模擬テスト5回分で共通テスト対策は万全!
オリジナルの模擬試験を5回分掲載。2025年度本試験・追試験を踏まえて、出題が想定される内容を幅広く扱います。本番がどのような出題であっても動じることなく対応できます。
改訂のポイント
●2025年用の利用者の正答率も踏まえて、各回の分量・難易度を適切に設定しました。2025年度本試・追試から分量・難易度が変化する可能性を踏まえて、各回の分量・難易度は一律にしていません。
●2025年度本試・追試の出題内容を踏まえて、2025年用のパワーマックスから約2回分の問題を差し替えました。
●統計的な推測について、新課程で追加された「仮説検定」は2025年度本試で出題され、追試で出題されなかったことを踏まえて、「仮説検定」を含む問題と含まない問題をバランスよく出題しました。
●平面上の曲線と複素数平面について、試作問題は中問2問の構成で、2025年度本試・追試は中問なしの構成でした。また、2025年度追試では「平面上の曲線」と「複素数平面」の融合問題が出題されました。いろいろな出題が想定されるので、平面上の曲線のみ、複素数平面のみ、両方を含めたものなど、様々なパターンを扱っています。
解答解説の充実
数学が苦手な生徒が読んだときにわかりにくそうな部分には説明を追加し、一人でも無理なく学習できるように配慮しています。さらに、問題で省略されている計算部分の説明や研究内容も紹介し、数学が得意な生徒が発展的な学習をできるようにしています。
バラシ納品も選べます
問題・解答ともに、納品形態はご希望により、各回ごとに分けた形態でもお届けすることができます。
『2026年用 パワーマックス共通テスト対応模試 数学II・B・C×8』と共通の問題です。
共通テスト本試験の分析は特設ページにて公開中!
■お問い合わせ
教材のご採用や見本請求に関するお問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。