かんがえるちからワーク
お子さま一人で取り組む自習用ワーク教材
多様な問題で考えることを楽しむ姿勢を育むことができます。幅広い領域からの出題で、好奇心と知識の幅を広げるとともに、「答えが1つでない問題」「条件を元に考える問題」で考えることそのものを楽しく思う気持ちを引き出します。
◆分量:月46回(各回1~2ページ)
◆取り組み時間:1回あたり5~10分
◆取り組み方:お子さま一人で・平日に
※文字が読めるようになるまでは、保護者の方がサポートしてあげてください。
※月によっては回数が違いますが、総ページ数は変わりません。
【2025NEW】ワークシート
ワーク教材の提出課題
当月の『かんがえるちからワーク』から、数や論理のほか、ひらがなの「書き」を重点的に出題します。提出いただくと担任指導者が一人ひとりにあてて講評を記入して返送。
1カ月の学習を振り返るとともに「できた!」の自信を育みます。
◆分量:月1回
◆取り組み時間:1回あたり10分
◆取り組み方:親子で・月末に
- 【2025NEW】
ワーク教材の提出課題「ワークシート」についてくわしく見る
-
お子さま専属の「担任指導者」によるあたたかいサポート
毎月、専属の担任指導者が、お子さまの記入内容や取り組み状況を踏まえて講評を記入して返送します。担任指導者とのやりとりを通じて、「来月も提出課題を出したい!」という意欲を育みます。
【特長1】お子さま向けコメントが「できた!」の自信に
お子さまの発想や表現について重点的に着目。担任指導者をイメージできるイラストとともに、楽しく学びに向かう意欲を引き出します。
【特長2】保護者の方へ向けて第三者ならではの視点でアドバイス
学習を振り返るためのサポート方法や、お子さまの頑張りを認め、発展につながるアドバイスをお返しします。
【2025リニューアル】ぺあぜっと
好奇心を広げる体験課題が充実
さまざまなものを見て、触ってなど、幼児期には、全身で感じる体験が欠かせません。
年中では、とくに五感を刺激することを大切にした課題を厳選し、充実した学びをお届けします。
◆分量:月4回(各回2~6ページ)
◆取り組み時間:1回あたり15分~50分
◆取り組み方:親子で・休日に
※取り組み回数は変更になる場合があります。
※ほかに、音読の取り組みもあります。
- 【2025NEW】
親子で取り組む体験型教材『ぺあぜっと』についてくわしく見る
-
【数・形・論理】科学的現象を体験する
8月号「ふしぎな つぼみ」
紙で花のつぼみを作って水に浮かべます。水を吸って花が開く不思議な現象を繰り返し楽しむなかで、対称の形に親しみます。
【生活・自立】実際に手を動かして体験する
11月号「おべんとうを つつもう」
お弁当を包んで結ぶことに挑戦。この経験から、ものを包んだり、運んだりできる布の利便性も学びます。
【自然・環境】細部に目を向け、自然への関心を高める
4月号「たんぽぽはかせに なろう」
葉・つぼみ・茎など部分ごとに様子を観察します。細部まで観察し、新たな発見をすることで、植物への興味・関心を高めます。
【表現・身体活動】身近な素材を使って、発想を形にする
3月号「しなものづくりに ちょうせん」
自分で品物を作り、お店屋さんを開きます。こんなお店にしたいというイメージを、身近にある材料で試行錯誤しながら形にすることで、創意工夫の力が育まれます。
【2025リニューアル】ぺあぜっとシート
体験型教材の提出課題
当月の『ぺあぜっと』のテーマ学習に関連して体験を振り返り理解を深める課題に取り組みます。提出いただくと担任指導者が一人ひとりに講評を記入して返送。
他者に伝える力・表現力を育みます。
◆分量:月1回
◆取り組み時間:1回あたり15分
◆取り組み方:親子で・休日に
- 【2025リニューアル】
体験型教材の提出課題「ぺあぜっとシート」についてくわしく見る
-
お子さま専属の「担任指導者」によるあたたかいサポート
毎月、専属の担任指導者が、お子さまの記入内容や取り組み状況を踏まえて講評を記入して返送します。担任指導者とのやりとりを通じて、「来月も提出課題を出したい!」という意欲を育みます。
【特長1】他者に伝える力・表現力を育む
「ぺあぜっとシート」にかかれた絵や保護者の方との会話から、お子さまの思いや興味を受け止め、一人ひとりにお返事します。さまざまな種類の「がんばったねスタンプ」も「ぺあぜっとシート」に取り組むモチベーションにつながります。
【特長2】保護者の方へ向けて第三者ならではの視点でアドバイス
絵やことばによる表現から読み取れる、お子さまの頑張ったところや成長の様子、今後の学びに関するアドバイスなどを、担任指導者として第三者の視点で丁寧にお伝えします。
※掲載している教材・サービスのデザイン、仕様は変更になる可能性があります。
※スマートフォン・タブレットはつきません。