

好奇心をぐんぐん広げる
Z会幼児コース年中では、お子さまの好奇心をくすぐり、知的発見につながる体験や学びをお届けします。実験や工作など日常生活では出合えない特別感のある体験課題で好奇心をくすぐりながら、一人でがんばる気持ちもワーク学習で応援します。楽しく好奇心の幅を広げることができる4月号でお届けする教材を一部ご紹介します。
年中4月号の取り組みを一部ご紹介
「おなじ なかまは どれかな」
同じ仲間のものを3つ見つけて、仲間分けをする問題です。ものの特徴をとらえ、分類する力を養います。また、「なぜ仲間だと思うか」を自分のことばで説明することで、言語表現力を養います。
目立つ部分だけでなく、たんぽぽを細部まで観察!
さまざまなおもしろポイントを発見します。

「めざせ! たんぽぽはかせ」
身近な植物をいつもとは別の視点から観察します。茎から白い汁が出ること、綿毛が開く前の様子がつぼみに似ていることなど、さまざまなおもしろい発見が、植物に興味をもつきっかけになります。
会員VOICE
外に出て実際に生えているたんぽぽをみつけてじっくり観察することで、図鑑や本を見るだけでは得られない満足感があったようです。
4月号では とっておきプラス もお届けします!
体験型教材 とっておきプラス
「一緒に作る」をテーマにした、親子で楽しめる特別な体験型教材です。4月号では、身近なものの形に目を向け、「観察力」を養います。
ご入会で特典プレゼント!

【3/20(木・祝)まで】イーマルエプロン
Z会幼児コースのキャラクター・イーマルたちがポケットにプリントされたかわいいエプロン。自分サイズのエプロンがあることで、食育体験への意欲がぐんと高まります。

『ひらがなだいすきワーク』
ひらがなの「書き」を楽しくあきずに取り組める工夫がいっぱいのワークです。ストーリーに沿ってひらがなを書きながら、オリジナルキャラクター「ひらがなせいじん」のシールを貼っていく楽しい構成。なぞり書きをしたがらないお子さまも意欲的に取り組めます。

もちかたかんぺき!さんかくえんぴつ
持ちやすく、正しい持ち方を身につけられる太軸の三角えんぴつ(3本セット)。4Bのやわらかい芯で、指先の力が弱いお子さまでもしっかり書けます。
※「イーマルエプロン」は3/20(木・祝)までに2025年度幼児コース年中にご入会の方に、スタートセットに同封してお届けします。
※『ひらがなだいすきワーク』4~9月分は、2025年度幼児コース年中4~10月号いずれかに2025年9月20日(土)までにご入会の方に、6冊まとめてスタートセットに同封してお届けします。10月分は、2025年度幼児コース年中10月号をご受講の場合、10月号教材に同封してお届けします。
※「もちかたかんぺき! さんかくえんぴつ」はご入会の時期にかかわらず、スタートセットに同封してお届けします。
2025年度幼児コース
春の入会キャンペーン実施中!
受講会費
3,383円~/月(税込)
会費の詳細はこちらよりご確認ください。
※掲載している教材・サービスのデザイン、仕様は変更になる可能性があります。