親子で楽しめる!体験型教材無料プレゼント

kv

Z会幼児コースは、
親子での「実体験」からの学びを大切にしています。

新しいことに挑戦するときのワクワクする気持ち。全身を使って楽しみ、夢中になって取り組む経験。それを大好きな保護者の方と分かち合う瞬間。
お子さまにとってそのすべてが学びの原体験となり、学び続けるための原動力となります。


ただいま、親子で取り組む体験型教材『ぺあぜっと』のおためし版を無料でお届け中です。
きっと保護者の方にとっても楽しい取り組みとなるはずです。この機会にぜひおためしください。

今なら期間限定特典も!

資料請求キャンペーン実施中

体験型教材『ぺあぜっと』をご紹介

遊びが充実した学びの時間に

実体験

実体験

五感をフルにつかった体験で、自信や
挑戦意欲を養い、知的好奇心を広げます。

実体験
  • 年少

    ものの見方が変わる体験

    年少期のお子さまの興味を引き出す体験課題を厳選。身近なものに驚き、発見をする体験から、楽しく学べます。

    ものの見方が変わる体験
  • 年中

    五感を刺激し全身で感じる体験

    親子で一緒に料理を作ったり外遊びを通して自然を学んだり、五感を使った実体験を厳選。お子さまの知的好奇心を広げます。

    五感を刺激し全身で感じる体験
  • 年長

    探究心の芽を育む体験

    月ごとに抽象度の高いテーマを取り上げ、高まってきた思考力を刺激。小学校生活の準備をサポートする課題も出題します。

    探究心の芽を育む体験



ものの見方が変わる体験

年少期のお子さまの興味を引き出す体験課題を厳選。身近なものに驚き、発見をする体験から、楽しく学べます。

ものの見方が変わる体験

五感を刺激し全身で感じる体験

親子で一緒に料理を作ったり外遊びを通して自然を学んだり、五感を使った実体験を厳選。お子さまの知的好奇心を広げます。

五感を刺激し全身で感じる体験

探究心の芽を育む体験

月ごとに抽象度の高いテーマを取り上げ、高まってきた思考力を刺激。小学校生活の準備をサポートする課題も出題します。

探究心の芽を育む体験

会員Voice

  • 会員

    身近なことへの
    興味が広がった

    年中 K・Fさんご家族

  • 会員

    親子の時間を作る
    きっかけになった

    年長 K・Aさんご家族

親子で取り組むからこそ得られる学び

新しいことに挑戦するときのワクワクする気持ち、全身を使って夢中になる取り組み。それを、お子さまそれぞれの表現方法で 大好きな保護者の方と共有する瞬間。親子での取り組みが、お子さまにとって学びの源となります。

親子で取り組むからこそ
得られる学び

新しいことに挑戦するときのワクワクする気持ち、全身を使って夢中になる取り組み。それを、お子さまそれぞれの表現方法で 大好きな保護者の方と共有する瞬間。
親子での取り組みが、お子さまにとって学びの源となります。

  • 日常生活を学びに

    挑戦・発見・創造の瞬間を一緒に

    日常生活を学びに
    日常生活を学びに
    日常生活を学びに

    お子さまが体験した挑戦・発見・創造の喜びや感動を、ことばにして大好きな保護者に伝えることで、その体験が心に深く刻まれ記憶に残り、お子さまの成長につながります。

  • 親子の会話

    保護者の声かけで広がる学び

    学びを深めたり別の分野に展開したりする発展的な問題を掲載。保護者の方からの声かけをきっかけに、プラスαの学びを得られます。

    年少

    親子の会話がはずむきっかけを作る絵本型教材

    親子の会話がはずむきっかけを作る絵本型教材
    年中年長

    親子の会話をとおして発想力・表現力を養う提出課題

    親子の会話を通して発想力・表現力を養う提出課題

学年別おためし教材のご紹介

年少

年少期のいま、体験してほしい課題を凝縮

見るもの触るものすべてが初めての年少期。
「やってみたい」という好奇心を尊重し、実際の体験をとおして、達成感を味わえるように、年少期の子どもが取り組みやすい体験課題を厳選しています。

『ぺあぜっと』年少

「おためし教材」では、こんな体験に取り組めます!

