読者のひろば

時間がかかる? 出かける前の身支度

おたよりコーナー「読者のひろば」は、「Z-SQUARE」読者の皆さまと一緒につくるページです。毎月のテーマにそったアンケートの結果や、皆さまから寄せられたおたよりを紹介していきます。子育てのお悩みに共感したり、ヒントをもらったり……。忙しい日々の息抜きに、ぜひご参加ください。

時間がかかる? 出かける前の身支度

今月のテーマは「時間がかかる? 出かける前の身支度」です。8月10日~9月13日にかけて募集したアンケートの結果をご紹介します。

30分から1時間と答えた方が半数を超えました。30分未満と答えた方は10%でしたので、朝学校に行く前の準備にはそれなりに時間がかかっているという結果になりました。

半数以上の方が朝ごはんに時間がかかると回答しており、ほかの選択肢とも大きな差がありました。「その他」としては、「トイレ」や「朝学習」、「すぐに起きられない」などが挙げられました。

お子さまの準備について困っていることや、スムーズに進める工夫

着替え・髪のセット

  • 子どもが朝ごはんを食べているときや、歯磨きをしている間に髪を結んでいます。
    (大阪府・3年・malue)


  • 「Tシャツのなかにある色とズボンの色を合わせると、カッコよく決まるよ」と教えたら、自分で服を選べるようになりました。寝ぐせがついているときは、髪を濡らしてドライヤーをかけています。少し面倒ではありますが、結局こうするのが1番早いです!
    (神奈川県・1年・しゅうママ)


  • 着る服を前日に決めてカゴに入れておくなど工夫をしていますが、それでも寝起きはのんびりしていて、なかなか着替えてくれません。
    (千葉県・2年・えみちい)

朝ごはん

  • 時期によって食欲がなく、食べるのに時間がかかることがあります。メニューを毎日変えたり、本人が「お昼まで食べなくてもおなかがすかないので大丈夫」というときは、無理に食べなくてもいいことにしたりしています。
    (東京都・2年・N.T)


  • 栄養バランスを考えて、ごはんとおかずがしっかり食べられるようにしているので時間がかかります。
    ご飯をおにぎりにしてスムーズに食べられるようにしたり、「これは食べたくない」と言われないように、食べ慣れたものを準備したりしています。給食や夜ごはんでいろいろなメニューを食べるので、朝ごはんのメニューは同じものが続いてもあまり気にせず、食欲がないときは、バランスは重視しつつ、時間内に食べられる量を用意しています。
    (愛知県・2年・ミホコ)


  • 前日の夕飯のお味噌汁、ごはん、ごはんのお供に加え、卵、シリアル、バナナ、キウイ、納豆、パン、お惣菜パン、牛乳など、いろいろな食材を一週間分買いだめしています。
    子ども3人を早めに起こし、その日食べたい食材を各自テーブルに出してもらってから、着替えや洗顔をしている間にわたしが朝食の準備をして、終わったらすぐに食べ始められるようにします。調理しなくていいものばかりなので、食べなければ翌日に回すこともできます。たとえ食べ終わっていなくても、時間になったら強制的に「ごちそうさま」というルールにして、家を出る時間に間に合うようにしています。
    (和歌山県・3年・wac)


  • だんだんと食欲旺盛になり「朝ごはんが足りない!」と言うようになったので、これを機に簡単なものは自分で作らせることにしました。冷蔵庫の手の届く位置にサンドイッチの具材やジャムなどを置いています。自分で用意することで、自分好みの朝ごはんが食べられるようになったので、うれしいようです。
    (埼玉県・3年・M.K)

洗顔・歯磨き

  • 洗面台をきょうだいで一緒に使うので、片方が歯磨きを始めたと思ったら、もう一方もやりたがって、うまく進まずに時間がかかってしまいます。
    (フランス・2年・ぴうぴう)


  • 夜は進んで歯磨きするのに、なぜか朝は磨きたがりません。親の目を盗んで、磨いたふりで終わらせようとすることも。時間があるときは、ふざけながら一緒に洗面所に行くなど、楽しい雰囲気をつくるようにしています。
    (兵庫県・3年・クッキー)

持ち物の準備

  • 持ち物は前日に「学校支度ボックス」に入れるようにしています。前もって準備しなかったせいで登校班に遅刻しそうになったことがあり、それに懲りたのか、何も言わなくてもひとりで準備するようになりました。
    (埼玉県・3年・トミ)


  • 一週間の予定や持ち物を書いた紙をバインダーに挟んで、ランドセルの近くに置いています。親がそれに書き込んだりふりがなをふることもありますが、なるべく子どもが紙を見ながら自力で準備できるようにアシストしています。
    (シンガポール・2年・るるん)

