学年別おためし教材のご紹介
幼児期に大切な「学ぶことが楽しい」という経験を積むことで、
「自ら学びに向かう力」を育むZ会幼児コース。
そんなZ会の良質な教材をたっぷりためせる「おためし教材」を、無料でお届けしています。
ぜひご請求ください!
年少
2018年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さま
「初めて」との出合いに楽しさを発見

子どもたちのアンテナが、
そのなかから驚きや感動をキャッチできるように――
Z会幼児コース年少の教材は、子どもの興味のアンテナに響くものであることを最も重視。
自ら楽しんで学ぶ姿勢「あと伸び力」を育みます。
お届けするおためし教材はこちら
ぺあぜっと
五感を使った多彩な実体験をバランスよく厳選した、親子で取り組む体験教材。身の回りのものを活用して取り組めます。親子でできる料理ページも。
分量:10ページ(通常教材の1/2程度)
年中
2017年4月2日~2018年4月1日生まれのお子さま
好奇心をぐんぐん伸ばす

Z会幼児コース年中では、実験や工作など日常生活では出合えない特別感のある体験課題で好奇心をくすぐりながら、ワークブックで自分でがんばって考える力も応援。
この1年の経験が、この後の理解力・洞察力へとつながっていきます。
お届けするおためし教材はこちら
ぺあぜっと
五感を使った多彩な実体験をバランスよく厳選した、親子で取り組む体験教材。身の回りのものを活用して取り組めます。親子でできる料理ページも。
分量:13ページ(通常教材の1/2程度)
かんがえるちからワーク
おもにお子さま一人で進める教材。文字や数といった分野だけにとどまらない多彩な出題で、「もっとやりたい!」の気持ちを引き出します。
分量:8ページ(通常教材の1/6程度)
年長
2016年4月2日~2017年4月1日生まれのお子さま
小学校入学に向けて確かな自信を

Z会幼児コース年長では、「くうき」「しごと」「みず」など、やや抽象度の高いテーマに沿った体験課題で思考力を養いながら、ワーク学習では小学校での学びを意識した出題も。
自信をもって小学校生活をスタートできるよう、ご家庭での準備をあと押しします。
お届けするおためし教材はこちら
ぺあぜっと
五感を使った多彩な実体験をバランスよく掲載し、小学校以降の学習の下地となるようなものを多く扱います。身の回りのものを活用して取り組む課題や、親子でできる料理の課題もあります。
分量:13ページ(通常教材の1/2程度)
かんがえるちからワーク
おもにお子さま一人で進める教材。文字や数といった分野だけにとどまらない多彩な出題で、「もっとやりたい!」の気持ちを引き出すワークです。小学校での教科学習に無理なくつながります。
分量:8ページ(通常教材の1/6程度)

ただいまZ会幼児コースでは、資料請求キャンペーンを実施中です。
通常の「おためし教材」にプラスして、興味や好奇心を広げるきっかけになる学年別『まなびワーク』と「はっけん! いきものポスター」が両方もらえるのは今だけ!
2つのプレゼントはなくなり次第終了ですので、ぜひお早めにお申し込みください。