時代が変わっても、問題を解決できる人になる!
プログラミング教室開講!
現在、日本のみならず世界中でプログラミング教育に注目が集まっています。
なぜプログラミングを学ばなければならないのでしょう。
プログラマーになるため?
論理的思考力を鍛えるため?
そうですよね。そして、その先にはもっと大きなゴールがあります。
みなさんが社会に出る頃には、まだ見ぬ技術が次々と誕生しているでしょうし、
まったく新しい職業が登場していることでしょう。
そうした世の中で「0から1を生み出せる人材」「自分の力で問題を解決できる人材」となるために、
Z会は教育企業として培ってきたノウハウに基づき、
プログラミングの考え方やスキルを体験・体得する教室の講座を展開しています。
2023年度 開講講座 冬の講座 10月16日(月)受付開始
https://scratch.mit.edu
Scratch はMITメディアラボの Lifelong Kindergarten グループによって開発されました。詳しくはWebサイトをご覧ください。
Scratchの名称、Scratchのロゴ、Scratch Cat、Gobo、Pico、Nano、Giga、Tera はScratch チームの商標です。
MITの名称とロゴは、マサチューセッツ工科大学の商標です。
本サイトでは、®および™を明記しておりません。