

受講を開始・再開される方を対象とした特典です。
親の手を少し離れ、興味をさらに広げ始める年中期。
特別感のある体験課題で好奇心をくすぐりながら、一人でがんばる気持ちもワーク学習で応援します。
年中期の経験が、この後の理解力・洞察力へとつながっていきます。

「やってみたい!」の気持ちに応え、
挑戦意欲を育む
「実体験」と「ワーク学習」
両輪の学びで好奇心を広げる
認知機能、巧緻性が発達し、なんでも自分でやってみたくなる年中期。実体験では、そんな年中さんの時期に興味をもちやすいテーマを厳選しています。ワーク学習では多様な問題を出題し、考えることを楽しむ気持ちを育成。年中期の経験が、年長進級時の自信となります。
年中では、特に五感を刺激することを大切にした課題を厳選。幼児期に大切な5つの領域をバランスよく凝縮した課題で、充実した学びをお届けします。




幅広い領域からの出題で、好奇心と知識の幅を広げるとともに、「答えが1つでない問題」「条件を元に考える問題」で、考えることそのものを楽しく思う気持ちを引き出します。



ひらがな「書き」重点カリキュラムで、「自分で書くこと」を楽しめるように
「字が書けるようになりたい」という気持ちが芽生え始める年中さん。空欄に入る文字を選んで書いたり、いちばん上手に書けた字を自分で振り返ったりといった多彩な出題形式で、「なぞる力」にとどまらない「自分で書く力」を育みます。
親子の対話が学びになる
保護者向けの情報誌では、体験課題のねらいや取り組みをさらに深めるコツをご紹介。お子さまへの声かけのヒントも掲載しています。また毎月の提出課題では、親子で会話をする中で、体験を整理してことばや絵におきかえる力が身につきます。一緒に楽しみ、一緒に振り返ることで体験がより定着。親子の思い出にも残ります。


保護者向けの情報誌では、体験課題のねらいや取り組みをさらに深めるコツをご紹介。お子さまへの声かけのヒントも掲載しています。
また毎月の提出課題では、親子で会話をする中で、体験を整理してことばや絵におきかえる力が身につきます。一緒に楽しみ、一緒に振り返ることで体験がより定着。親子の思い出にも残ります。




2024年度受講会費
1カ月あたり(税込)
-
年中2,635円(※)〜
受講会費をくわしくみる

もう少し検討したい
という方へ
⾃宅でできるZ会幼児コースの良質な教材を、
まずはおためし教材でご体験ください。
-
より詳しい資料をお届けします
-
おためし教材をお届けします
さらに
今なら
資料請求キャンペーン実施中!
期間限定特典をプレゼント

ものしりワーク 2冊
身近な「野菜・果物」と「生き物」をテーマとしたワーク教材。ことば、かたちなど幅広く、これも学びになる!と保護者で再発見できる問題をとおして、考えることを楽しむ気持ちを育みます。