※3年生以上のタブレットコースについてはこちらからご覧ください。
小学生タブレットコース1・2年生の特長
幅広い学びを網羅
主要2教科はもちろんのこと、思考力や英語・プログラミング的思考まで身につけます。
学習に集中できる
シンプル設計
とくに低学年のお子さまは気が散りやすいもの。
だから、集中できるタブレット学習のあり方をとことん追求しました。
余計なゲームや動画がなくシンプルだから、集中して取り組めます。
今までにない、
ハイレベルなタブレット学習
Z会のタブレット教材は授業の補助や演習量を補うことではなく、
はじめて学習する内容でもお子さま一人で基礎から理解できること、得た知識を活用できる力を身につけることに主眼をおいています。
それにより、今までにないハイレベルなタブレット学習を実現しました。
基礎から応用まで
段階的にレベルアップできる
まずは基礎をしっかりと。図やアニメーションを使い、手も動かしながら理解。そのうえで、多様な問題に取り組むことで段階的にレベルアップしていきます。

ハイレベルな問題で
教科書+αの力がつく
答えをただ選択する問題ばかりでなく、知識を複合的に活用して答えを導くような出題も多くご用意。教科書を超えた力を身につけます。

プラス学習で
苦手も得意も伸ばす
1カ月の学習に無料で追加できる「プラス学習」をご用意。「まとめテスト」の結果に応じて「標準」・「発展」を出しわけます。お子さまに合った学習で、苦手を克服、得意をもっと得意に。

お子さま一人で学習できる
学習のスタートから丸つけ、問題の解説までお子さま一人で学習を完結できるので、忙しい保護者の方でも安心。
さらに、お子さま自身が能動的に学ぶ姿勢も身につきます。
スケジュールを自動で配信
学習習慣が自然と身につく
お子さま一人ですぐに学習を始められるので、自発的に学ぶ姿勢が身につきます。
ヒント機能で
難しい問題も自分で解ける
わからない問題もヒント機能があるので理解しながら一人で取り組めます。自分で解けた喜びが自信につながり、能動的に学ぶ姿勢を養います。
自動丸つけと詳しい解説で
理解を確認、苦手を残さない
自動丸つけ機能で即正誤判定。間違えてしまった場合も詳しい解説があるので安心です。

教科を超えた
知識と思考力をつける
既存の教科にとらわれず、さまざまな内容を学ぶ新しい教科「みらいたんけん学習」。
タブレットの特長をいかした楽しい学びをお届けします。
幅広いテーマで
興味を広げる「ちしき」
幅広いテーマで好奇心を育て、興味・関心の幅を広げます。
試行錯誤しながら
思考力を養う「しこう」
教科にとらわれず知識を活用する問題で、粘り強く考え抜く思考力を身につけます。
心配な「書き」も
ワークブックで安心
低学年のお子さまにとって欠かせない「書き」の学習は紙の教材をご用意。
紙での学習に適した内容を効果的に学べます。
紙の教材で
表現力まで養える
ひらがなの読み書き、長文読解、長文の文章題など、紙の教材で学ぶのに向いている学習をご用意。タブレット学習のみでは不足しがちな表現力を伸ばせます。

2021年度受講会費
お子さまの学習を見守るサービスも充実
毎週+月末に、お子さまの学習状況をお知らせするメールを配信。進み具合がきちんと把握できるので安心です。
「せいせき画面」では、1問ごとに正解・不正解がわかるので、お子さまの得意・不得意もしっかり把握できます。
学習量について