小学校入学に向けて確かな自信を
Z会幼児コース年長では、「しごと」「じかん」など、やや抽象度の高いテーマに沿った体験課題で思考力の深まりに応えながら、ワーク学習では小学校での学びを意識した出題はもちろん、年長期ならではの好奇心をさらに高め、視野の広がり、思考力の深まりに応えます。
小学校入学に向けて確かな自信を身につけることができる1月号でお届けする教材を一部ご紹介します。
年長1月号の取り組みを一部ご紹介

「゛」や「゜」の つく ことば
濁点・半濁点のつくことばを読みながら考えることで、発音と記号を確認します。また、濁点・半濁点を書く位置に注意しながら書くことで、濁点・半濁点への理解を深めます。
短文作りというちょっと高度な取り組みも
かるた作りのなかでは楽しい遊びになります。

なまえで かるた
自分の名前の文字が語頭となることばを考えてかるたを作ることで、語彙を豊かにします。また、文を考えることをとおして、簡単な文の成り立ちを楽しく学びます。
会員VOICE
自分で文を作るのが楽しかったようです。「りすが石でずっこけた」「わたがしおいしいな」等、完成したかるたを見てゲラゲラ笑っていました。
1月号では とっておきプラス もお届けします!

ひらめき! ことばランド
「一緒に作る」をテーマにした、親子で楽しめる特別な体験型教材です。
1月号では、様子をあらわすことばのカードを見て、連想されるものを考えたり、ほかの人が連想したものを推理したりするカードゲームに取り組みます。
形容詞や反対語、擬音語などの語彙を増やすとともに、発想力を養います。
ご入会でこちらもプレゼント!

『はじめての とけいあそびえほん』
画面上で長針を動かすと短針も連動して動くデジタル時計「なかよしどけい」と、物語を楽しく読み進め、時計の読み方を学ぶ絵本に親しみながら楽しく時刻の読み方を学習できます。
※『はじめての とけいあそびえほん』はご入会の時期にかかわらず、スタートセットに同封してお届けします。
受講会費
3,781円~/月(税込)
会費の詳細はこちらよりご確認ください。
※掲載している教材・サービスのデザイン、仕様は変更になる可能性があります。
