~思考力を育て、学習の土台を作る~
多様な切り口の問題を多数収録。思考力を育てます。
やりごたえ十分のボリュームで、入学前の土台をしっかり作ります。
学んだ内容を生かしながら次にステップアップ。「できた!」を実感し、やる気が育ちます。
保護者の方向けに、問題のねらいや身につけたい力、すすめ方のポイントを掲載しています。
ことば 推奨年齢:3-4歳
ひらがなの書き方やことばの使い方を楽しみながら学ぶ、 ことばの学習がどんどん好きになる問題をたくさん掲載しています。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-293-1
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
ことば 推奨年齢:4-5歳
ひらがなの書き方やことばの使い方を楽しみながら学べます。しりとりや並べ替えなどのことば遊びを通して語彙を広げ、ことばへの親しみを深めます。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-290-0
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
かず 推奨年齢:3-4歳
数字の形を判別したり、数字が表す大きさについて理解を深めたりして、数字に親しむ楽しさを体感できます。楽しいイラストのパズルや迷路などを通して考える力を育てる好奇心がひろがる問題をたくさん掲載しています。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-294-8
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
かず 推奨年齢:4-5歳
数字の書き方を楽しく学んだり、身近な題材を用いて、数字が表す大小についての理解を深めます。小学校の算数につながる「数」の概念を、楽しみながら身につけることができます。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-291-7
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
ろんり・かたち 推奨年齢:3-4歳
身近な題材を用いることで、実生活でも役立つ論理的思考力を養います。多様なイラストを通して、かたちを認識する力を養います。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-295-5
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
ろんり・かたち 推奨年齢:4-5歳
身近な題材を用いることで、実生活でも役立つ論理的思考力を養います。多様な問題を通じて、算数につながる図形・形態認知力を高めます。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-292-4
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
まなべる めいろ 推奨年齢:5-6歳
迷路に楽しく取り組みながら、ことばやかずも学べる問題構成なので、文字を書いたり数を数えることに苦手意識を持っているお子様も楽しみながら学習を進めることができます。お子様が進んで取り組みたくなるよう工夫された出題で、飽きずにやる気を持って続けられます。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-314-3
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
まなべる くうかん・こうさく 推奨年齢:5-6歳
楽しみながら立体物を作ることで、幼児期には認識しにくい空間や図形について段階的に学べる問題構成です。工作やごっこ遊びを楽しみながら、小学校の算数の学習につながる図形センスや空間認識力が無理なく身につきます。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 90ページ/ISBN:978-4-86290-315-0
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
まなべる おかねとしゃかい 推奨年齢:5-7歳
実生活に即した問題を通して、お金の種類や両替・おつりのしくみなど数的な概念が学べるのはもちろん、はたらくこととお金の関係や、予算がある中でのお金の使い方など、根本的な考え方から学ぶことができます。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-313-6
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
まなべる つながるこころ 推奨年齢:4-6歳
主体的に人と関わる力を育む、新しいテーマのドリルです。家庭や園、地域など日々の身近なくらしを題材に、自主性を身に着けながら、思いやりや信頼感など他者とのこころのつながりを大切にし、健やかな社会生活を過ごすための力を養います。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 66ページ/ISBN:978-4-86290-331-0
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
まなべる きく・はなす 推奨年齢:4-6歳
「聞くく力」「話す力」を身につけることで、「人と関わる力」を育くむドリルです。「聞く」という経験を通して、意味や感情を理解する力、物事を想像する力を伸ばします。さらに自分の経験や想像したことを、自分なりの表現で話し、伝える力も身につきます。
価格(税込) 990円/A4判/4色刷り/音声ダウンロード/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-333-4
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
まなべる きせつとかがく 推奨年齢:4-6歳
日常生活と密着した四季をテーマに取り組むことで、四季の移り変わりを五感で感じる感受性を育みます。実験や工作などお子さまが楽しみながら取り組める体験を通して、小学校での生活科や理科の学習へとつながる科学的なものの見方を養います。
価格(税込) 880円/A4判/4色刷り/本体 72ページ/ISBN:978-4-86290-332-7
◎全国の書店でご購入いただけます。通信販売はこちらから。
ことば 5-6歳 ページ見本(画像をクリックするとPDFが開きます)
いも、ひと、へちま、て:お手本見てなぞり書きをして正しい字形を身につけます。 | しりとりめいろ:語彙力を養いながらひらがなを練習します。 | かくれているのはなに:ことば遊びを通して語彙力を養いながらひらがなを練習します。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
正しい字形を身につけ、楽しく読み書きを練習しながら語彙力を養います。
ひらがなをなぞろう・かこう
しりとりをしよう
かくれたことばをさがそう
クロスワードであそぼう
つまることば・のばすことば
おなじなまえ・ふたつのいみ
はんたいのことばをかこう
場面に合わせたあいさつや、形容詞、動詞、擬音語・擬態語の使い方を学習します。
あいさつをしよう
きもち・ようすをあらわそう
うごきをあらわそう
様々な楽しいことば遊びを通して正しく読んだり書いたりする力を養います。
ことばであそぼう
じぶんのなまえをかこう
ぶんをよもう・つくろう
かず 5−6歳 ページ見本(画像をクリックするとPDFが開きます)
うみをゆくふね:1~20の数字の順・逆順の数え方を復習します。 | なんびき いるかな:ものの数を数え、数字と結びつける力を養います。 | いくつ あるかな:ものの数を数える力を養い、数字で書き表すことを学習します。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
数字の形を認識、数字を書き表す力、数える力を養います。
1から50までのかず
すうじをよもう・かこう・ならべよう
すうじをつなごう・すうじめいろ・すうじあなうめ
いくつあるかな?
かぞえてかこう
数の大小の比較、合成と分解(たし算・ひき算の基礎)、時計の見方を学習します。
どちらがおおい?すくない?
あわせていくつ?のこりはいくつ?
ぶんをよんでこたえよう
なんばんめ?
じかんをよもう
ろんり・かたち 5−6歳 ページ見本(画像をクリックするとPDFが開きます)