時事ニュースと大学研究記事が満載
英語情報誌「MATERIAL」のコンテンツを掲載したWebサイトです。 日常生活に密接する話題や今後の進路に関わる大学の研究テーマを掲載していますので、 ぜひ英語学習と進路研究にお役立てください。
NEWS & QUESTION
Original versionの題材となったニュース動画と、音声データ・日本語訳を掲載しています。 英語4技能のトレーニングにご活用ください。
- Zambia: “A labour of love” for accidental tomato farmer
- Senegal: Dakar divers fight to clear plastic tide
RESEARCH
英文・日本語訳・大学の関連情報を掲載しています。 英文読解演習と進路研究にご活用ください。
- SNSがつくる人間関係-新たな社会規範の可能性(亜細亜大学)
「若者の人間関係は希薄だ」と言われる。それは本当なのか。 - Twitterのつぶやきでドレスの色が変わる!?(成城大学)
文理融合のデータサイエンスの活用力は就職活動にも役立つ。 - 人工衛星が見守る北極の氷(東海大学)
衛星写真で地球環境の変化が一目瞭然。北極の氷が小さくなっている。 - 無人コンビニ-日本の労働力不足を解決する技術(東京都市大学)
年間174億人のコンビニ利用者が、電波の力で快適に買い物をできる。 - 異なる価値観との共存-日韓関係を改善する第一歩(東洋英和女学院大学)
日本と韓国を取り囲む国際社会はどのように変化してきたか。 - 必要なところへ、必要な時に届けます-医薬品開発の今(日本大学)
ドラッグデリバリーシステムは、薬を患部に届ける「宅配サービス」だ。 - 9つの名を生きた幕臣-アバターが彩る江戸文化(法政大学)
江戸時代には、生き方としてのダイバーシティが育まれていた。