こんにちは!「合格チーム」の水酸化ナトリウムです。
すっかり冬になってしまいました。体調にはきをつけてお過ごしください。

今回の特派員レポートは、「大学受験に向けた取り組み」として、
1)学校からの進路指導として、どんな指導がありましたか?
2)志望大学(志望学部)を決めた時期、理由ってどんなですか?
を戸山・八王子東高校出身の先輩たちに聞いてみました。

高校生活をイメージする際の参考にしてください。

▼T.C.さん(都立戸山高校卒)
・「現役生は最後まで伸びるから、多少模試の成績が悪くても最後まで第一志望を目指そう!」ということをよく言われました。
・志望大を最終的に決めたのは高3の秋です。

▼ゆりかさん(都立戸山高校卒)
・一人ひとりに丁寧な面談をしてくださいました。学年集会が何回も開かれ、受験の情報は科目ごとに今やるべき勉強を話してくださいました。
・志望大学はどうせ受けるならダメもとで挑戦してみようと東大にしました。文学部に進むことにしたのは、担任の国語の先生に面談で
「理系志望だけど絶対に文系に変えたほうがいい」と説得されたからです。

▼momokaさん(都立青山高校卒)
卒業生が話しに来てくれるという機会が何度かありました。
志望大学は高2の秋に決めました。学校の進路調査があった時期で、自分の学びたい分野にぴったりだと感じたので決めました。

▼Yさん(都立八王子東高校卒)
・学校での学習=受験勉強の全て。学校の勉強だけで合格まで目指せるだけのすごい学習カリキュラムがある。
・志望大学は高2の真ん中で決めた気がします。文系・理系が分かれるのは3年生から。

連載バックナンバー