特集

プログラミングが大学入試で課される時代へ ――小学生保護者が知っておきたい基礎知識(3)

 

5)Z会プログラミングシリーズにいただくご質問

Q.Z会小学生向け講座でロボットプログラミングをおすすめするのはなぜですか?
A.小学生の間に習得すべきことと、お子さまの発達段階を考えた結果です

Z会では、小学生を対象に、プログラミングしたあと実際にロボットやブロックを使って動きを確認する講座を提供しています。これは、プログラミング学習の最初の段階では、まずは「実際に体験・体感して学ぶ」ということが重要であるため、ロボットやブロックで実際の動きを確かめながらプログラミングを学ぶことが有効だと考えているためです。

一方で、すでにプログラミングを学んでいるお子さまや、小学生の高学年・中学生になると、具体的なブロックではなく、Web・アプリ上(画面上)であっても、十分理解ができます。
そこで、2021年12月からは、小学校高学年〜中学生向けに「アプリ上の3D空間でロボットを動かすプログラミング」の講座もスタート。
Web・アプリ上(画面上)のよいところは、たとえば「未来の町並み」など、実際にブロックで作ろうとするとたいへんなものでも簡単に表現することができ、プログラミングの幅が広がることです。

このように、発達段階に応じたプログラミング教材を提供できるのも、幼児〜大学受験まで一貫した教育を行っている、Z会だからこそだと考えています。

※Z会では、プログラミングを学び始めるにあたり「まずはプログラミングに触れる・慣れる」ことを目的に、キットを使わない「はじめてみる講座」もご用意しています。
Q.Z会でプログラミング(情報)の中学生向けの講座もリリースするのはなぜですか?
A.プログラミング(情報)が小学生だけでなく、中学生にも重要であるからです。

Z会では、

  • 小学生対象に「ロボットプログラミング」の講座(※)
  • 小学生高学年〜中学生向けに「アプリ上の3D空間でロボットを動かすプログラミング」の講座(2021年12月開講)

を提供しています。

一般には、小学生向けのプログラミング講座のみ開講するケースが多い中、Z会があえてその先の講座も開講する理由は、プログラミング(情報)は小学生で終わりではなく、さらにその先の学びも、これからの社会を生きていく上で、またこの記事のテーマである「入試」を見据えても大切だと考えているからです。
これは、幼児〜大学受験まで一貫して子どもたちに最高の教育を提供している、Z会だからこそできる講座体系だと考えています。もちろん、小学生から中学生へと「体系的」かつ「実践的」にスムーズに学べるように講座設計をしています。

また、この講座は、中学の技術・家庭科の技術分野の情報単元にも対応した教材となっており、内申点対策にもなります。小学校高学年でも受講していただける内容なので、中学準備の一環でご受講をご検討いただければと思います。

※一部Scratch(スクラッチ)の講座も開講しています。
 

6)Z会プログラミングシリーズのおすすめ講座

Z会プログラミングシリーズでは、学年やお子さまの興味に合わせていろいろな講座をご用意しています。下記を参考にしていただき、お子さまに合ったものをお選びください。

講座ラインナップと推奨学年

●:推奨学年。お子さま一人でも取り組むことができます。
◯:保護者の方と一緒に取り組まれることをおすすめします。

 

年長

小1

小2

小3

小4

小5

小6

Z会プログラミング
はじめてみる講座

Z会プログラミング
講座 みらい with
ソニー・グローバル
エデュケーション
【スタンダード1】

Z会プログラミング
中学技術活用力講座
教科実践編

 

◆プログラミングにふれたことのない年長・小学1〜3年生には…

「Z会プログラミングはじめてみる講座」がおすすめ!

「プログラミングって楽しい!」と、お子さまだけでなく、保護者の方も夢中にさせる、3カ月間の取り組みやすい講座です。実際にロボットを動かすプログラミングではなく、学校でも使われることの多いScratch(スクラッチ)を使用して、画面上でキャラクターを動かします。パソコンまたはタブレットがあればすぐに受講開始できますので、迷ったらこの講座をお選びください。スモールステップで進めていくので、お子さま一人でもすいすい取り組めます。

 

◆ロボットプログラミングを体系的、実践的に学びたい小学1〜4年生には…

「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」がおすすめ!

『みらいワーク』というZ会オリジナルテキストとKOOV(R)(クーブ)というカラフルなブロックを使って、楽しく課題解決に取り組むプログラミング講座です。学校で学ぶ教科の内容もテキストに盛り込んだ、主要教科✕プログラミングという新しい学びを提案しています。プログラミングを単なる知識や技術で終わらせず、課題解決に活かす大切さを体験しながら、多角的に学ぶことができます。プログラミングだけでなく、ふだんの勉強も深めたい方には、この講座がオススメです。

 

◆将来必ず必要になる「情報活用能力」を一足先に身につけておきたい小学5・6年生

「Z会プログラミング中学技術活用力講座 教科実践編」がおすすめ!

2021年12月に新規開講の本講座は、情報活用能力や論理的思考力などが求められる情報化社会で将来活躍する人材の育成を目指し、「中学生が、中学生の段階で学ばなければならないこと」をきちんと体系立てて学ぶことができる3カ月講座です。中学校で扱う内容になりますが、アドバンテージを得るためにも小学5・6年生から先取りしておくことをおすすめします。

わかりやすいオリジナルテキストで必要な「知識」をしっかりと学び、学んだことを「Web・アプリ上(画面上)の」世界で「実践」します。「知識+実践」という構成により、学んだことをすぐに体験・実感することで深く理解することができるため、コンピュータや情報ネットワークの仕組み、情報に関する技術の活用やリテラシーなど、新しい時代に必要となる学びのうち、中学生の段階で学ぶべきことを本当の知識として身につけることができます。これからの社会に必要な情報活用能力を身につけることはもちろん、高校受験のための内申点対策や、大学受験の6教科8科目化への対応として、早めの受講がおすすめです。

関連リンク

おすすめ記事

スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)

特集

スッキリ片づけて新学年に! 「選ぶ」から始める子どもの片づけ力UP!(1)

「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)

特集

「感じる心」を大切に!親子で理科や科学を楽しもう(1)

子どもの思春期を上手に迎えるために(1)子どもの思春期を上手に迎えるために(1)

特集

子どもの思春期を上手に迎えるために(1)

  • Z-SQUARE ホーム
  • 特集
  • プログラミングが大学入試で課される時代へ ――小学生保護者が知っておきたい基礎知識(3)

Back to TOP

Back to
TOP