特集

スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(2)

大事なモノを管理する収納は、子ども主導で考えて作ろう!

———子どもの持ち物の適正量はありますか?

片づけの手順として「整理」の後は「収納」になりますが、「モノは収納スペースに入りきる分しか持たない」と決めておくのが合理的かと思います。収納からあふれそうになったら、「選抜総選挙」のチャンス。また減らすことだけでなく、モノの増やし方、つまり買い与え方にも注意が必要です。子どもが「ほしい」といったらすぐに買うのではなく、「必要ならいいけれど、収納場所はあるかな?」と問いかけましょう。車を買う前に駐車場を確保するのと同じです。ないならがまんするか、あまり使っていないモノと入れ替えるか。収納は、選んだモノを管理するための大事な場所ですから、収納ありきでモノの量を考えましょう。

———子どもにおすすめの収納法はありますか?

とにかく子どもが使いやすいことが第一。ふたや扉を開ける、引き出すなど、片づけるための手間は一つでも少ないほうがいいですね。引き出しタイプの収納ボックスの場合、インナー・ケースの高さが半分しかないタイプなら、上から手が入ってモノの出し入れができるので便利です。大人の中では生活感の出ない「隠す収納」が流行っていますが、子どもにとっては中身が見えたほうが断然片づけやすいと思います。また、収納ケースをどこに置いたら使いやすいのかも子どもに聞いて決めましょう。中に何が入っているのかがひと目でわかるよう、ラベリングも忘れずに。ラベルづくりも子どもに任せます。手書きでもいいですし、ラベル作成の機械を与えると、喜んで作業してくれますよ。子どもの収納は大人がパッと決めてしまうのではなく、子ども主導で考えて作ることが大切です。自分で作った収納には愛着がわき、「後片づけしよう」というモチベーションにつながるのです。

学力向上、時間や行動を選ぶ力——。片づけではぐまれる力には、メリットがいっぱい

———正しい片づけ方が身につくと、どんないいことがありますか?

たとえばせっかく「勉強をしよう」と思っても、モノが散乱しているとどうでしょう。モノを端に寄せて机の上にスペースを作り、イスを無理やり引き出し、教科書や文房具を探し……そうこうしているうちに、勉強する意欲もなくなってしまいますよね。今までいろいろなご家庭を見てきましたが、片づけ力をつけると、相乗効果で学力にもよい影響があると感じています。
また、常日頃から「自分に必要なモノは何か」を考え取捨選択を繰り返すことで、子どもは自分の好きなモノがわかるようになります。すると買い物の失敗が減りますし、選んだモノを最後まで大事に使えるようになります。モノと上手につきあえるようになるんですね。

———片づけは部屋がスッキリするだけでなく、いろいろなプラスの効果があるのですね!

そうです。人生は選択の連続ですから、いろいろな場面でこの「選ぶ力」が役立ちます。たとえば日々学校から持って帰ってくるプリント。あれを処理するには、「どの情報が自分にとって必要か」を見極める力が必要ですよね。単なる紙の片づけではないのです。ほかにも「春休みをどう過ごしたいか」「どんな習いごとをしたいか」など、時間や行動についてもたくさんの選択が求められます。片づけを通してはぐくまれた選ぶ力は、子どもが自分で考えて行動へと移す、自立へとつながると思うのです。

———子どもの「選ぶ力」を引き出すために、保護者にできることはありますか?

子どもが一つ一つのモノと向き合って「いるかいらないか」じっくり考えている時間はとても大切です。待てずに親が勝手に判断したり、子どもの考えを否定したりすると、子どもは選ぶことをやめてしまう可能性があるので気をつけてください。子どもは選ぶ片づけを通して、自分の考えや気持ちを整理しています。それを保護者に聞いてもらうことで、言葉にして伝えるトレーニングにもなります。いつもきれいな状態をキープすることが片づけなのではなく、子どもが自ら大事なモノを選び、大切に管理していくことが本当の意味での片づけなのだということを忘れないでください。

⇒次ページに続く お子さまと相談! 新年度に向けて机まわりの片づけを

プロフィール

藤原 友子(ふじわら・ゆうこ)

4人目の子の出産後片づけのプロとして活動を始めたのに、家は「すぐ散らかってしまう」という矛盾に悩む。子どもとの片づけバトルの経験から「いつもキレイじゃなくてもいい」と開き直り「選ぶ片づけ」を確立。
増え続けるモノを家族で選び抜き「いつもキレイではないが、すぐに片づく家」に小中高4人の子どもと夫の6人暮らし。著書に『片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本』(マガジンランド)がある。

おすすめ記事

スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)

特集

スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)

「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)

特集

「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)

子どもの思春期を上手に迎えるために(1)子どもの思春期を上手に迎えるために(1)

特集

子どもの思春期を上手に迎えるために(1)

  • Z-SQUARE ホーム
  • 特集
  • スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(2)

Back to TOP

Back to
TOP