好奇心をぐんぐん広げる
Z会幼児コース年中では、お子さまの好奇心をくすぐり、知的発見につながる体験や学びをお届けします。実験や工作など日常生活では出合えない特別感のある体験課題で好奇心をくすぐりながら、一人でがんばる気持ちもワーク学習で応援します。
新しい学びのスタートにぴったりで、楽しく好奇心の幅を広げることができる1月号でお届けする教材を一部ご紹介します。
年中1月号の取り組みを一部ご紹介
「かたちを つかって えを かこう」
扇形を何かに見立てて絵をかきます。発想力が必要な高度な表現課題です。思いつかなくても、扇形が何に見えるかを考えること自体が、発想する力を養います。
大きな箱を背中にしょって、がんばってものを運ぶお子さまの様子に
成長を感じられる取り組みです。
「はこやさんに なろう」
紙面で段ボール箱の利点を確認したあと、実際につぶした状態の段ボールを組み立てて箱状にし、リュックを作ります。「はこやさん」になって、いろいろな荷物を入れて運ぶことで、楽しみながら箱の有用性を体感します。
会員VOICE
ダンボールリュックを気に入り、自分で名前や絵をかいて、何度も使って遊んでいます。
1月号では とっておきプラス もお届けします!

ふしぎ いっぱい!
じっけん クッキング
「一緒に作る」をテーマにした、親子で楽しめる特別な体験型教材です。
1月号では、食べものの特徴を知り、調理を通じて起こる変化を予想し結果を確認します。試行錯誤し、発見することで科学的視点をもつきっかけとなる取り組みです。
ご入会でこちらもプレゼント!

もちかたかんぺき!さんかくえんぴつ
持ちやすく、正しい持ち方を身につけられる太軸の三角えんぴつ(3本セット)。4Bのやわらかい芯で、指先の力が弱いお子さまでもしっかり書けます。
※「もちかたかんぺき! さんかくえんぴつ」はご入会の時期にかかわらず、スタートセットに同封してお届けします。
受講会費
3,383円~/月(税込)
会費の詳細はこちらよりご確認ください。
※掲載している教材・サービスのデザイン、仕様は変更になる可能性があります。
