みんなのZ会体験記

効果的な復習のコツは?

「保護者がどこまでかかわるべき? 」「どうしたら自発的に勉強してくれるの? 」
お子さまの勉強法やかかわり方について、不安になることもありますよね。そこで、このコーナーでは、小学生向けコースを受講している皆さまが、どのように日々学習しているのか、アンケートや体験談をもとにお届けしてまいります。お悩みがあるときは、ぜひほかのご家庭の様子をヒントにしてみてください。

効果的な復習のコツは?

4月まであと少し。新年度に向けて、これまでの復習に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、ふだんの学習と進級前の復習について、復習の方法や声かけのしかたをお聞きしました。

※小学生向けコースを受講している方を対象に、本サイト上で実施したアンケートの回答をもとにしています。

Z会の教材で間違えた問題や自力で解けなかった問題があったとき、お子さまはどのように復習していますか。(複数回答可)

65%以上の方が「間違えた問題をもう一度解き直す」と回答しました。

ふだんの学習での復習方法は?

  • 答案が返却されたら一緒に復習をしています。間違えた問題は何を間違えたのかを確認し、解き直します。また、Z会MyPage上で解説を読んだり、「今月のイチ問」に挑戦したりしています。
    (小学4年生 東京)

  • 間違えた問題をもう一度解いて、できたときには青で丸をつけるのを気に入っています。自分の好きなペンで丸つけができて、満足しているようです。
    (小学2年生 大阪)

  • Z会の復習ノートを作っています。復習の時間を決めていて、復習ノートに間違えた問題と解説文の中にある大切な知識や教養、解答例なども書いています。教材は1年生の分から保管していますが、すべて開いて確認するのは大変なので、ノートにまとめておくと便利です。
    (小学3年生 兵庫)

  • 月末に教材が届いたらすぐに取りかかるため、『エブリスタディ』が予習になっていることがほとんどです。「『エブリスタディ』で先に学習しているから学校の授業をよく理解できる。学校の授業や宿題が復習になっている」と本人がよく言ってます。
    (小学4年生 埼玉)

間違えた原因を考える、繰り返し問題に取り組む、という声が多く集まりました。復習のタイミングを固定して、自然に復習できる学習サイクルを作ると、スムーズに学習が進むかもしれませんね。

復習のサポート・声かけ

  • 算数の宿題で、1つの単元だけ明らかにミスが多かったことがありました。そこで、Z会の解説を一緒に確認しながら、繰り返し問題を解いて復習。その結果、次のテストでは全問正解できていました。
    (小学3年生 香川)

  • 間違えた問題については、「どうして間違えたのか」「どうしたら間違いを防げたのか」を青のボールペンで書き込んでいます。また完璧に理解ができている問題以外は、答えが合っていた問題でも復習するように声かけしています。
    (小学6年生 京都)

  • 「Z会のてんさく問題はわからなくて当たり前だから、『エブリスタディ』を見返して解いて構わないからね。そのかわり、学校のテストで同じような問題が出たら、復習だと思って取り組んでね。」と日頃から伝えています。ケアレスミスはありますが、学校ではかなり余裕を持って学習に取り組めているようです。
    (小学6年生 神奈川)

  • 「見直しをしてケアレスミスを減らしていこう」「問題文をよく読もう。問題文に答えやヒントが隠れているよ、見つけてみよう。」と声をかけています。
    (小学5年生 山梨)

  • 親子で話し合って、「がくしゅうカレンダー」にすべてのシールを貼ることを目標にしました。シールの中に、先月のてんさく問題の復習シールがあるので、復習にも意欲的に取り組んでくれるようになりました。
    (小学3年生 静岡)

  • 自力で解けなかった問題は、父と一緒に解き直しています。一緒に復習しているときは、問題の内容から話を広げて会話を楽しんでいるようです。
    (小学4年生 神奈川)

  • 間違えた問題や解けなかった問題について、母と一緒に分析をしています。どうして間違えたのか、ケアレスミスだったかどうか、どこに注意すれば解けるのかを確認します。母「ケアレスミスがもったいないね」本人「100点をとりたかった」など、親子で話しながら復習しています。
    (小学2年生 東京)

進級前にその学年で習った内容を復習したことがありますか?

低学年では「ない」という回答がが60%以上ですが、高学年では「ある」という回答が半数よりやや多い結果となりました。

進級前の復習方法は?

  • これまでのてんさく問題を見返したり、Z会の市販の問題集を解いたりしています。
    (その他 富山)

  • 間違えた問題を中心に、もう一度『エブリスタディ』の該当ページと解説を読んでいます。学校の教科書に載っている内容は、教科書で確認しています。
    (小学6年生 京都)

  • 算数のがいすうや四捨五入の単元は本当によくつまずきましたし、学校の宿題でも頭を抱えていました。しっかり理解できていないと思ったので、進級前にもう一度『エブリスタディ』を見返したり、YouTubeで解説動画を見たりもしていました。その単元のドリルも買って、問題にたくさん取り組むようにしていました。
    (小学6年生 神奈川)

  • 『エブリスタディ』の3月号や、スタートセットに入っている『漢字トレーニングブック』を使ってまとめ学習をしています。また『Z会グレードアップ問題集 全科テスト』などを使って、基礎から応用まで取りこぼさないようにしています。ネットなどで似たような問題を探すこともあります。進級前の復習は毎年のルーティンにしていて、学年末テストで見直すべきところを確認して、学校が始まるまでに復習します。
    (小学5年生 山梨)

  • 間違えた問題をそのまま別の紙に書き写して復習プリントを作り、解き直しをしています。
    (小学3年生 兵庫)

Z会より

今回は復習の方法やお子さまへの声かけについて、皆さまにお聞きしました。学んだことを定着させるには、繰り返し学習することがとても大切。とくに学年末は、復習のチャンスです!新学年に向けたまとめ学習にも、新学年が始まったあとのふだんの復習にも、皆さまの声をぜひ参考にしてみてください。

お知らせ

新サイト「Z会おうち学習ナビ」への移行に伴い、「Z-SQUARE」の更新は2024年3月14日(木)をもって終了いたします。長らくご愛読くださり、ありがとうございました。
「みんなのZ会体験記」は引き続き、新サイト「Z会おうち学習ナビ」にて連載していきます。
初回は3/28(木)に更新予定です。ぜひご覧ください。

まだZ会員ではない方

関連リンク

おすすめ記事

子どもの成長が感じられた瞬間子どもの成長が感じられた瞬間

みんなのZ会体験記

子どもの成長が感じられた瞬間

【入学準備特別版】受講して実感! 小学生タブレットコース1年生【入学準備特別版】受講して実感! 小学生タブレットコース1年生

みんなのZ会体験記

【入学準備特別版】受講して実感! 小学生タブレットコース1年生

プログラミング・英語、どれぐらい取り組んでる?プログラミング・英語、どれぐらい取り組んでる?

みんなのZ会体験記

プログラミング・英語、どれぐらい取り組んでる?


Back to TOP

Back to
TOP