<前へ 1 2 3

CONTENTS

●プロフィール    ●大学生活について     ●就職活動、仕事について
●5年後に向けて    ●高校生へのアドバイス
 

●5年後に向けて




5年後に皆さんは何をしているでしょうか?


大学生
技術力のある人間になっていたいですね。業界としては、日常生活で使われているものをつくるメーカーに就職したいです。自分がつくったものが世界中の人に使われている、そうなったらよいなと思います。

卒業生
就職して3年目で、SSD、ミニSDに用いられているメモリーの基盤技術や、ゲーム機、携帯電話の部品の製造にも携わっています。今は、与えられた仕事の中でそれなりの工夫をして設計をしている、という段階ですが、いずれは、自分が考えた機能や仕様、設計を製品化して、自分の考えたものを形にできたらよいですね。

先生
やはりエンジニアとしてやりがいを感じるのは、自分で考えた原理が製品となって世に出て行くことでしょうね。頭の中で考えたことが形となって、良い評価を得た時の達成感は何ものにも代えがたいものがあります。研究者としては、国際会議で発表が終わった瞬間、会場からスタンディングオベーションで迎えられた時の高揚感も同じくらいの気持ちになりますね。研究には終わりはありませんから、私は恐らく5年後にも同じ研究を続けていると思います。そして自分が高齢者になった時、今研究している機器が、自分の役に立つ物でもあったらよいですね。

 


●高校生へのアドバイス




大学受験を控えた高校生にアドバイスをお願いします。


大学生
一般論になってしまいますが、勉強する癖をつけておくということでしょうか。テスト前にコツコツやるような生活習慣です。大学では自立心、自発性が必要ですから、自分をコントロールするための基礎として、この生活習慣づくりは重要ではないでしょうか。

卒業生
私は、会社員として英語の必要性を感じています。高校から、そして大学卒業後もずっと勉強し続けることが必要かなと思います。

先生
日本語の力が全ての基礎となるので、やはり本をたくさん読んで、日本語力を高めていただきたい。
そして、何より「考えること」です。研究で一番大事なのは、「習うこと」「覚えること」ではなく、「なぜ?」と考える行為です。でもこの「なぜ?」に対しては、手っ取り早く正解を得ることはできません。我々は答えをいろいろと考えて想像します。その中から、一番合理的で、一番シンプルな答え、というのが「正解に近いもの」です。それを見つけていくのが、研究開発、という行為なのです。
大学の専門課程に入って一番戸惑うのがここです。多くの学生は、高校時代に、効率良く受験勉強をこなすために、例題、過去問から多くの正解を覚え、こういうパターンならこうだ、という要領で正解を得ることに慣れすぎている傾向にあります。考えることが苦手だと、学習していないことに対して対応ができないまま、専門科目で出会う新しい概念についていけなくなってしまいます。ですから高校生のうちから「なぜ?」と考える習慣はぜひつけてほしいと思います。

高校の各教科の中で、そういう「考える」習慣が必要なのですね?


先生
高校で勉強することは、運動に喩えると、筋トレや柔軟体操のような基礎訓練だと思います。例えば、腹筋運動は、体操の技やフィギュアスケートのジャンプのようにそれ自体を競い、評価の対象になるものではありません。でも、この基礎訓練がなければ安定して高度な演技はできない訳です。
私は高校時代は、英語も古典も歴史も、人生に必要ないと思っていました。でも今振り返ってみると全てが役立っているんですね。長い人生を考えると、無駄な勉強というものはないと思います。
この歳になるとわかるのですが、昔の人は教育課程というものを本当によく考えていたと実感します。小中高それぞれで、本当に必要ないろいろなことのエッセンスを選りすぐって教えているんだなと。高校生ではまだわからないかもしれませんが、どの勉強にも頑張って取り組んでほしいですね。

卒業生
おっしゃるとおりです。仕事に直接つながらない勉強でも、人生を楽しむために役立つんですよね。私は映画が好きですが、歴史がわかっていたら楽しいですし、旅行もそうです。今になって勉強し直すことがいろいろとあります。

大学生
それと、高校では文化祭や体育祭など、学校の行事を楽しむということも大事かなと思います。僕の出身校はとても課外活動が盛んでしたが、行事や部活の体験で、横のつながり、縦のつながりができます。それは卒業後もずっと続く大切な間柄です。

先生
牧嶋さんのいた高校は行事の盛り上がりがすごいんだよね。進学校の上位校と言われる学校ほど、校内行事が盛んで、中途半端にはしません。やはり高校時代に培ったメリハリのある生活の土壌があると、大学に入って花が咲くと思います。オンとオフをハッキリさせて、頑張ってほしいと思います。そういう意味でも、受験勉強だけでない、余裕のある高校生活が送れるとよいですね。

最後に改めて、青山学院大学理工学部の素晴らしさを教えてください。


卒業生
電気電子工学科の良さ、という点に限って言いますと、どのような分野にも就職できる多様性でしょうか。電力系、情報系、あるいは境界領域も含めて、全ての分野の基礎技術につながっていますから。


大学生
学生視点からの見方になりますが、もともと青山学院大学は男子も女子もお洒落なイメージがあると思います。でも周りをみると、お洒落でいて、かつきちんと目標を持ち、行動力がある学生が多いと思います。自由な視点を持ち、実践力がある友人から、私も多くの刺激を受けています。

先生
ミュージシャンになってCDデビューするような才能のある学生もいますが、例えば牧嶋君のバスケットボールの取り組みのように、学生自身がクラブチームを立ち上げた、という活動は異例です。大学と地域社会を結ぶ活動として、立派な功績だと思います。そういう真剣さが本当のお洒落だと思います。これは近年の理工系大学に共通する傾向と思いますが、本学の理工学部の教員も、防衛省、特許庁をはじめ官公庁、そして民間企業と、出身が様々です。社会経験が豊富なだけに「学生の人間形成のためにはいろいろな経験が重要」ということをよく理解している先生が多いと思います。本学では、勉強や研究だけでなく、プライベートなことも含めいろいろなことをバランスよく、という考え方を持つ学生が多いようですが、とにかく学生も教員も個性豊かでお互いを認め合うという点が、とても素晴らしいところだと思いますね。

大学構内のお気に入りスポット

校内のおすすめのスポットやイベントを教えてください。


大学生
淵野辺にある相模原キャンパスは、青山キャンパスとはまた違った良さがありますね。バスケットのコートもあって、そこにいる人とちょっと試合しようか、などと誘い合って、交流が始まります。緑豊かなゆったりとした環境の中、学生が自由に談笑したり、学習できるラウンジやスペースなどもあり、とても充実したキャンパスライフが送れます。

先生
広大で自然豊かな美しいキャンパスの中に、国内外トップレベルの研究施設・設備が整う恵まれた環境が大きな魅力です。また、英語の授業内容も強化され、グローバルに活躍できる技術者・研究者を目指したカリキュラムも本学理工学部らしい特色です。ぜひ皆さんも、相模原キャンパスにいらしてください。

 

 

<前へ 1 2 3