Z会幼児コース-あと伸び力

いま大切にしたいのは、先取りよりも「あと伸び力」
いま大切にしたいのは、先取りよりも「あと伸び力」
「あと伸び力」
この先ずっと伸び続けるための、主体的に学びに向かう姿勢
あと伸び力について、もっとくわしく知る

創立以来90年以上にわたり、自ら学びに向かい高みをめざす多くの生徒たちにかかわってきたZ会がたどりついた、幼児期のお子さまにとって必要な学びのかたちです。

幼児期に大切なのは、むやみな先取りや受け身のまま知識を詰め込むのではなく、何に対しても「なぜ?」「どうして?」と疑問をもち、自分なりに答えを見つけようとする姿勢。そして自分の考えを他者に伝え、表現することを楽しむことです。
それこそが、この先ずっと伸び続けるための、主体的に学びに向かう姿勢--「あと伸び力」を育みます。

Z会幼児コースの教材コンセプトである「あと伸び」

小学校入学以降、そして将来にわたって伸び続けるために、Z会では幼児期から一貫して「あと伸び」を支え続けます。

「あと伸び」のためにZ会幼児コースでは「学ぶ楽しさ」を感じられる教材で、将来の学びの土台となる5つの力をバランスよく身につけます。
Z会幼児コースで身につける
「5つの要素」

5つの要素

 

学びへの興味・好奇心

幼児期のお子さまにも身近な素材をもちいて、五感を使った実体験を行うことで知的好奇心を刺激し、「もっと知りたい!」という気持ちを引き出します。

日常生活への関心・自立

たくさんの「自分でできた!」の積み重ねが、自らすすんで取り組む自信と意欲につながります。

教科学習につながる
知識・体験

発達段階に沿った学習で、着実に学力の基礎を身につけます。楽しみながら、小学校の各教科の学習につながる興味を伸ばし、考える力を育みます。

思考力・表現意欲

絵やことばで伝える経験を重ねることで、考え、表現することが楽しくなり、思考力・表現意欲を育みます。提出課題での担任指導者からのコメントがさらなる学びの意欲につながります。

思考力・表現意欲

絵やことばで伝える経験を重ねることで、考え、表現することが楽しくなり、思考力・表現意欲を育みます。提出課題での担任指導者からのコメントがさらなる学びの意欲につながります。

挑戦力・発想力

学ぶ意欲が身についているからこそ、少し難しい問題やこれまで触れたことがない新たなことにも粘り強く考えることができます。

幼児期に身につける力が
小学校入学以降の「あと伸び」の源泉に
発達段階にあった学習を提供
  • 1
  • 2
  • 3
幼児期の学びを
親子で楽しみ、
充実したものに

上岡 学
Z会幼児コース 総合監修者
武蔵野大学副学長 教育学部長
大学生を見ていて気づくのは、優秀な学生、伸びる学生というのは皆“おもしろがり”だということです。教師が「これはおもしろいよ」とヒントを少し与えると、彼らは興味のアンテナを伸ばし、自分で調べ、考え、試してみることをおもしろがります。多少困難なことがあってもそれすら“おもしろがる”姿勢は、社会人になってからも、希望を実現したり、課題を克服したりするのに不可欠な力ではないでしょうか。この姿勢は、一朝一夕に身につくものではなく、その萌芽は、幼児期にあると私は考えます。幼児の日常生活には、多くの学びの機会があります。
たとえば、かるたの枚数を比べることは、数の学習につながっています。そうした体験の中から、習得すべき知識を体系化したものが、算数という教科。つまり、小学校以降の学習というものは、体験の中身を“教科”という体系に沿って整理整頓していく作業のことなのです。その作業の原動力となるのが、「自分が体験したことは、こういう仕組みだったのか!」「ではこうしたらどうなるだろう?」とおもしろがりながら、体験と知識をつなげていくこと。だからこそ、幼児期のいま、必要なのは、体験のなかでの発見や発想を親子で伝え合い、学ぶことを楽しいと感じる経験です。Z会の教材は、まさにその経験を積むのに最適な「素材」です。
幼児期の学びを
親子で楽しみ、
充実したものに

上岡 学
Z会幼児コース 総合監修者
武蔵野大学副学長 教育学部長
大学生を見ていて気づくのは、優秀な学生、伸びる学生というのは皆“おもしろがり”だということです。教師が「これはおもしろいよ」とヒントを少し与えると、彼らは興味のアンテナを伸ばし、自分で調べ、考え、試してみることをおもしろがります。多少困難なことがあってもそれすら“おもしろがる”姿勢は、社会人になってからも、希望を実現したり、課題を克服したりするのに不可欠な力ではないでしょうか。この姿勢は、一朝一夕に身につくものではなく、その萌芽は、幼児期にあると私は考えます。幼児の日常生活には、多くの学びの機会があります。
たとえば、かるたの枚数を比べることは、数の学習につながっています。そうした体験の中から、習得すべき知識を体系化したものが、算数という教科。つまり、小学校以降の学習というものは、体験の中身を“教科”という体系に沿って整理整頓していく作業のことなのです。その作業の原動力となるのが、「自分が体験したことは、こういう仕組みだったのか!」「ではこうしたらどうなるだろう?」とおもしろがりながら、体験と知識をつなげていくこと。だからこそ、幼児期のいま、必要なのは、体験のなかでの発見や発想を親子で伝え合い、学ぶことを楽しいと感じる経験です。Z会の教材は、まさにその経験を積むのに最適な「素材」です。

+ もっと読む

 

 

お子さまの年齢に応じた教材を確認
※2025年4月時点の学齢


新年少向けはこちら
新年中向けはこちら
新年長向けはこちら

 

 

幼児コースは、イード・アワード2024通信教育幼児の部において最優秀賞を受賞しました。
幼児コースは、イード・アワード2024通信教育幼児の部において最優秀賞を受賞しました。
あと伸び力を育む幼児コースは、
イード・アワード2024通信教育幼児の部において

最優秀賞を受賞しました。
さらに部門賞「教材が良い通信教育」を9年連続受賞しました。
さらに部門賞「教材が良い通信教育」を9年連続受賞しました。
さらに
部門賞「教材が良い通信教育」を

9年連続受賞しました。
お問い合わせ

WEBでのお問い合わせ

2025年度ご受講の方のお問い合わせ

2024年度ご受講の方のお問い合わせ


お電話でのお問い合わせ

以下のお問い合わせは「テクニカルサポートセンター」にて承ります。
インターネット接続環境、無線LAN(Wi-Fi)環境、ログインに関すること

入会をご検討中の方

Z会幼児・小学生コース お客様センター

0120-79-8739
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)


テクニカルサポートセンター

0120-636-322
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

会員の方

Z会幼児・小学生コース お客様センター

会員の方からよくいただくご質問の回答
お電話でのお問い合わせの前に、まずはご覧ください

現在、終日お電話が大変混み合っております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

0120-35-1039
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)


テクニカルサポートセンター

0120-636-322
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)