早期ご入会の方にプレゼントさしあげます

くわしく知りたいコースをお選びください
2020年4月から始められるコースを見る
今すぐ始められるコースを見る
小学生タブレットコース1年生、2020年新登場。
タブレットで学ぶ。
なのにハイレベル。
教材の特長
毎月の学習計画は、Z会から自動配信。毎日の勉強も、タブレットがしっかりサポートしてくれるから、お子さまひとりで進められます。
自分ひとりでできるしくみで、学習習慣をはぐくむ。


自分ひとりでわかるから、どんどん学びたくなる


小学生コースの指導ノウハウと教科カリキュラムはそのままに、今までにないハイレベルなタブレット学習を実現しました。
ハイレベルな問題で、教科書+αの力が身につく。
考えることが楽しくなる、Z会ならではの良問をタブレットでも。たとえば難度が高い読解問題も、丁寧な解説があるので問題を解く手順を理解しながら学習を進められます。
「プラス学習」で一人ひとりに合わせた学びを。
お子さまに合わせて、フレキシブルに設定できる「プラス学習」で、苦手を防ぎ得意を伸ばします。
「まとめテスト」の結果にあわせて、教科ごとに「発展」「 標準」のいずれかを追加で出題します。
※お好きなレベルに設定したり、「なし」にしたりすることもできます。
※「プラス学習」は国語・算数のみです。
紙の『ワークブック』で記述もしっかり。
「書くこと」が大切な1年生だから、紙の『ワークブック』も毎月ご用意(国語・算数)。紙での学習に適した内容を効果的に学べます。
Z会オリジナルの「みらいたんけん学習」は、既存の教科にとらわれず、さまざまな内容を学ぶ新しい教科です。幅広い知識を得られる「知識」と教科を超えた思考力をはぐくむ「思考」2つの軸で、タブレットの特長をいかした楽しい学びをお届けします。


英語、プログラミング学習もご用意
●英語
小学校低学年の時期には、興味・関心に合った題材で、英語の音をたくさん聞くことが大切。Z会の英語では毎月「アルファベット」「表現」「単語」の学習を通してネイティブスピーカーの良質な音声にくり返しふれることができます。英語を「聞く」「話す」力を鍛え、英語への興味や小学校中学年以降の英語学習につながる素地を養います。
●プログラミング学習Z-pro(ゼットプロ)
小学校で2020年度から導入される「プログラミング教育」。Z会では身近なものを題材に、楽しく学べる工夫を凝らしたデジタル学習のなかで、プログラミングの考え方にふれていきます。親しみやすい物語と直感的にわかる操作性で、はじめてプログラミングに触れるお子さまでも取り組みやすいように配慮しています。
※「プログラミング学習 Z-pro(ゼットプロ)」は株式会社Z会と株式会社ソニー・グローバルエデュケーションの協業により、プログラミング的思考の育成を目指した体験型プログラミング教材です。
お子さまの学習を見守るサービスも充実
毎週+月末に、お子さまの学習状況をお知らせするメールを配信。進み具合がきちんと把握できるので安心です。
「せいせき画面」では、1問ごとに正解・不正解がわかるので、お子さまの得意・不得意もしっかり把握できます。
学習量について
※「小学生タブレットコース2年生」は2021年度に開講予定です。