ロボットプログラミングが小学生におすすめな理由

ロボットプログラミングが小学生におすすめな理由
ロボットプログラミングが小学生におすすめな理由

  

小学校で必修化されたと言っても、プログラミングについて学ぶ教科書があるわけではなく、各教科の一部として「プログラミング的思考」を学ぶことが組み込まれている形であり、小学校の授業だけでは、体系的にプログラミングを学ぶことは難しいのが現状です。そのため、小学生のうちから体系的かつ実践的にプログラミングにふれられるよう、家庭学習による底上げが必要です
 
では、小学生段階ではどのようにプログラミングを学ぶのが良いのでしょうか?
近年よく目にするロボットプログラミングについて、どんなメリットがあるのか、またなぜ小学生におすすめなのか、Z会のプログラミング教材開発者に聞いてみました。


 

Z会プログラミングシリーズ
教材開発責任者
今里 真

Z会プログラミングシリーズ
教材開発責任者
今里 真

 

「実際に体験・体感して学ぶ」ことができるのは、ロボットプログラミングだからこそ

プログラミングとは、コンピュータに命令を出すプログラムを書いて「ものを動かす」こと。中学生以降になると、画面上だけのバーチャルな世界で「ものを動かす」のでも十分なのですが、発達段階を考慮すると、小学生の間は…

 

小学生の今の時期にプログラミング学習がおすすめな理由

では、なぜ小学生の今の時期にプログラミング学習をしておくといいのか? その理由は2つあります。…

 

Z会プログラミングシリーズだからこそ身につく力

プログラミングスキルはもちろんのこと、思考力、判断力、表現力、主体性、多様性、協働性といったさまざまな力が身につくということは前述しましたが、ここでは「プログラミングみらい講座 with KOOV®」の特長・身につく力を紹介します。…


  

pc_お子さまにおすすめのロボットプログラミング
sp_KOOVを使ったロボットプログラミング講座

 

 


 

お子さまの発達段階、興味に合わせた、そのほかのプログラミング講座もあります。

 

まずは「プログラミングって何?」を知りたい方に

「プログラミングはじめてみる講座」

推奨学年:年長小1小2

「プロラミングってどんなもの?」「ちょっと試してみたい」そんな声にお応えした3カ月講座。プログラミングが初めてのお子さまにぴったりな、楽しく学べて力が伸びる講座です。

情報・デジタル活用力を味方につける

「Z会プログラミング講座中学技術活用力講座」

推奨学年:小5小6中1中2中3

まずは中学生までに身につけるべき「知識+スキル」を体系立てて習得できる「教科実践編(3カ月講座)」と、高校範囲まで踏み込み、実践でぐんぐん力を伸ばす「コンピュータ活用編(12カ月講座)」があります。

 

まずは「プログラミングって何?」を知りたい方に

「プログラミングはじめてみる講座」

推奨学年:年長小1小2

楽しく学べて力が伸びる3カ月講座。

 

情報・デジタル活用力を味方につける

「Z会プログラミング講座中学技術活用力講座」

推奨学年:小5小6中1中2中3

まずは中学生までに身につけるべき「知識+スキル」を体系立てて習得できる「教科実践編(3カ月講座)」と、高校範囲まで踏み込み、実践でぐんぐん力を伸ばす「コンピュータ活用編(12カ月講座)」があります。

  

入会申込をする

  

紙の資料でご検討されたい方には
お子さまの学年に応じたパンフレットを無料でお送りします

資料請求受付中

資料を請求する

  

※iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iOSは、Apple Inc.のOS名称です。IOSは、Cisco Systems,Inc.またはその関連会社の
 米国およびその他の国における登録商標または商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※ Android、 Google Chrome は、Google LLC の商標または登録商標です。
※その他の社名,製品名は,各社の登録商標または商標です。

「プログラミングみらい講座 with KOOV®」および「Z会プログラミング中学技術活用力講座」は、株式会社Z会と株式会社ソニー・グローバルエデュケーションの協業による講座です。
KOOV®およびPROC® は 、株式会社ソニー・グローバルエデュケーションの登録商標です。
本サイトでは、「プログラミングみらい講座 with KOOV®」を「みらい講座」と表記している場合があります。また、®やTMなどのマークを省略している場合があります。