取り組み例:まっくろバナナ

おうちのバナナが大変身!
大人も子どももビックリすること請け合いです。 加熱の前後の素材の変化を実感することで、料理に興味をもつきっかけになるかもしれません。バナナ以外にも簡単にできる焼き野菜、焼き果物も紹介しています。

 
 

  

年中

【2025リニューアル】
「あと伸び力」を育てる体験課題が充実

幼児期のお子さまには、さまざまなものを見て、触って、全身で感じる体験が欠かせません。
年中では、とくに五感を刺激することを大切にした課題を厳選し、充実した学びをお届けします。

『ぺあぜっと』年中

【2025リニューアル】
親子で体験を振り返る提出課題

ぺあぜっとシート
親子で会話をしながら体験を振り返ることで、絵やことばで他者に伝える力・表現力を育みます。
2025年度はお子さまが主体的に取り組める提出課題にリニューアル!
提出した課題は、担任指導者が講評を記入してお返し。お子さま向けのコメントだけでなく、保護者の方へお子さまの成長の様子や今後の学びに関するアドバイスもお届けします。

「おためし教材」では、こんな体験に取り組めます!

取り組み例:ころがしゲーム

ボールや空き缶など、自宅にあるもので手軽に遊べます。どのくらい傾けるとどう動くのかを考えながら、思った通り体を動かすことは意外と難しいもの。二人で息を合わせてゴールをめざしましょう!

 
 

  

年長

抽象度の高いテーマに挑戦し、教科学習につながる探求心を養う

小学校入学後につながる学びの姿勢を五感を使った学びをとおして築きます。
年長児の発達段階にあわせたテーマを設定し、さまざまな視点からテーマをとらえ、広く深く考える姿勢を育みます。

『ぺあぜっと』年長

【2025リニューアル】
親子で体験を振り返る提出課題

ぺあぜっとシート
親子で会話をしながら体験を振り返ることで、絵やことばで他者に伝える力・表現力を育みます。
2025年度はお子さまが主体的に取り組める提出課題にリニューアル!
提出した課題は、担任指導者が講評を記入してお返し。お子さま向けのコメントだけでなく、保護者の方へお子さまの成長の様子や今後の学びに関するアドバイスもお届けします。

「おためし教材」では、こんな体験に取り組めます!

取り組み例:はかってみよう

ものの長さに注目し、身近なものの長さを予測したり、実際に測ったりすることで、小学校の算数で学習する長さの概念を体験します。

 
 

 
 

親子の時間をもっと楽しく

『ぺあぜっと』

興味・関心を引き出す幅広い体験で、お子さまの笑顔に出合える!
忙しいご家庭でも取り組めるよう工夫を凝らした教材で、多彩な実体験にバランスよく取り組めるから、
お子さまとの遊びや対話の時間が、もっと楽しく充実したものになります。
ぜひ一度おためしください。

 
 

  

お問い合わせ

WEBでのお問い合わせ

2025年度ご受講の方のお問い合わせ

2024年度ご受講の方のお問い合わせ


お電話でのお問い合わせ

以下のお問い合わせは「テクニカルサポートセンター」にて承ります。
インターネット接続環境、無線LAN(Wi-Fi)環境、ログインに関すること

入会をご検討中の方

Z会幼児・小学生コース お客様センター

0120-79-8739
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)


テクニカルサポートセンター

0120-636-322
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

会員の方

Z会幼児・小学生コース お客様センター

会員の方からよくいただくご質問の回答
お電話でのお問い合わせの前に、まずはご覧ください

現在、終日お電話が大変混み合っております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

0120-35-1039
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)


テクニカルサポートセンター

0120-636-322
月〜土 午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)