2025年度 Asteriaのリニューアルについて

※本ページは2024年度に
Asteriaを受講された方向けのご案内です。

平素よりZ会をご受講いただき、ありがとうございます。

「Z会の通信教育 Asteria英語4技能講座」(以下、Asteria)は、「4技能をバランスよく身につけて『使える英語』の習得をめざす」という理念はそのままに、普段の学習や今後の目標とより深く連動して学べるよう、2025年1月29日にリニューアルいたしました。

これまでは、「~ができる」という到達目標(CAN-DO)に沿って、AIによる技能ごとの演習を中心に学習を進めてきました。

リニューアル後は、学校・教科書の学びに即しながら、学年を超えた発展的な学び・大学入試対策につながる講座に生まれ変わります。

文法学習のインプットと、学習した文法を実際に使ってみる言語活動を繰り返すサイクルで学習を進めることで、正確な文法知識と実践的な表現力の両方を身につけ、将来英語を使って活躍できる英語力の素地を養います。

■ Asteriaの主な変更点

①学習の流れ
  • 文法学習をより手厚くし、新たな映像授業と例題でルールの理解と定着をサポート。初めて学ぶ単元でもより安心して学んでいただけるようになります。
  • 映像授業、例題で文法の要点を学んだ後に、新たに演習として「到達度チェック」を追加。文法項目ごとの理解を確認し、間違えた問題に応じて復習を行うことで、知識を正しく定着できます。
  • 添削問題を強化。ライティングのみならず、和文英訳・読解の添削問題も新たに導入し、「考えて書く」にこだわった指導を強化します。これまでのキーボード入力ではなく、デジタルペンシルでの手書き入力となります。
    ※デジタルペンシルが必要になりますので、ご用意をお願いいたします。
    ▶対応するデジタルペンシル等については、こちらからご確認ください。
②カリキュラム

従来のCEFR-J準拠から、CEFR-Jの理念をベースにしつつも、多くの中高一貫校で利用いただいている検定外教科書『NEW TREASURE』をベースにした学習順となります。

※文法事項を軸としたカリキュラムに、Asteria の特長であるCAN-DOベースの言語活動をかけあわせた、新しい学習順に生まれ変わります。また、これまで通り、高校単元までをご自身のペースで学ぶことができます。

※『NEW TREASURE』Stage1〜3 をベースに文法を一通り学び終えた後は、大学入試に向けた学習に進むため、学習の流れが変わります。学習内容には、文法・構文の整理や、読解・和訳・英訳・リスニング・ライティングなどの演習や添削問題が含まれます。

③その他アプリ機能
  • 英検対策にも有効な「英単語ジム」をオープン(準2級レベル相当までの語彙に対応)。
  • 知識のつながり・広がりを感じられる学びを実現する「学び検索チエノワ」をリリース(2025年7月以降リリース予定)。

■ Asteriaのご継続に関する注意点

2025年1月29日にリニューアルを実施いたしました。
今回のリニューアルにともない、カリキュラムの全単元の学習が変更となっているため、下記の点を必ずご確認ください。

学習カリキュラムを全面的にリニューアルしたため、これまで学習いただいた単元の内容および学習ステータス(取組中・Cleared)はご覧いただけなくなりました。
リニューアル前の Asteria での⽂法の学習状況に合わせたおすすめの学習開始単元については「2025年度からのAsteriaの開始単元について」にてご確認ください。
アプリ内メニュー「学習管理」よりご確認いただける、取組状況および学習コマ数・学習時間は、ご利用のカリキュラムをもとに算出しています。そのため、カリキュラム単元の入れ替えに伴い、これまでの実績はご確認いただけなくなります。なお、ホーム画面上部の「累計学習時間」には、これまでの学習時間が含まれています。単元一覧の横にある「累計学習時間」は、新しいカリキュラムに取り組んだ時間がカウントされます。
提出済み答案・添削済み答案は引き続きアプリ内でご確認いただけます。また、ダッシュボードの書き込み量は引き継がれます。
CEFR-Jレベルに沿った4技能演習「個別強化AIプログラム」は引き続きご利用いただけますが、学習アプリ内でのアクセス方法が変わります。各技能のCEFR-Jレベルや到達度グラフ、これまでの正誤情報は引き継がれています。
AI Speaking・Online Speakingの学習ステータスや残チケットは引き継がれます。
■2025年度からのAsteriaの学習開始にあたって

2024年度までのAsteriaをご受講中の方が、リニューアル後のカリキュラムにお取り組みいただく場合、
ご自身の英語力や学校の進度に応じて、学習を開始する単元をご自由に設定していただけます。
おすすめの開始単元については、以下のリンク先をご確認ください。
▶2025年度からの Asteria の学習開始単元について

それはギリシャ語で「星座」の意味。

星座のように一人ひとりが輝き、
星の連なりのように協働する力を養い、

未来をリードする人になってもらいたい、そのような想いからつけられた名前です。

この度のリニューアルでは、学年の枠を超えた発展的な学びのかたちはそのままに、より学校・教科書の学びに即し、大学入試対策にもつながる講座に生まれ変わります。

英語検定試験に向けてライティング力を養う教材や、2種類のスピーキング教材もあり、これまで以上に実用的な英語力を身につけることができる講座です。

新しいAsteriaで、将来に役立つ確かな英語力を身につけましょう。

※「Asteria」の商標は、アステリア株式会社の登録商標(第9類、第42類)および株式会社Z会(第41類)の登録商標です。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。