので、ぜひご覧ください!

まだZ会員ではない方

関連リンク


Back to TOP

Back to
TOP