読者のひろば

早寝・早起きを習慣にしたい!

おたよりコーナー「読者のひろば」は、「Z-SQUARE」読者の皆さまと一緒につくるページです。毎月のテーマにそったアンケートの結果や、皆さまから寄せられたおたよりを紹介していきます。子育てのお悩みに共感したり、ヒントをもらったり……。忙しい日々の息抜きに、ぜひご参加ください。

早寝・早起きを習慣にしたい!

今月お送りするテーマは「早寝・早起きを習慣にしたい!」です。2月8日~3月13日にかけて募集したアンケートの結果をご紹介します。

円グラフ

「はい」と回答された方が80%を超えました。

「20:00~21:00」という回答がもっとも多く、47.9%でした。「20:00前」と合わせると、半数以上の方が21:00までに寝ていると回答しました。

「6:00~6:30」という回答が最も多く、47.9%でした。6:00~7:00の間に起きていると回答した方が、全体の65%を超えました。

寝るのが遅くなるのは、どのようなときですか?

  • 楽しいテレビ番組が、いつもより遅くまで放送しているとき。また、習いごとで帰宅が21時を過ぎるのですが、ごはんを食べたあとにダラダラしてしまうと、どうしても寝るのが遅くなってしまいます。
    (埼玉県・4年・なかなかじー)


  • iPadを使っているとき。親が声かけをしないと、いつまでも起きています。
    (東京都・3年・さいちゃん)


  • 寝る前にスマホやテレビは見ないなど気をつけているのですが、本を集中して読んでいたり、寝る前に母と布団で話をしていたりすると遅くなってしまいます。
    (愛知県・1年・さえたろうB)


  • 金曜日の夜です。1週間が終わってリラックスしてるのか、夜は好きなことをしてのんびりしています。気づいたら寝る時間になっている、ということも。
    (東京都・5年・みお)

 

早寝・早起きは難しいと感じたエピソード

  • わが子はもともと睡眠時間を必要とする体質で、疲れているときには18時半くらいからうとうとし始めます。学校で友達と寝る時間について話したときに、自分だけ寝る時間が早すぎるのが恥ずかしいと感じたようで、頑として寝ないということが度々あります。しかし、結局遅く寝ると次の日は起きられない……。やはり早起きには早寝です。
    (北海道・2年・みわまま)


  • 小学生になってやることが増えるとともに、好きに使える時間が減ってきましたが、子どもは今まで通りに遊んだり本を読んだりしようとします。その結果、時間が足りず、いつもの時間に寝るのを嫌がってしまうことがあり、困っています。
    (静岡県・1年・OM)


  • 早起きしようと思って早く寝かせても、結局起きる時間は変わらないことも多いです。無理に早起きすると、夕方にウトウトと眠ってしまい、結局夜の寝付きが悪くなる……ということも。
    (京都府・4年・信長大好き子)

 

早寝・早起きのために取り組んでいること

棒グラフ

お子さまの早寝・早起きのために保護者の方が心がけていること

  • 朝の時間でZ会に取り組んでいます。Z会が終わったら、15分間スマホゲームができる決まりにしています。
    (東京都・3年・ちー)


  • 子どもが起きたときにいい気分でいられるように心がけています。替え歌を歌ったり、マッサージをしたり、「かわいい〇〇ちゃん? 今日もかわいいね?」と愛をささやいたりしています。重たくて少し大変ですが、抱っこでリビングまで運んであげることもあります!
    (鳥取県・1年・カカ)


  • 「ご褒美をすぐにもらえるほうが、脳はやる気を出す」という内容を本で読んだので、早起きを習慣づけるのに試しています。枕元に翌日の着替えを用意しているのですが、ポケットのなかにちょっと特別なお菓子を入れておき、朝起きたら食べてよいことにしたところ、早起き習慣をスタートできました。今後もご褒美に慣れてしまうことなく、習慣にしていけるようにと意気込んでいます。 
    (栃木県・1年・M.N)


  • 「早く起きるためには、早く寝ることが大事だよ」と言い聞かせています。また、寝ている間も頭のなかでは情報を整理しているから、睡眠時間も大切な時間であるということを説明しています。 
    (神奈川県・3年・I.H)


  • どうして睡眠が大事なのかを、本を見ながらお話ししたら「寝たい!」となりました。また、一緒に買い物に行った際に気に入った目覚まし時計を買ってあげたところ、喜んで毎日早く寝て、リーンという音とともに早起きしています! 
    (埼玉県・その他・しょうママ)


  • 起きる時間になったら「ラジオ体操第一」を流します。朝起きるときの音と認識しているようで、自然と起きてきます。
    (千葉県・2年・梨子)

 

