せっかくの夏休みなのに、なかなか遠出もしにくい日々が続いていますね。Z会の8月号は夏休み前までの学習内容を丸ごとおさらいできる特別号。ご自宅で一歩先行く力を身につける夏休みにしませんか? 今ならお申し込みから約1週間で教材をお届けできます。
*夏休み明けからタイミングよく始められる9月号も申込受付中です。くわしくはこちら。
夏休みの学習習慣がつく
夏休みだけの特別ワークをお届け
国語・算数を交互に1ページずつ、31日間毎日取り組める特別ドリルを8月号をご受講の方だけにお届け。続ける楽しさや達成感を実感できる工夫で、夏休みの学習習慣を維持します。
※小学生コース1年生8月号受講者のみお届け。

集中しやすいから続けられる
暑くて気が散りやすい夏だからこそ、勉強に向かいやすい教材であることが大切。Z会は、シンプルな紙面だから1日15分間(※)集中して取り組め、楽しさを追求した問題で毎日飽きずに続けられます。
※スタンダード8月号の場合(受講特典の学習を含む)

復習から応用・発展まで
夏休み前までの復習を完璧に
算数ではたし算・ひき算だけでなく、「10の数構成」「合成・分解」など、秋以降の「繰り上がり」「繰り下がり」にもつながる土台の理解からしっかりと確認。また、計算学習では機械的に当てはめるだけは解けない出題で、本質的な理解を促します。

教科書を超えた出題
国語では、教科書以外の文章を扱う読解問題・作文、算数では作問・文章題・座標など、教科書範囲を超えたレベルを出題。少しずつレベルアップしながら取り組んでいくので、自然と高いレベルに到達でき、応用・発展力が身につきます。

教科に限らない幅広い学び
知的好奇心をくすぐる実体験
8月号ではアイスクリーム作りに挑戦。液体が固まるようすを観察することで科学への興味を広げます。実験キットではなく、道具の用意から行うので、自分で考え試行錯誤する力が育ちます。

幅広い思考力を養う
オプション講座『みらい思考力ワーク』では、教科の枠を超えた思考力を養う問題をご用意。むやみに難しいのではなく、低学年の知識を活用すれば解ける上質な良問で、「考えるって楽しい」という気持ちを育てながら思考力を身につけていきます。

英語・プログラミングも
ご家庭のスマートフォン、タブレット、パソコン等で取り組めるデジタル教材「英語」「プログラミング学習」もご用意。幅広い力を養います。

8月号の学習内容
算数 まとめ
経験学習 アイスクリームを つくろう
みらい思考力ワーク(オプション講座) たりない ものは なにかな/○○を さがそう
英語(デジタル教材) たんじょうびを おいわいしよう
プログラミング学習(デジタル教材) アイスクリームを せいりしよう
8月号はお申し込みから約1週間でお届け!
※延長申込締切日は8月30日(月)です。
お申し込みはお早めに。
小学生コースのよりくわしい内容は下記よりご確認ください。
夏休みの学習習慣がつく
集中しやすいから続けられる
暑くて気が散りやすい夏だからこそ、勉強に向かいやすい教材であることが大切。Z会は、シンプルな画面だから1日15分間集中して取り組め、楽しさを追求した問題で毎日飽きずに続けられます。

復習から応用・発展まで
夏休み前までの復習を完璧に
算数ではたし算・ひき算だけでなく、「10の数構成」「合成・分解」など、秋以降の「繰り上がり」「繰り下がり」にもつながる土台の理解からしっかりと確認。また、計算学習では機械的に当てはめるだけは解けない出題で、本質的な理解を促します。

教科書を超えた出題
国語では、教科書以外の文章を扱う読解問題・作文、算数では作問・文章題・座標など、教科書範囲を超えたレベルを出題。少しずつレベルアップしながら取り組んでいくので、自然と高いレベルに到達でき、応用・発展力が身につきます。

教科に限らない幅広い学び
幅広い知識と思考力を育む
Z会オリジナル教科「みらいたんけん学習」では、ちしき・しこう2つの軸で教科を超えた学びをします。通常は、ちしき・しこう各1回分を学習しますが、8月号は夏休み特別号として各2回分学習します。

英語・プログラミングも
「英語」「プログラミング学習」もご用意。幅広い力を養います。

8月号の学習内容
算数 まとめ
みらいたんけん学習(ちしき) どうぶつえんの いきもの
みらいたんけん学習(しこう) なぞときを しよう
英語 たんじょうびを おいわいしよう
プログラミング学習 アイスクリームを せいりしよう
8月号はお申し込みから約1週間でお届け!
※延長申込締切日は8月30日(月)です。
お申し込みはお早めに。
小学生タブレットコースのよりくわしい内容は下記よりご確認ください。