そのほかの工夫

  • 出かけるまでの時間がわかるように、キッチンタイマーを使っています。妹とのおしゃべりが盛り上がって準備が進んでいないときには、「あと○○分で家を出るよ」と声をかけています。
    (東京都・4年・Y.T)


  • 娘が自主的に時短するのはまだ難しいので、親のわたしが時短を心がけています。たとえば、わたしが朝ごはんの調理時間を短くできれば、娘の食べるスピードが変わらなくても結果的に時短になる、という考え方です。冷凍ご飯を夜のうちに冷蔵庫に移しておいて、朝レンジで温める時間を短くするなどの工夫をしています。
    (千葉県・1年・まついさん)

━ 編集部より ━

今回は「出かける前の身支度」のなかでも、学校に行く前の準備についてお聞きしました。着替えや持ち物の用意などは前日のうちに済ませてしまうというご家庭が多く、朝の時間に余裕をもてるように皆さま工夫されていることがわかりました。準備のなかでもとくに朝ごはんは、「ぼーっとしている」「食欲がない」などの理由から、食べるのに時間がかかるお子さまが多いようです。まだ頭も体も完全に起きていないなかで朝ごはんをスムーズに食べてもらうためのコツとして、お子さまに合ったメニューにする、無理に食べさせないという声も寄せられました。

朝は時間が限られているうえに、やることも多く、焦ってしまうこともあると思います。お子さまと話し合いながら、無理なく準備ができる方法を探していきたいですね。

フリートーク

「Z-SQUARE」読者の皆さまとわかちあいたい日常のエピソードをご紹介するコーナーです。

  • 子どもに「ぬいぐるみで話しかけて」と言われたので、「お父さんはどんな人?お母さんはどんな人?」と聞いてみました。すると、「お父さんは筋肉がかっこいい!お母さんはすぐ疲れて熱を出しちゃう人」と言われました(笑)。 コロナになってしまい熱が出ているときに聞いたのですが、思わず笑ってしまいました。
    (千葉県・1年・ぴの)

編集後記

「タブレットのルールは一体どう決めるのがよいのだろうか。」それは、中1の息子のいるわが家にとって大問題でした。ご自身も3人のお子さまがいらっしゃる五十嵐先生のお話は、 デジタル機器とつきあうときの考え方や守れるルールを作っていくために必要なことなど目からウロコのものばかり。ぜひ、ご一読いただければと思います。(かめ)

★「スマホやタブレットのルールはどう決めたらよい? ~将来デジタル機器とうまくつきあえる大人になるために~」はこちら★

 

ご紹介した「ふたりの発明王」とはニコラとエジソンです。二人は同時代人で、それぞれの伝記の中にお互いの記載があるのが、たとえば幕末の大河ドラマで新政府側と旧幕府側からえがかれたかのような趣がありました。偉人の伝記は、大人になってから読むと別の楽しみ方ができるのではと思うジャンルの一つです。(う)

★親と子の本棚「ふたりの発明王」はこちら★

次回は10月12日(木)更新! 投稿に参加された方にはプレゼントも!

おたよりコーナー「読者のひろば」は、「Z-SQUARE」読者の皆さまと一緒につくるページです。ぜひ投稿をお寄せください! 投稿していただいた方のなかから毎月抽選で5名様に図書カードをプレゼントいたします。

 ご投稿は★こちら★から

○今月のテーマ(募集期間:9/14~10/11)

寝る前の時間や雨が降った休日など、おうちで自由な時間ができたとき、お子さまはどんなことをして過ごしていますか? ゲームをしたり、絵をかいたり、きょうだいと遊んだり……と、おうちならではの遊びを楽しんでいるのではないでしょうか。今回は、お子さまがおうちで何をして過ごしているか、また、遊びがダラダラと続かないようにする工夫を募集します。

○フリートーク

お子さまのおもしろエピソード、子育ての悩み・工夫、オススメの本、ちょっとつぶやきたいことなど、内容はなんでもOK! 掲載された投稿に対する感想やアドバイスも大歓迎です。

※「読者のひろば」は毎月第2木曜日更新です。

まだZ会員ではない方

関連リンク

おすすめ記事

早寝・早起きを習慣にしたい!早寝・早起きを習慣にしたい!

読者のひろば

早寝・早起きを習慣にしたい!

【予告】「読者のひろば」リニューアルのお知らせ【予告】「読者のひろば」リニューアルのお知らせ

読者のひろば

【予告】「読者のひろば」リニューアルのお知らせ

わが家の収納アイディアわが家の収納アイディア

読者のひろば

わが家の収納アイディア


Back to TOP

Back to
TOP