━ 編集部より ━

今回のテーマは「早寝・早起きを習慣にしたい!」でした。忙しかったり、やりたいことがたくさんあったりと、早寝・早起きはなかなか難しいものです。春休みのうちにしっかり早寝・早起き習慣をつけておくと、新学年もスムーズにスタートできるはず。ぜひ皆さまの声を参考に、ご家庭で取り組みやすい方法を試してみてください。

 

フリートーク

「Z-SQUARE」読者の皆さまとわかちあいたい日常のエピソードをご紹介するコーナーです。

  • 息子は赤ちゃんの頃から全然寝てくれず、育児書や雑誌、ネットでの情報収集、周りのお母さんや保育士さんへの相談など、とにかくしっかり寝てくれるようにいろいろと試してきましたが、3歳過ぎまで夜中も2,3回起きる細切れ睡眠が続きました。食べながら寝落ち、とか、遊びながら寝落ちなんてことはなく、息子の口から「眠い」という言葉もほとんど聞いたことがありません。夜更かししても全然へっちゃらなのは今も変わっていません。
    そんなある日、夜一緒に寝ていると息子が「寝る時間がもったいないんだよね、まだ起きてあれもやりたい、これもやりたい」と。そりゃ私が試行錯誤しても無駄だったわ、と、あんなに睡眠時間について悩んでいたのが一気に吹き飛んだ瞬間でした。
    (東京都・2年・こうちゃん)

「読者のひろば」は次回からリニューアルいたします!

保護者向け総合情報サイト「Z-SQUARE」は、新サイト「Z会おうち学習ナビ」に移行します。それに伴い、次回から「読者のひろば」は「みんなに聞きたい! 保護者のひろば」にリニューアルいたします。

「みんなに聞きたい! 保護者のひろば」では、編集部に寄せられる「みなさんに聞いてみたいこと」を取り上げ、それに対するZ会員保護者の方からのお知恵やアイデアを募集・紹介します。2024年4月より新サイト「Z会おうち学習ナビ」の[子育て・教育情報]にて記事を更新していきます。

「Z-SQUARE」での「読者のひろば」更新は、今回が最終回となります。長い間ご愛読くださり、誠にありがとうございました。引き続き、「みんなに聞きたい! 保護者のひろば」をどうぞよろしくお願いいたします。

編集後記

年度末の3月ということで「小学生の片づけ」をテーマにお話をうかがいましたが、そもそも「モノが多すぎる」というのは大人にもそのまま当てはまると痛感しました。「車を買う前に駐車場を確保する」くらいの気持ちで、買う段階から厳選していかねばと肝に銘じます。(う)

★「スッキリ片づけて新学年に! 『選ぶ』から始める子どもの片づけ力UP!」はこちら★

 

上記でお知らせしたとおり、今回で「読者のひろば」の更新は最終回となります。これまでご愛読くださり、そしてたくさんの投稿をお寄せくださり、誠にありがとうございました。皆さまからのご投稿あっての記事ですので、ここまで連載を続けてこられたことを、大変うれしく、大変ありがたく思います。
次回からは「みんなに聞きたい! 保護者のひろば」と名前も内容も少し変わりますが、皆さまの声が集まるすてきな場所にできたらと思いますので、ぜひご協力いただけますと幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(けい)

 

「みんなに聞きたい! 保護者のひろば」への投稿を募集中です!

「みんなに聞きたい! 保護者のひろば」では、編集部に寄せられる「みなさんに聞いてみたいこと」を取り上げ、それに対する皆さまのお知恵やアイデアを募集します。投稿していただいた方のなかから、抽選で5名様に図書カードをプレゼント!ぜひご協力ください。

 ご投稿は★こちら★から

○今回のテーマ(募集期間:3/14~6/12)

「間違いを指摘すると怒り出す子、どう接したらよい?」
Z会の学習や学校の宿題で間違いを指摘されるとすごく悔しがります。もっと気楽に取り組んだらいいのにと思うのですが、どのように接したらいいのか……。みなさんのお子さんはいかがでしょうか?

○フリートーク

子育て中のできごとやお子さまのおもしろエピソード、ちょっとしたつぶやき……お題は自由です!

 

まだZ会員ではない方

関連リンク

おすすめ記事

【予告】「読者のひろば」リニューアルのお知らせ【予告】「読者のひろば」リニューアルのお知らせ

読者のひろば

【予告】「読者のひろば」リニューアルのお知らせ

わが家の収納アイディアわが家の収納アイディア

読者のひろば

わが家の収納アイディア

年末年始、楽しみなこと・大変なこと年末年始、楽しみなこと・大変なこと

読者のひろば

年末年始、楽しみなこと・大変なこと


Back to TOP

Back to
TOP