あそび・発見・考える Z会の幼児ワーク
Z会の幼児ワークは、子どもの「なぜ?」「知りたい」をふくらませ、未知の世界を切り拓く力を育みます。
特長① 学ぶおもしろさを実感できる
特長② 身のまわりのことに興味がひろがる
特長③ 自分で考える力が身につく
学習の目安
ひらがなをいくつか読みはじめた、鉛筆で書き始めるようになったお子さまにおすすめです。シールやクレヨンなど、鉛筆以外の学習も取り入れながら、楽しく学習できます。
字形をとらえる
文字に色を塗る、文字の形を比較する、文字のシールを貼るなどの考えるあそびを通して、ひらがなの字形をとらえます。
ひらがなを読む・なぞる
声に出して読む体験を通して、清音を表すひらがなを身につけていきます。ことばあそびうたで楽しく、リズミカルに音読あそびをします。
「あ~ん」の46の清音・濁音(一部)・半濁音を表すひらがなのなぞり書きをします。